DV-DH161T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"挿入"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVD-RAMの場合ファイナライズは不要ですが、録画の前にフォーマットが必要です。まともな設計が行われていれば、未フォーマットのディスクの場合はダビング(ムーブ)出来ないように作られているはずです。もしかしたらまともには作られていなくて、未フォーマットのまま録画が開始されてしまい録画に失敗したのかも知れません。消えても良い不要な番組を使い、未フォーマットのディスクでテストしてみればハッキリします。もし未フォーマットでもそのままダビング動作が進んでしまうようなら、今回録画したデータは消え去った事になります。*...
4839日前view96
全般
 
質問者が納得取説はメーカーサイトにあります。PCでアクセスしてください。【警告】最近は家電量販店で、CPRM対応のDVD-R 16倍速が販売されています。あなたのレコーダーは、8倍速対応のドライブなので、使用すると破損するかもしれません。うちの古いレコーダーは、4倍速ですが8倍速のDVD-Rまで使用可能らしいので、わざわざホームセンターで日本製の8倍速のDVD-Rを調達しています。この警告を無視して、レコーダーが破損しても、あなたの自己責任です。【回答】地デジ番組をダビングする場合は、VRフォーマットでないとダビングで...
4966日前view51
  1. 1

この製品について質問する