DV-DH161T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"配線"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得(1)BSアンテナの電源設定は、正しく設定されていますか?マンション、アパートなどの共同受信では、アンテナ電源はオフ設定。一戸建ての場合は、アンテナ電源をオンにするのが基本です。(2)BSアンテナプラグの芯線(真ん中の細い針のような線)が曲がってショートしていませんか?曲がっている場合は、ピンセットなどで、まっすぐに直します。(3)BSアンテナプラグを差し込む場所を間違っていませんか?レコーダーのBSアンテナ入力の端子に接続します。間違って、地デジアンテナ端子の出力部分に、BSアンテナプラグをつないでません...
4878日前view120
全般
 
質問者が納得AACというのは音声圧縮の一規格です。AAC以外にも音声圧縮方式はいろいろとあるのですが、地デジやBSデジタルの音声がAAC(正確にはMPEG-2AAC)方式で送られてくるため、AVアンプがAACに対応していないとサラウンド放送を正確に再現できません。ですからAACに対応していることは非常に重要です。光ケーブルで繋ぐというのは、オーディオの場合は光デジタルオーディオケーブル(S/PDIFケーブル)で接続するということです。このケーブルは電気屋さんに売ってあります。なお、光デジタルオーディオケーブルには端子の...
5821日前view85
全般
 
質問者が納得DV-DH161Tと同250を使っているものです。アナログ放送を録画した事がないので、その場合どうなるかは知りませんが、デジタル放送をSPなんぞに録画する時はその通りです。一見、不便になったように思うでしょうけど、とりあえず仕方がありません。つまり、デジタル放送はハイビジョンなのです。しかし、例えばSPは従来のNTSC普通画質なのです。そこでダウンコンバート回路なるものが動作するので、再生とダブる事が出来ないと言う事になっています。しかし、実は、再生中にタイマー録画が始まると問題なくダウンコンバート録画する...
4953日前view76
  1. 1

この製品について質問する