DV-DH250S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状況"10 - 20 件目を表示
日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダーDV-DH1000SDV-DH500SDV-DH250S取扱説明書操作編はじめに 接続・設定編 をお読みください。この取扱説明書の印刷には、植物性 大豆油インキを使用しています。 この取扱説明書はエコマーク認定の再生紙を使用しています。ワケ録ナビ 番組タイトルA1/84べんり編集 再生 再生 メニュー青説明赤ゴミ箱へ ページ 切換決定ゴミ箱表示黄未分類番組タイトルA番組タイトルB番組タイトルC番組タイトルE番組タイトルF番組タイトルG番組タイトルD番組名ジャンルユーザーチャンネル未視聴BS18110/25 (水)PM10:0001:00 SP番組タイトルA 第12話BS18110/18 (水)PM10:0001:00 SP番組タイトルA 第11話BS18110/11 (水)PM10:0001:00 SP番組タイトルA 第10話BS18110/04 (水)PM10:0001:00 SP番組タイトルA 第9話BS18109/27 (水)PM10:0001:00 SP番組タイトルA 第8話BS18109/20 (水)PM10:0001:00 SP番組タイトルA 第7話1/...
42簡単セ トア プ●[設定メニュー]を押し、[カーソル ]で「簡単セットアップ」を選択して[決定]を押すと、再度簡単セットアップを行うことができます。●デジタル放送の受信設定でデジタル放送の受信レベルが低い場合は、受信できないことがあります。この場合は、アンテナの向きを調整したり、接続状況(接栓・分配・混合など)を確認してから、受信レベルの数値が地上デジタル放送の場合は「45」以上、BS/CSデジタル放送の場合は「40」以上あることを確認してください(57、60ページ)。●地上デジタル放送で「45」、BS/CSデジタル放送で「40」未満の場合、ダウンロードできないことがあります。●「お使いのテレビの接続設定」では、テレビ側の端子をご確認ください。・「 D 1 」/「D2」: ハイビジョン未対応の通常テレビ「D1映像入力端子」「D2映像入力端子」のあるテレビに接続するとき、または、D端子を使用せず「外部入力端子」「S映像入力端子」と接続するときに選びます(25ページ)。・「 D 3 」/「D4」: ハイビジョン対応テレビ「D3映像入力端子」「D4映像入力端子」のあるテレビに接続するときに選びます(25ページ)...
57テレビ受信を設定するアンテナの受信レベルを確認・調整するには地上デジタル放送の電波を受信できないと、チャンネルを設定することができません。受信アンテナの向きを調整したり、接続状況(接栓・分配・混合など)を確認してから、次のように調整してください。56ページの手順1、2を行うアンテナの受信レベルが表示されます。受信アンテナの向きを調整する*受信レベルの数値が「45」以上になるようにアンテナの向きを調整してください。56ページの手順3~8を行う地上デジタル放送のチャンネルが設定されます。3 選択  決定  戻る 受信設定(地上デジタル) CH合せ(地域名)   地域名    神奈川県   CATV受信  しない   初期スキャン   再スキャン   チャンネル   24   受信レベル   45 2 選択  決定  戻る 受信設定(地上デジタル) CH合せ(地域名)   地域名    神奈川県   CATV受信  しない   初期スキャン   再スキャン   チャンネル   24   受信レベル   37 1受信周波数を自動的に変更する(地上デジタル放送)放送局から送信される周波数が変更された場合に、本機...
60テレビ受信を設定する[カーソル ]で「3桁番号」を選び、[決定]を押す*BS/CSデジタル放送のチャンネルを設定する場合は、「チャンネル番号」を選びます。[カーソル ]でチャンネルの3桁番号を選び、[決定]を押す設定変更の確認メッセージが表示されます。[カーソル ]で「はい」を選び、[決定]を押す[設定メニュー]を押す機能設定画面が消えます。76 設定  設定終了 受信設定(地上デジタル) CH合せ(マニュアル)   放送局名  NHK総合・関東広域   ボタン番号    1P   チャンネル:  31   3桁番号 : 011-0   受信レベル   45 54デジタル放送では、各数字ボタンに割り当てられているチャンネルを変更することができます。ただし、受信するチャンネルそのものを変更することはできません。ここでは、地上デジタル放送を例に、各数字ボタンに割り当てられているチャンネルを変更する手順について説明します。[設定メニュー]を押す機能設定画面が表示されます。[カーソル ]で「受信設定」→「地上デジタル」→「CH合せ(マニュアル)」→「ボタン番号」を選び、[決定]を押す*BSデジタル放送のチャンネ...
地上デジタル放送を受信するには地上デジタル放送を受信するには、以下の条件をすべて満たしていることが必要です。受信地点が、すでに放送地域になっていること関東・中京・近畿の三大都市圏では、2003年12月から放送が開始されています。その他の地域では、2006年末までに順次開始される予定となっています。地上デジタル放送の受信エリアの目安については、下記にお問い合わせください。総務省地上デジタルテレビジョン受信相談センター0570-07-0101受付時間 9:00~21:00(平日)9:00~18:00(土、日、祝祭日)http://www.d-pa.org/(2006年8月現在)UHFアンテナが、地上デジタル放送に対応していることUHFアンテナには全帯域型と帯域専用型があります。地上デジタル放送を受信するには全帯域型または地上デジタル放送対応型のUHFアンテナをご使用ください。UHFアンテナが、地上デジタル放送の送信塔の方向に向いていること現在お住まいの地域で、地上デジタル放送の送信塔が地上アナログ放送と同じ方向の場合は、そのままの向きで地上デジタル放送を受信できます。地上デジタル放送の送信塔が違う方向の場合は、U...
接続する20アンテナを接続するまず、アンテナを本機に接続します。本機には、次の放送を受信するためのアンテナ入力端子があります。●地上アナログ(VHF/UHF)放送/地上デジタル(UHF)放送本機は、地上アナログ放送と地上デジタル放送を、共通の1つの端子から受信できます。●BS・110度CSデジタル放送市販の、110度CS対応BSデジタル放送用パラボラアンテナを使用してください。今までのBSアンテナでは、110度CSデジタル放送は受信できません。また、BSデジタル放送も映らない場合があります。1●テレビ放送がCATV(ケーブル)のみで配信されている場合は、「tCATV(ケーブルテレビ)を視聴する場合」(28ページ)を行ってください。●アンテナ工事は技術が必要です。販売店にご相談ください。●VHF/UHFアンテナが独立しているなど、混合器の取り付けが必要な場合は、販売店にご相談ください。●アンテナ線の接続には、妨害の少ない同軸ケーブルの使用をおすすめします。平行フィーダーを使用すると、受信状態が不安定なために妨害電波を受けやすくなり、画面にしま模様が現れたりします。やむを得ず平行フィーダーを使用する場合は、テレビ...
42おしえてボタンとべんりボタンべんりボタンの使いかた(つづき)べんりメニューの内容■基本的なべんりメニュー●1ページ目かんたん検索ディスク管理プレイリストVR静止画番組説明ゴミ箱サービス切換選択決定自動録画べんり    1/2ページ切換●2ページ目メール・ボードカード情報利用状況i.LINK 操作予約録画中止ダビング中止選択決定写真を見るべんり    2/2ページ切換自動録画(74ページ)かんたん検索(30ページ)ディスク管理(140ページ)プレイリスト(133ページ)VR静止画(104ページ)サービス切換(21ページ)番組説明(27ページ)ゴミ箱(121、122ページ)ジャンルやキーワードからデジタル放送の番組を自動録画します。ジャンルやキーワードからデジタル放送の番組を検索します。ディスクトレイに入っているディスクのタイトル入力やプロテクト、フォーマット、ファイナライズを行います。録画した番組からお好みの場面を集めて、プレイリストを作成します。日立DVDカメラでDVD-RAMに記録されている静止画をテレビ画面に表示します。デジタル放送で放送するサービスを、「テレビ放送」、「ラジオ放送」、「データ放送」の...
29テレビ番組を見るB-CASカードの情報を見るデジタル放送の契約内容を問い合わせるときなどに、B-CASカードの種別やIDなどが必要となります。このような場合に、B-CASカードの情報を表示して確認することができます。また、B-CASカードが正しく動作しているかテストすることもできます。戻るボタンべんりボタン決定ボタンカーソルボタン[べんり]を押す*べんりボタンの詳細については「べんりボタンの使いかた」(41ページ)をご覧ください。[カーソル ]でべんりメニューの2ページ目を表示し、[カーソル ]で「カード情報」を選び、[決定]を押すB-CASカードの情報を確認する*カードテストを行う場合は、[決定]を押してください。-B-CASカードが正常に動作している場合は、 「正常に動作しています」と表示されます。-正常に動作していない場合は、B-CASカードが本機に正しく挿入されているか確認してください(『接続・設定編』23ページ)。*「グループID」は表示されないことがあります。*「カードテスト」の左側に表示されている24ケタの数字は、本機の保守用の番号で、B-CASカード情報ではありません。[戻る]を押すカード...
28テレビ番組を見るテレビを見ているときの便利な機能(つづき)メールボードご連絡種類 内 容放送局から送られてくるお知らせを確認するデジタル放送の放送局から「メール」や「ボード」、「ご連絡」などのお知らせが送られてくることがあります。(画面右下に マークが表示されます。)デジタル放送の放送局からお客様へ送られるメッセージです。メールを受信すると、画面下側に「メールがあります」というメッセージが表示されます。CS放送局からのお知らせです。電話回線の接続異常やソフトウェアを書き換えるためのダウンロード情報などのお知らせです。[べんり]を押す*べんりボタンの詳細については「べんりボタンの使いかた」(41ページ)をご覧ください。[カーソル ]でべんりメニューの2ページ目を表示し、[カーソル ]で「メール・ボード」を選び、[決定]を押すメール・ボード画面が表示されます。メール・ボードカード情報利用状況ダビング中止i.LINK 操作予約録画中止選択決定写真を見るべんり    2/2ページ切換21戻るボタンべんりボタン決定ボタンカーソルボタン[カーソル ]で見たいお知らせを選び、[決定]を押す*内容を確認していない「メール...
41おしえてボタンとべんりボタンべんりボタンの使いかたべんりメニューの選びかた本機を使用中に[べんり]を押すと、使用状況にあった便利な機能が一覧表示され、簡単に実行できます。例えば、番組の視聴中や録画番組の再生中、ディスクナビゲーション画面表示中、ワケ録ナビ画面表示中に使うことができます。戻るボタンべんりボタン決定ボタンカーソルボタン[べんり]を押すべんりメニューが表示されます。*表示されるメニューは使用状況によって異なります。[カーソル ]で項目を選び、[決定]を押す選んだ項目が実行されます。*べんりメニューが複数ページあるときは、[カーソル ]でページが切り換わります。*グレー表示の項目は、選べません。操作が終了したら、[戻る]を押すべんりメニューが消えます。3かんたん検索ディスク管理プレイリストVR静止画番組説明ゴミ箱サービス切換選択決定自動録画べんり    1/2ページ切換21

この製品について質問する