L37-XP03
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
1961で「入力自動録画」を選び、/ を押す28の操作で「各種設定」の「初期設定」-「外部機器接続設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。録画番組出力に連動して録画する入力録画に対応した外部機器をご使用になるときは、録画番組出力に連動して外部録画機器にダビングすることができます。外部録画機器の取扱説明書を併せてご覧ください。するダビング先が「外部アナログ機器」の場合、ダビングの動作に連動して、デジタル放送 / 録画番組出力端子59から映像・音声信号が出力されます。通常は、映像・音声信号は出力されません。入力自動録画機器をご使用になる場合に設定します。しない入力自動録画機器をご使用にならない場合に設定します。お買い上げ時は「しない」に設定されています。を押して、メニューを消す設定が終了したら/ を押す34初期設定外部機器接続設定ゲームモード設定入力切換設定 〉入力自動録画Woooリンク設定 〉しない2 でモードを選ぶで下記モードが選択できます。    する / しない初期設定外部機器接続設定ゲームモード設定 入力切換設定 入力自動録画 :Woooリンク設定しないするしないお知らせ入力自動録画設定に...
240故障かな?と思ったらこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ録画ができない① HDD(または iVDR)の空き容量が足りない。②他の番組を録画中である。③ 録画済みタイトル数が 999(上限)になっている。④ 録画が禁止された番組を録画しようとした。⑤ ラジオ放送またはデータ放送の番組を録画しようとした。① 不要な録画済み番組を消去してください。② 他の番組の録画が終了もしくは中止してから録画してください。③ 不要な録画済み番組を消去してください。④ 録画が禁止されている番組は録画できません。⑤ ラジオ放送およびデータ放送は、録画することができません。⑥ 録画済の番組は全て消去されますが、「HDD(または iVDR)初期化」を行ってから動作を確認してください。録画が途中で止まる① HDD(または iVDR)の空き容量が足りない。② 録画済みタイトル数が 999(上限)になっている。③ 途中から、録画が禁止された番組に切り替わった。④ 録画中に電源プラグ抜けや停電があった。① 不要な録画済み番組を消去してください。② 不要な録画済み番組を消去してください。③ 録画が禁止されてい...
251困 たときはテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいときその他はじめにこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ再生がおかしい映像がコマ落ちしたり、音楽が途切れる地上デジタル放送などの高画質のファイルを再生する場合に映像が乱れたり、コマ落ちなどが発生して正常に再生できない場合があります。有線LANを使用する場合でも、ネットワークに負荷がかかっている状態で使用すると、映像が乱れたり、コマ落ちが発生し、正常に再生できない場合があります。また、高画質ファイル以外のファイルを再生する場合も、サーバー機器の他のアプリケーションの動作状況により正常に再生できない場合があります。その場合は、サーバー機器の他のアプリケーションの動作を終了してからご利用ください。ー早送り・早戻しができないサーバー機器によっては、早送りや早戻しに対応していない場合があります。詳しくはサーバー機器の取扱説明書をご確認ください。また、サー...
245困 たときはテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいときその他はじめにこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ本機がサーバーとしてみつからない本機のサーバー機能が動作していないメニューでサーバー機能を動作させてください。158サーバー機能「入 (WOL 入 )」「入(WOL切)」の状態で、配信を含む全ての動作終了から20分以上経過しており、サーバーが停止しているスタンバイ中は動作しません。サーバー機能の設定を「入(常時)」 とするか、サーバー機能「入(WOL入)」「入(WOL 切 )」を選択し配信終了後サーバー機能が停止する 20 分以内にサーバーへアクセスしてください。159本機に対してパソコンからPING を行ったが反応が返ってこないセキュリティの観点から、本機は PINGに応答しない仕様にしています。ー無線LANやPLCなどを経由して接続している無線 LAN や PLC などを経由して接続し...
248このようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページサーバーがみつからないサーバー側の設定で、本機に対するデータ配信を許可していないサーバー機器によっては MAC アドレスや IP アドレスで配信先の機器(接続可能なプレーヤー機器)に制限を掛けている場合があります。サーバー機器の取扱説明書をご覧になり、本機への配信を許可してください。本機のMAC アドレスおよび IP アドレスは、 「メニュー」の「各種設定」-「初期設定」-「通信設定」 -「ISP 設定」メニューで確認できます。225サーバー側の電源が入っていないサーバー機器の電源が入っているかご確認ください。サーバー機器の取扱説明書をご覧になり、サーバー機能をご利用できる状態に設定してください。ーサーバー側機器のウィルス対策ソフトやセキュリティソフトが原因パソコンをサーバーにした場合、パソコンのウィルス対策ソフトやセキュリティソフトの設定を確認してください。パソコンのウィルス対策ソフトやセキュリティソフトの設定に関しては、パソコンの取扱説明書、または、パソコンのウイルス対策ソフトやセキュリティソフトの取扱説明書やヘルプなどをご確認ください...
247困 たときはテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいときその他はじめにこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページAV ネットワークが起動できない本機の電源を入れた直後の場合本機の電源を入れた直後 は、Woooリンクメニュー上で「AV ネットワーク」はグレー アウトされ、AV ネットワークを利用できません。しばらく待ってからご利用ください。ーISP 設定を変更した本機でISP設定を変更した直後で は、Woooリンクメニュー上 で「AVネットワーク」はグレーアウトされ、AV ネットワークを利用できません。しばらく待ってからご利用ください。163録画準備中の場合本機で録画予約をしていて、録画開始時刻近くになり録画準備中になった際は、Wooo リンクメニュー上で「AVネットワーク」はグレーアウトさ れ、AVネットワークを利用できません。しばらく待ってからご利用ください。ー録画番組再生中の場合本機で録画番組を...
219個別に設定したいときテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する困 たときはその他はじめにで「受信設定(BS・CS) 」を選び、/ を押す128の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。で「受信設定」を選び、/を押す自動初期設定受信設定かんたんセットアップ郵便番号 〉受信設定(地上アナログ) 〉受信設定(地上デジタル) 〉受信設定(BS・CS) 〉制限設定 〉ソフトウェア更新4を押し、メニューを消すアンテナの設定を変更する本機からアンテナのコンバーターへの、電源の供給を設定します。お買上げ時は「連動」に設定されています。お知らせアンテナの仰角、方位角の調整方法は、110 度 CS 対応BS デジタルアンテナの取扱説明書をご覧ください。お守りくださいコンバーター電源についてのご注意共聴受信などで視聴されるとき(電源供給を必要としないとき)は、コンバーター電源の設定を必ず「切」にしてください。3受信設定 受...
249困 たときはテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいときその他はじめにこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ再生データが見つからないサーバー側機器で配信するデータの指定が正しくないサーバー機器の取扱説明書をご覧になり、本機への配信を許可してください。162フォルダ階層が深い/フォルダのパス名称が長い選択したフォルダ、ファイルがフォルダ階層の深い場所にある場合、表示や拡大などの操作が行えません。サーバー側を設定してフォルダ、ファイルの階層を深くない場所に設定してください。詳しくはサーバーの取扱説明書を確認してください。164サーバー側機器の配信するデータを追加・削除・更新したサーバー機器でファイルを追加したり、削除したり、更新したりした場合、本機の表示更新に時間がかかることや、更新されない場合があります。この場合、一旦AVネットワークを終了させ、再度 AV ネットワークを起動してください。サーバー...
250このようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ既に無いはずの再生データが表示される既にサーバー上では公開していないフォルダやファイルが表示されるサーバー機器によっては、公開・配信しているフォルダやファイルを削除してもそのフォルダやファイルを継続して公開や配信している場合があります。その場合には本機においても、既に無いはずのファイルやフォルダが表示される場合があります。サーバー機器側で公開や配信するフォルダやファイルの更新を行ってください。詳しくはサーバー機器の取扱説明書をご確認ください。ーサムネイルがおかしいサムネイルが表示されない本機では静止画ファイルのみサムネイル表示できます。映像ファイルや音声ファイル、フォルダなどはサムネイル表示出来ませんのでご注意ください。ー写真のサムネイルがグレーになっている本機で対応していない静止画ファイルはサムネイルがグレーに表示されます。本機が対応するファイルをサーバー機器側で配信するよう設定してください。サーバー機器への設定はサーバー機器の取扱説明書をご確認ください。ーサムネイルに絵があるものと、グレーなものとがある本機で対応している静止画ファイルは...
253困 たときはテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいときその他はじめにこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ再生が勝手に終了した再生が終了して、 「ネットワーク状態変更中です しばらくたってからやりなおしてください」と表示されたDHCP での IPアドレスの変更やリース期間の終了の際や、AutoIP と DHCP での IP アドレスなどの IP アドレスに変更がある場合には、ファイル再生中であっても再生を停止してIPアドレスの変更を行います。頻繁に発生する場合に は、DHCP サーバー機器側で DHCP の IPアドレスのリース期間を長くするなどの設定を行ってください。DHCPの設定に関しては DHCP サーバー機器の取扱説明書をご確認ください。ー一時停止、早戻し、早送り状態から通常再生に戻すと勝手に再生が終了した映像や音楽ファイルの再生中に、ファイルの再生終了時間の近くで一時停止、早戻し、早...

この製品について質問する