L37-XP05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得地デジでテレビを廻すとは、置いてあるテレビを水平に回転したのでしょうか。映っていたものが、映らなくなったのであれば、アンテナ線が抜けていないか確認します。
4711日前view91
全般
 
質問者が納得質問者様の記述ですと、内容が断定しかねますが…・虫が付いていた跡がパネルに残ってしまっている。・梱包材の中に虫がおり、パネルに止まっていた。…のどちらかでしょうか?まず、メーカー保証はどちらにしろ適用は難しいと思います。しかし、前者の跡が残るような形なら販売店に連絡をとって頂ければ、初期不良品として交換して貰えるでしょう。まずは販売店に確認してみましょう。また、私の解釈が間違っているようでしたら申し訳ございません。追記構造上、非常に考えづらいのですが、中に混入しているのが間違いないのでしたら販売店に連絡して...
4783日前view43
全般
 
質問者が納得日立は内蔵HDDに録画するかiVポケットに録画するかですが、TOSHIBAは外付けHDDが使えます。iVポケットは500GBで12,000円程度外付けHDDは1TBで6,000円程度2倍の容量で半分の値段・・・この差はでかいと思います。音の事はよく分かりませんが、液晶テレビなんてどれもカッスカスの音だと思いますよ。
4786日前view79
全般
 
質問者が納得液晶やプラズマは大きさが自慢のテレビ、37Vでいいのでは無いかと思います。もう少し頑張れるなら42V程度はあったほうが迫力が違い、大画面サイズのエコポイント対象商品です。これで1万2000円前後の割引までゲット、お買い求めはお早めに、一番おいしいビックな買い物だと思います。
4876日前view85
全般
 
質問者が納得解像度が標準のままだからです。Wooo L37-XP05のフルHDの性能に適した設定に、変更する必要があります。まず、PS3本体の電源を 「 切 」 にします。PS3本体の電源ボタンに 2 秒以上触れたままにして、スタンバイ状態 (電源ランプが赤点灯) にしてください。 次にWoooを、入力切換で「 HDMI 」 にします。(PS3を接続しているHDMIの入力にします ) PS3本体の電源を「 入 」 にします。「 ピッ 」という音の後、PS3本体の電源ボタンを押し続け、もう一度「 ピッ 」という音がしたら...
4921日前view97
全般
 
質問者が納得出来るけど・・・(天気予報とかニュースを併用する画面で・・)テレビ画面がちぃさくなっちゃうよ。ごめん、アクオスの画面がわからない・・・Woooしか、無いもんで
4958日前view144
全般
 
質問者が納得プレーヤーですか?。プレーヤーと言うのは再生専用機なんですが。録画出来るのはレコーダーと言うのですが。で、日立はプレーヤーにしてもレコーダにしても既に撤退しています。今出ているものはパナソニックのもののブランド付け替え(OEMと言う)のレコーダーのみです。http://kakaku.com/item/K0000115330/
4962日前view40
全般
 
質問者が納得テレビは東芝をお勧めします。日立は内臓HDDなので容量を増やせない、故障したら高額、だからです。東芝は売れ筋なので多少安いかもしれませんし。・DVD視聴はプレイヤー購入をお勧めします。PCとTVをつなぐHDMIケーブルを買うと、安いプレイヤーとほとんど値段が変わらなくなるから、操作がプレイヤーの方が楽だからです。画質や音声はたぶん違いがわからないです。
5053日前view64
全般
 
質問者が納得そもそもHDD内臓はあんまり・・・ですよ。
5134日前view90
全般
 
質問者が納得L37-XP05は、日立にしては非常に充実したテレビだと思います。ただ、今購入するならば発売したばかりで比較的に高い買い物になると思います。L37-XP05の最終価格は10万くらいでしょう。予算を気にしないならば、十分なテレビだと思いますが、東芝の32RX1に外付けHDDをつければ録画の単価が安いと思います。
5163日前view23

この製品について質問する