CA004
x
Gizport

CA004 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得大差ないと思います。理由はCPU速度が変わっていないからです。レスポンス重視ならスナップドラゴン搭載機種が良いと思います。今のところ選択肢はスマフォンを除くとT004/S004/X-RAY/S005です。春モデルでS006/T006/G11が追加されます。ネットでもスナップドラゴン機種はレスポンス最高との評価が良く出ています。ただ、残念ながらカシオでスナップドラゴン対応機種は今ありません。カシオが良いなら夏モデルを待てば出てくるかもしれませんね。
4894日前view135
全般
 
質問者が納得新周波数に対応していますから、使えます。
4893日前view47
全般
 
質問者が納得最近の機種は 待ち受け画面 にショートカットがあり待ち受け画面の状態で下を押すとショートカットが選択されます。 必要なければショートカット画面でサブメニューからショートカットを全てなくしてしまえばいいと思います。 慣れればショートカット便利ですよ。
4908日前view42
全般
 
質問者が納得一番簡単なのは、その着信拒否、メール拒否したい相手から電話、メールが来た時に電話なら着信履歴を出し、サブメニューをクリックすると、着信拒否への登録が表示されます。そこから拒否を設定。メールの場合も同様で、そのメールを開きサブメニューをクリック、アドレス表示を選択すると相手からのアドレスが表示されるのでそれを選択、すると拒否リストへ登録がありますので選択して登録できると思います。私は機種がW52CAと古いのですが、多分登録は同じだと思うので参考までに。補足:ドメイン設定とは、上記の着信拒否、メール拒否を登録し...
4908日前view163
全般
 
質問者が納得http://www.au.kddi.com/service/kino/naka_change/index.html(ナカチェン)の事ですか?対応しています。
4894日前view13
全般
 
質問者が納得昨年の12月7日に、メールフィルターが最新されましたが、なんかauの方でバグが出ました、それ以後、メールフィルターにかけていた、設定が削除になったりしていました。12月の末に新たに、設定方法が変わりました。指定受信設定の方がいいですね。一様。指定受信設定の仕方です。最初に、メモ帳に下記の設定方法を書いてから、設定をしてみてくださいね。Eメール設定↓メールフィルター↓次へ↓接続をします↓ここが、また、最近変更になっています。迷惑メールフィルター設定[カンタン設定][詳細設定][PC設定]↓次へ↓暗証番号を入力...
4894日前view179
全般
 
質問者が納得480×800ピクセルだったと思います
4909日前view15
全般
 
質問者が納得破損具合にもよります。単純に液晶だけの破損であれば、安心ケータイサポートの全額保障に該当します。もし診断で全損と診断されれば5250円となります。液晶の修理だけならデーターは消えることはありませんが、マザーボード(基盤)にまで至っている場合は消える場合があります。全損の場合は、消える確立の方が高いでしょう。修理日数はショップによります。修理部署がある場合は即日、代理店などのショップは約3日~7日です。
4910日前view586
全般
 
質問者が納得auショップに持って行った方が早いですね。
4921日前view191
全般
 
質問者が納得まず無料で電池がもらえる条件として、安心ケータイサポートに加入しているユーザーが対象です。そしてもらえる期間として、購入から1~2年の間、同じく購入から3~4年の間です。なのであなたの場合は、安心ケータイサポートに加入しているかどうかと、加入していても2月にならないともらえない、ということになります。1年以内に無料で交換というのは聞いたことがないので、友人の言っていることはおそらくこのことではないかと。買った店でなくても、どこのショップでもauホームページからでも注文できます。おそらく1年経ったら、無料バッ...
4922日前view45

この製品について質問する