CA004
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"33 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1、人気が無くなれば安くなります2、AUは基本どこのメーカーでもえせ着状態にしないとパソコンからの音楽は着メロや着歌に設定できません(リスモは別です)3、これに関しては詳しくないので割愛します4、店により様々需要によってCA004も高いままだったり安くなってたり売り切れてたりします5、使えるSDに幅がある程度ですかね?特によく使う機能的な所では差はそんな無いと個人的には感じます6、電池パックは普通に使ってる(充電残ってるのに充電したり、充電したまま使ったりなど)場合で2年前後丁寧に使う(充電が切れてから充電...
5222日前view39
全般
 
質問者が納得http://eseuta.mine.nu/えせ着と呼ばれるmmf形式なら登録できるはずです。転送の仕方は関係ありません。USBでもメールでも可能です。直接カードに書き込む場合は注意点を以下に書いておきます。microSDカードはあちこちが隠しファイルで制御されており、携帯から見たファイル名と本来のファイル名の関連を保存しています。この関連がくずれる=(PCでファイル名を変える、ファイルを書き込む、ファイルを削除する、フォルダを作る、など)=と、携帯からmicroSDの中身が読めなくなったりします。PCでい...
5225日前view36
全般
 
質問者が納得携帯に繋ぐUSBケーブルをauショップで買ったほうが後々楽ですよ! !大体1000円ぐらいで買えます! !↓の方法で転送すればこの方法で入れれば連続再生出来るし音質を買える事も出来るしBGM再生できるし便利です! !携帯を買った時に、CDが入ってるはずなのでそのCDに入ってるUSBドライバをパソコンにインストールして次にLISMOをインストールしてそして再起動→携帯とパソコンをUSBケーブルで繋いでLISMOを立ち上げて初期設定をしたらLISMOメニューにミュージック&ビデオという項目があると思うので選択し...
5226日前view51
全般
 
質問者が納得私ならCA004ですかね! !文字変換もカシオの方が良いし電池の持ちも若干こっちの方が良いようです! !ただ、カメラの画質などはほぼ同等ですね…イヤホンの事はそうですね…卓上ホルダで充電すれば有線でイヤホンが聞けます! !後はBluetoothのイヤホンを買えば普通に携帯に充電ケーブルを挿しても音楽を聴けます! !
5233日前view40
全般
 
質問者が納得au携帯で自作の音楽を設定したいなら絶対にmmf以外では無理です…なので3g2ではなく↓を参考に変換してください! _!http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131301076
5251日前view83
全般
 
質問者が納得直挿しでは3g2ぐらいしか使えないですし、単独再生しかできません。http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.html上記のサイトで、LISMO PortとUSBドライバをダウンロード、インストールすればmp3を読み込んで携帯へ転送できますよ。USBケーブルは必要ですが(純正をおすすめします。)旧機種のUSBがあればそれでも大丈夫です。
5254日前view40
全般
 
質問者が納得拡張子等をどうすればいいのかとか・・・と言うくらいでしたらLISMO Portを利用しましょう。変換・転送が一番簡単ですよ!参考→ http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.html#pc
5132日前view436
全般
 
質問者が納得既に回答があるvistaのシステムの種類ですが、デスクトップに「コンピュータ」というアイコンがあれば右クリック→プロパティを開いて下さい。無いようならコントロールパネル→システムとメンテナンス→システム、で見られます。ここにシステムの種類「32ビットオペレーティングシステム」となっていれば良いのですが、64ビットだとLISMO Portが対応していません。また、携帯の接続モードは「高速転送モード」でダメなら「データ転送モード」に変えてみて下さい。データ転送モードの方がつながりやすいです。パソコンのインストー...
5283日前view40
全般
 
質問者が納得私も最近CA004に変更しました。「xp-sp3,32bit」、「高速データ転送モードで」動かせてますが・・・「データ転送モード」ではいかがですか?またはUSBの接続口を変えてみるとか(他のですがこれでうまくいったりしたことあります)もう一つなんとなく気になったのですが付属のCDにはドライバ、LismoをいっぺんにPCに入れるインストーラーがついてますよね?なのにHPからダウンロードしたのですか?もちろん基本的にはどうインストールしようが同じなはずですがもしかしたらUSB同様、差があるのかもしれませんよ。た...
5272日前view45
全般
 
質問者が納得au 着うた作成手順 <曲変換~着信登録> 「wav」形式に変換→①■「mmf」形式に変換」→②●microSD保存(microSDが無い場合はメール添付)→③再生・登録 ①■「mmf」形式に変換 【Wave Sound Decorator (フリーソフト)】 対応OS::WindowsXP,Windows Vista,Windows 7,Mac OS X 10.3 以上 ※「WSD-112-j.zip」は圧縮ファイルなので解凍する必要があります 解凍ソフトの一例 +Lhaca ドラッグ&ド...
4674日前view17

この製品について質問する