P42-HP06
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一度"60 - 70 件目を表示
はじめに15テレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインターネットサービスを楽しむAVネットワークを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困ったときはその他注意■本機の上に重い物を置かないバランスがくずれて倒れたり、落下して、けがの原因となることがあります。■旅行などで長期間、 本機をご使用にならないときは、安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜く火災の原因となることがあります。本機は電源が「切」の状態でも、微弱な電流が流れています。電源プラグをコンセントから抜け注意■お手入れの際は、安全のため電源プラグをコンセントから抜いて行う感電の原因となることがあります。■年に一度くらいは、内部の掃除を販売店などにご相談ください本機の内部にほこりがたまったまま、長い間掃除をしないと火災や故障の原因となることがあります。特に、湿気の多くなる梅雨期の前に行うと、より効果的です。なお、掃除費用については販売店などにご相談ください。お手入れするとき電源プラグをコンセントから抜け
はじめに17テレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインターネットサービスを楽しむAVネットワークを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困ったときはその他■焼き付きについて静止画(画面表示、放送局から送られる時刻表示など)や、ゲーム機などの固定映像を長時間または繰り返し表示したり、画面のワイドモードをノーマルモードで長時間ご覧になると、プラズマパネルが焼き付く場合があります。画面の焼き付きを避けるため、スクリーンセーバーの使用やワイドモードはノーマル以外のモードで使用することをおすすめします。焼き付きが軽度のときは、目立たなくなることがありますが、一度起こった焼き付きは完全には消えません。プラズマパネルの焼き付きは保証対象外です。272273■面欠点についてパネルは、精密度の高い技術で作られていますが、画面の一部に欠点(光らない点)や輝点(余計に光る点)が存在する場合があります。これは故障ではありません。■残像について静止画(画面表示、放送局側から送られる時刻表示など)やメニュー表示を短時間(約 1 分程...
はじめに25テレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインターネットサービスを楽しむAVネットワークを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困ったときはその他削除ロック115録画した番組を削除できないようにします。ダビング108HDD に録画されている番組をスロット側 iVDR にダビングできます。プレイリスト / 録画番組98プレイリストまたは録画番組画面に切り換えることができます。プレイリスト画面になっているときは、「録画番組」と表示されます。フォルダ名変更118フォルダ名の変更をします。フォルダ追加119新しいフォルダを追加します。フォルダ削除119フォルダの削除を行います。メニュー機能の使いかたメニューボタンを押すと画面にメニューが表示され、カーソルボタンを使ってほとんどの機能の設定ができます。を押すメニュー画面が現れます。12で項目を選び、 を押す録画番組一覧画面時 (フォルダを選択している場合)メニュー 選択削除ロックダビングプレイリストタイトル順表示サムネイル設定タイトル名変更チャプター設定分割...
49テレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインターネットサービスを楽しむAVネットワークを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困ったときはその他はじめに電源を入れるお知らせスタンバイ / 受像ランプについて●スタンバイ / 受像ランプが赤色に点灯しているときに、リモコンの を押すと電源が入ります。●電源を「入」にしたあと、画面が出るまではスタンバイ / 受像ランプ ( 緑色 ) が点滅します。●スタンバイ / 受像ランプが消灯しているときは、リモコンでは電源は入りません。本体の電源ボタンを押してください。●電源「切」時、スタンバイ / 受像ランプが消灯している場合でも、微弱な電流が流れています。●電源が「切」の状態(スタンバイ / 受像ランプ:消灯)で、停電や AC 電源ランプを抜いた場合などで AC 電源が一度切れた場合は、電源はスタンバイ状態(スタンバイ / 受像ランプ:赤色点灯)に戻ります。本体の電源ボタンを押す1電源を入れる本体のスタンバイ / 受像ランプが緑色に点灯し、電源が入ります。● 電...
40メ モBS/CS アンテナ線の接続についてのお願い●F 形接栓(市販品)をご使用ください。●アンテナの方向調整、設置についてはアンテナの取扱説明書をご覧いただくか、お買い上げの販売店にご相談ください。映りがよくないときには衛星放送の電波は微弱なため、受信するにはアンテナ方向の正確な調整が必要です。もし、時々映像や音声が出なくなったりするときは販売店にご相談ください。また、雷雨や豪雨のような強い雨が降ったり、雪がアンテナに付着すると電波が弱くなり、一時的に画面や音声が止まったり、ひどい場合にはまったく受信できないことがあります。これは、気象条件によるもので、アンテナやチューナーの故障ではありません。受信レベルについては 209 をご覧ください。お知らせ●アナログ CS 用アンテナや従来のスカイパーフェク TV !用アンテナ(JCSAT-3、JCSAT-4 受信用)はご使用になれません。110 度 CS デジタル放送を受信する場合は、110 度 CS 対応 BS デジタルアンテナをご使用ください。●ブースターや分配器をご使用になる場合は、110 度 CS 対応(周波数 2,150MHz 対応以上)であることを...
70テレビ放送を見る133 ~ でチャンネルを選ぶ画面右上に選んだチャンネルが表示されます。表示は約 6 秒で自動的に消えます。5で音量を調節する音量の大きさが数字と で画面に表示されます。大きくなる小さくなる2þÿ þÿ þÿ を押して、ご覧になりたい放送を選ぶ最後に選んでいたチャンネルが選択されます。を押す本体のスタンバイ / 受像ランプが緑色に点灯し、前に見ていたチャンネルが現れます。電源を切るときは、もう一度押します。●スタンバイ / 受像ランプが消灯しているときは、リモコンでは電源は入りません。本体の電源ボタンを押してください。●地上アナログの場合は、番組タイトル・番組の放送時間は表示されません。チャンネル表示ボタン番号番組の放送時間 番組タイトル(最小)(最大)600地デジ5 071番組タイトルAM10:00~AM10:30番組タイトルAM10:00~AM10:30地デジ1 011選局したいチャンネル番号があらかじめ分かっている場合は、3 桁のチャンネル番号を入力して選局できます。 を押す  チャンネル番号入力画面が表示されます。 ②ご覧になりたいチャンネル番号を入力…する(~ )  例:...
101録画番組・写真などを楽しむ0テレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する接続した機器を楽しむインターネットサービスを楽しむAVネットワークを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困ったときはその他はじめにいろいろな再生のしかた一時停止ボタンサーチ / スローボタン再生ボタンスキップ /コマ送りボタン停止ボタン30 秒スキップボタン10 秒バックボタンある場面を止めて見る再生中に、 を押す● または を押すと再生に戻ります。●一時停止が約 1 分間つづくと、自動的に再生に戻ります。再生中に、 を押す押すごとに、× 1.3 →× 2 →× 10 →× 30 → ×60 の順に速さを切り換えることができます。スロー再生で見る一時停止中に、 を押す 押すごとに、1/16 → 1/8 → 1/2 の順に速さを切り換えることができます。早送り再生ゆっくり再生再生中に、 を押す● 約 0.8 倍速のスピードで再生できます。● もう一度 を押すと通常の再生に戻ります。再生中または一時停止中に、 を押す押すごとに、× 2 →× 10 →× 30 →× 60 の順に速さ...
97録画番組・写真などを楽しむ0テレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する接続した機器を楽しむインターネットサービスを楽しむAVネットワークを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困ったときはその他はじめにライブラリすべてお父さんお母さんフォルダ1フォルダ2フォルダ3フォルダ4家族見る[録画番組]ファイル名2010/01/28(木) 00時間00分2010/01/27(水)2010/01/27(水)2010/01/27(水)2010/01/27(水)2010/01/26(火)2010/01/22(金)2010/01/22(金)ファイル名ファイル名 ファイル名 ファイル名ファイル名ファイル名ファイル名ファイル名2010/01/28(木) 00時間00分00時間00分00時間00分00時間00分00時間00分00時間00分00時間00分00時間00分見たいもの番 組 タ イト ル2010/01/28(木) 期限 : 12日期限 : 12時間期限 : 12時間期限 : 12日期限 : 12日期限 : 12日期限 : 12日期限 : 12日期限 : 12日期限 ...
72テレビ放送を見る(つづき)デジタル放送では、放送局より送られてくる画面情報に従い操作することで、いろいろな情報をご覧になることができるデータ放送があります。データ放送画面で操作できる内容は放送局により変わります。ここでは、テレビ番組に関連したデータ放送が行われた場合を例に説明しています。12þÿ 連動データボタンを押すデータ放送画面が表示されます。画面表示以外のメニュー画面などを表示している場合、メニュー画面などを終了させてから連動データボタンを押してください。で項目を選び、 を押す項目の選択方法や選択状態を示す方法、操作するボタンなどは番組によって異なります。画面の指示に従って操作してください。3データ放送を終了したい場合は、画面の指示に従って操作する指示がない場合は、 連動データボタン、戻るボタンで終了できる場合もあります。データ放送を見るお知らせ●データ放送画面は、チャンネルや画面内容によっては、表示されるまでにかなり時間がかかる場合(2 分位)がありますが、故障ではありません。●操作のしかたは番組の内容によって異なります。画面の指示に従って次のボタンを使用します。 カーソルボタン/戻るボタン...
71テレビを楽しむ0テレビを設置する外部機器を接続する番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインターネットサービスを楽しむAVネットワークを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困ったときはその他はじめにメ モスタンバイ / 受像ランプについて●スタンバイ / 受像ランプが赤色に点灯しているときは、電源は「スタンバイ」状態になっています。リモコンで電源を「入 / スタンバイ」にすることができます。●スタンバイ / 受像ランプが消灯しているときは、電源は「切」の状態になっています。リモコンでは電源は入りません。本体の電源ボタンを押してください。●スタンバイ / 受像ランプが橙色に点灯しているときは「パワーセービング」状態になっています。255①パワーセービング状態のときに、手順1で電源ボタンを押すとスタンバイ / 受像ランプが赤色に点灯し、電源が切れます。 もう一度電源ボタンを押すと、スタンバイ / 受像ランプが緑色に点灯し、電源が入ります。②パワーセービング状態のときは、手順3のチャンネルを選んだり、入力切換ボタンを押すことにより電源を入れる...

この製品について質問する