P42-HP03
x
Gizport
 
"録画"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>HITACHI-WOOOプラズマ(P42-HP03)で録画したWOWOWデジタル番組をパナソニックDIGAでDVDに録画したいのですが WOWOWの番組は、すでにWoooのHDDに録画されたものですか?その場合はDIGAにはダビングは出来ません。 地デジやBSデジタルのダビング10の番組は、外部入力録画出来ますが、WOWOW等のコピーワンスの番組はダビングする事は出来ません。 WoooのXP05シリーズなら、LANケーブルの接続でDLNAダビングは可能ですが、HP03は対応していませんし、DIGAの対応機...
4958日前view108
全般
 
質問者が納得P42-HP03ではSDカードにダビングは出来ません。 SDカードの再生は、ビデオカメラで撮影した映像のみです。 ご質問の内容から録画番組を移したいとの事と思われます。 外部出力でVHSテープに録画して下さい。 http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp03/feature/rec.html ここの一番下にあります。
5046日前view130
全般
 
質問者が納得アナログダビングが規制緩和され認められましたので、ウーとレコーダーをコンポジット(赤白黄)ケーブルや赤白S端子ケーブルで繋げばダビング10番組に限り、SD画質でアナログ・ダビングできます。HP03だとまだ説明書に書かれていないのかも知れません。これはリンクとは言いません。 HDMIで繋げば、ウーの電源をリモコンでOFFにするとレコーダーの電源もOFFになったり、ウーのリモコンで予約録画などのレコーダー操作をできたりもします。メーカーが違ってもリンク機能は作動します。
5056日前view81
全般
 
質問者が納得HDD内蔵TVのHDDからレコーダーへのダビングは、基本的に同じメーカー製の一部の機種同士で可能です。 他メーカー製同士では可能な事も有るようですが知りません。 日立の事は日立へ質問する事だと思います。
5164日前view72
全般
 
質問者が納得WoooはDTCPに対応していますが、DiXiM2 VistaやフリーソフトのVLCプレーヤーはDTCP非対応です。 したがって、その構成では再生できません。 DiXiM Digital TV、あるいは最近出たばかりのDiXiM Digital TV PlusならDTCP対応ですので、PCでの視聴が可能になります。 どちらも有料で5000円程度です。
5213日前view202
全般
 
質問者が納得そのテレビ、HDD内蔵のテレビでしょ?。 そのテレビから出力を出してレコーダーに録画しようとしても録画出来ないですよ、きっと。 で、それではその内HDDが満タンになるので、対策として日立はHDDが交換できる筈です。 つまり、DVDのディスクは使わない使えないなのです。 説明書を良ーーーく見てください、きっとそのように書いてある筈です。 ライン出力をレコーダーに入れても録画できませんとは書いてないでしょうけど。 書いてないのはテレビの責任でもレコーダーの責任でもないのです。 映像信号にコピー防止信号がのって...
5224日前view84
全般
 
質問者が納得STB(CATVチューナー)のS映像出力と音声出力から、 P42-HP03の「ビデオ3入力」のS2映像入力・音声入力へ接続します。 そうすれば、録画可能です。 ひかりTV http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021 ↓黄色の端子はつなぐ必要はありません。S映像ケーブルがない時に繋ぎます。
5282日前view13
全般
 
質問者が納得取扱説明書の193ページの「放送時間変更対応」を設定してください。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/300cs_3_b.pdf
5310日前view18
全般
 
質問者が納得DVDなら可能かもしれませんが(但しハイビジョン画質では無理です)・・・・ブルーレイでは無理です(Iリンク登載のレコーダーならできるかも?アクオスには有りますが・・・・)。そもそも内蔵式ですから、コピーする事自体無理だと思います。
5429日前view78
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する