BW-8LV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"洗濯機"10 - 20 件目を表示
「安全上のご注意」  P.8~10 をお読みいただき、 正しくお使いください。このたびは日立全自動電気洗濯機をお買い上げいただき、まことにありがとうございました。この取扱説明書をよくお読みになり、正しくご使用ください。お読みになったあとは、保証書・カンタンご使用ガイド・DVD・据付説明書・洗濯機設置時のチェックシート(据付確認書)とともに大切に保存してください。このたびは日立全自動電気洗濯機をお買い上げいただき、まことにありがとうございました。この取扱説明書をよくお読みになり、正しくご使用ください。お読みになったあとは、保証書・カンタンご使用ガイド・DVD・据付説明書・洗濯機設置時のチェックシート(据付確認書)とともに大切に保存してください。「安全上のご注意」  P.8~10 をお読みいただき、 正しくお使いください。取扱説明書日立全自動電気洗濯機保証書・据付説明書別添付型式ビーダブリュー 8 エルブイビーダブリュー 7 エルブイDVDを再生できる環境でお使いください。初めてお使いのときや、お困りになったときは、付属のDVDも是非ご覧ください。TS̲BW‐8(7)LV(A):TS̲BW‐8(7...
据付説明書日立全自動電気洗濯機洗濯・脱水容量 9kg/ 8kg/ 7kgタイプ●安全上のご注意‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥P.2●据え付け場所の確認‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥P.3据え付けできる場所据え付けできる防水パン防水パンや洗濯機用トレーの設置●排水口の確認‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥P.4排水口が本体の直下になる排水口からのにおいを防ぐ排水口への糸くずを防ぐ排水口ホースを延長する●排水ホースのセット‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥P.5排水ホースの引き出し排水ホースの排水口への設置●本体の水平確認‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥P.8本体のがたつきを取り、水平にする●アース線の接続と電源の確認‥‥‥‥‥‥‥‥P.9アース線の接続電源(コンセント)について●給水ホースの接続‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥P.10水栓の確認ワンタッチつぎての取り付けユニオンナットの取り付け(取り外し)給水ホースのワンタッチつぎてへの取り付け(取り外し)給水ホースの延長・短縮水漏れなどの確認●お湯取ホースのセット‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥P.13お湯取ホースの取り付けと長さ調節セット時のお願いお湯取ホース掛けの使いかた●試運転‥‥‥‥‥‥‥‥‥...
2安全上のご注意据え付ける前に、この「安全上のご注意」をよくお読みになり、正しく据え付けてください。■ここに示した注記事項は 表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を、次の表示で区分し、 説明しています。●火災・感電を防ぐために 据え付け場所は●浴室など湿気の多い場所や風雨にさらされる場所には据え付けない電源プラグや電源コードは●定格15A以上・交流100Vのコンセントを単独で使う●電源プラグは、刃および刃の取り付け面にほこりが付着している場合はよくふく●傷んだ電源コードや電源プラグ、ゆるんだコンセントは使用しない●電源コードを傷つけない傷つけ・加工・無理な曲げ・引っ張り・ねじり・重いものを載せる・はさみ込むなどしないアース線は●アース線は取り付ける アース線を取り付けないと漏電のとき感電することがあります。アースの取り付けは、電気工事店または販売店にご相談ください。●水漏れを防ぐために給水ホースや排水ホースは●ワンタッチつぎてを使用し、つぎて B をしっかり締め付ける 付属品以外のつぎてを使用する と水漏れの原因になります。 長期のご使用でねじやつぎてが 緩んだりすると水漏れして思...
3据え付けできる場所●必要寸法が確保できる場所振動や音を防ぐために、下表の寸法以上離して据え付けてください。場所※排水ホース側は9cm以上離隔距離(cm)左方右方後方1.5※1.5※1.5右方後方前面開放左方直下排水L形パイプを使用したときは、13cm以上据え付け場所の確認据え付けできる防水パン●内側寸法が幅62cm以上、奥行き54cm以上、高さ8cm以下の防水パン(BL規格防水パン)奥行き54cm以上 幅62cm以上高さ8cm以下(a)(a)9cm以上本体を寄せます。しっかりした水平な床 弱い床凸凹床・直射日光が当る場所、40℃以上になる場所、発熱器具のそば(本体内部の温度が異常に高くなったり、変形したりします)・凍結の恐れのある場所(本体内部の残水が凍結し、思わぬ被害を招くことがあります)・有機溶剤(ベンジン、シンナーなど)を扱う場所(引火したり、部品が故障する恐れがあります)●次のような場所には据え付けないでください。※糸くずボックス(WLB-2)を使用するときは、排水ホース側を15cm以上あけてください。■しっかりした床に、水平に据え付けてください。・すべりやすい床や、弱い床は、振動や騒音が大きくなる...
4排水口の確認排水口が本体の直下になる●別売りの「直下排水L形パイプ」(HO-P5) 希望小売価格1,050円(税込)をご使用ください。  7据え付けは、「HO-P5」に同梱の取扱説明書に従ってください。直下排水L形パイプHO-P5排水口からのにおいを防ぐ●排水口からのにおいを吸い込み、衣類にしみつく場合があります。排水口からのにおいの吸い込みを防ぐために、別売りの「洗濯機用排水トラップ」(YT-T1)希望小売価格4,20円(税込)をご使用ください。●排水トラップの取り付けには、住宅工事の工務店などの工事が必要です。工務店にご相談のうえ、お買い求めください。・据え付けは、「YT-T1」に同梱の取扱説明書に従ってください。・据え付けの際は、設置条件をご確認ください。(本体横に13cmの設置スペースが必要です)排水トラップ本体の排水ホーストラップ用排水ホース防臭キャップ排水口への糸くずを防ぐ●別売りの「糸くずボックス」(WLB-2)希望小売価格3,570円( 税込 )をご使用ください。●排水口のお手入れ、清掃が困難な設置条件の場合におすすめします。●排水ホースに取り付け、洗濯中の糸くずなどを集め取り除きます。...
8本体のがたつきを取り、水平にする4m、8mの2種類が、それぞれ2個ずつ同梱されています。必要に応じて組み合わせて使用してください。組み合わせて使用するときは、高さの低いほうを下にしてください。円気泡※水準器は真上から 見てください。水準器(凹部に置いてください)凹部板材1本体ががたつかないよう、調節脚の高さを調節する緩む高くするとき 低くするときロックナット調節脚1プラスチックベース48 m以下48 m 以下が調節範囲ですロックナットは、プラスチックベースの元まで締める本体の水平確認1ロックナットを矢印方向 に回して緩め、調節脚を回してがたつかない高さに調節する。(14mまで高さ調節できます)12本体を水平にする1ふたを開け、左奥の凹部に同梱の水準器を置く。4調節が終わったら、水準器は取って保管してください。2水準器の気泡の位置を確認する。気泡が円の中に入っていれば水平です。3水準器の気泡が円の中に入っていない場合は、付属の脚キャップを固定脚に取り付け、円の中に入れる。<例 >気泡が円の上方に半分出ている本体が前に傾いている2調節が終わったら、ロックナットを矢印方向 に回して固定する。2・詳しくは「洗濯...
9安全上のご注意警告洗濯物や洗剤は運転中、運転後は●洗濯・脱水槽が完全に止まるまでは、中の洗濯物に手などを触れない緩い回転でも洗濯物が手に巻きついて大けがをする恐れがあります。特に子どもにはご注意ください。●食用油、動物系油、機械油、ドライクリーニング油、ベンジンやシンナー、 ガソリン、美容オイル、軟こう剤などの付着した衣類、 靴(スニーカー)、帽子などは洗濯後でも衣類乾燥機で乾燥しない。また、スポンジの入ったものも乾燥しない油などの酸化熱による自然発火や引火の恐れがあります。●洗剤を入れすぎない洗剤は表示に従って適量を入れてください。泡が多量に発生して本体が故障し、水漏れや感電をする恐れがあります。据え付けのときは●浴室など湿気の多い場所や風雨にさらされる場所には据え付けない感電や漏電による火災の恐れがあります。●キャスターの付いている台や、 不安定な場所に据え付けない本体の異常振動により、けがや本体故障の原因になります。●洗濯機用防水パンまたは洗濯機用トレーをおすすめします。本体の近くには●引火物は洗濯・脱水槽に入れない、近づけない〔 灯油・ガソリン・ベンジン・シンナー・アルコールやそれらの付着した洗濯物...
10水栓の確認●ワンタッチつぎてを使用する場合の水栓について横水栓都形水栓1.6 cm1.6 cm以上ないと取り付けられません角口水栓先端が弱いので、ワンタッチつぎてが外れる恐れがあります万能ホーム水栓ここから水漏れの恐れがあります自在水栓●全自動洗濯機用水栓について全自動洗濯機用水栓(給水ホースを直接水栓に差し込める水栓)にも適合しない物があります。ご使用になる場合は、日本電機工業会規格JEM1206に準拠した水栓をご使用ください。ご使用の水栓が準拠しているかは、水栓メーカーにお問い合わせください。ただし、ツバのないものはご使用いただけません。また、先端部にさびや傷があると、水漏れしますのでご使用できません。横水栓、都形水栓が最も適しています。ツメツバオートストッパーツバ左の2種類の水栓に給水ホースを接続した例ありなしありなし全自動洗濯機用水栓(安全対策あり)全自動洗濯機用水栓(安全対策なし)ツバがなくツメが浮いている※オートストッパー付きは、給水ホースが抜けると自動的に給水が止まります。・自在水栓、混合水栓などの場合は、販売店または水道工事店にご相談ください。・洗濯注湯システムには給水ホースを接続しないで...
13お湯取ホースの取り付けと長さ調節お湯取ホースの取り付け123ホースの先端を浴槽にセットし、ホースの長さを調節する。・浴槽と洗濯機の距離に合わせて、ホースの先端側をはさみやカッターで切断します。2クリーンフィルターをお湯取ホースに取り付ける。・ホースを時計方向に回しながら入れます。またホースの内側に水をつけると入れやすくなります。吸水つぎて側は切断しないでくださいホースの先端側を切断して長さを調節してくださいクリーンフィルター時計方向に回しながら入れるお湯取ホースお湯取ホースのセット●ご使用になる前にお湯取ホースにクリーンフィルターを取り付けてください。●付属のお湯取ホースは約4mです。洗濯機と浴槽の距離に合わせて切断してご使用ください。吸水中は水の重さによりホースが垂れ下がりますので、長めに切断するようにしてください。(効率よく風呂水を吸水するためです)●クリーンフィルターの取り外しかたクリーンフィルターは一度取り付けると手で簡単に外せません。ホースの長さの再調節のためにクリーンフィルターを取り外すときは、次に従ってください。1ホースを切断する。・クリーンフィルターの根元から約3cmの所でホースを切断しま...
10安全上のご注意(続き)注意洗濯物は運転前後、運転中は風呂水を使うときは●浴槽の水面より風呂水吸水口が低くなる場所では使用しないサイホン現象により、ポンプ運転が終了しても水が止まらず、水漏れの原因になります。●お湯取ホースのクリーンフィルターを 浴槽に入れたまま吸水つぎてを外さないサイホン現象により、風呂水が流れ出して床面を濡らす恐れがあります。そのほか●防水性のマット・シートや衣類、 足ふきマット、玄関マットなど固くて厚いもの、水を通しにくい繊維製品は、 洗い・すすぎ・脱水・乾燥をしない洗濯物が傷んだり、脱水中に異常運転して、けがをする恐れがあります。●洗濯・乾燥前は水栓を開いて、水漏れがないか確認するねじが緩んだりしていると、水漏れして思わぬ被害を招くことがあります。水栓のパッキンや金属部などが、長年使用していると経年劣化やさびなどにより水漏れに至る恐れがあります。●使用しないときは、水栓を閉じておく万一の水漏れを防ぐためです。●据え付け直後や移設直後など、水栓接続を変えたあとには、まず水栓を開いて、水漏れがないか確認する万一の水漏れをすぐに確認するためです。●ロックされた状態のふたを無理に開けないふた...

この製品について質問する