P42-HR02
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMI"10 - 20 件目を表示
3はじめに各ページの見かたについて○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○ ○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○お守りください  この説明書で使用しているアイコンについてこの説明書は、主に下記の内容で構成されています。安全上、守っていただきたいことを記載しています。マークは、「② 操作編」の取扱説明書(本書)の参照ページを表し、注意本書の見かたリモコンのカーソルボタンの記号について本文中の操作説明では、カーソルボタンの押す方向を下図のように表して説明しています。上下左右方向の操作上下方向の操作上方向の操作下方向の操作左右方向の操作左方向の操作右方向の操作操作上、守っていただきたいことを記載しています。お守りください操作上、知っておいていただきたいことを記載しています。お知らせ知っていると便利な操作・解説を記載しています。メ モタイトルタイトルサブタイトルサブタイトル...
129接続した外部機器を設定する接続のない入力端子をスキップ設定する1で「入力切換設定」を選び、 または決定ボタンを押す2 選択  決定 戻る外部機器接続設定 入力切換設定 入力端子 HDMI 1 HDMI 2 HDMI 3  ビデオ1  ビデオ2  ビデオ3  ビデオ4表示/スキップHDMI 1HDMI 2HDMI 3ビデオ1DVD1DVDRDVDR+HDD1で設定を変更したい入力端子を選び、 または決定ボタンを押す3入力切換ボタンを押したときに、空いている入力端子を飛び越して、はやく画面を切り換えることができます。72の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行ないます。で「外部機器接続設定」を選び、 または決定ボタンを押す各種設定映像設定音声設定画面設定初期設定各種情報受信設定 〉通信設定 〉外部機器接続設定 〉機能設定 〉ディスク設定 〉時刻設定 〉設定の初期化 〉初期設定外部機器接続設定ゲームモード設定 〉入力切換設定 〉入力自動録画16:9映像出力光デジタル音声出力Woooリンク設定 〉しないスクイーズ予約連動 設定 ...
134仕 様●本仕様は改良のため、予告なく変更することがあります。● 「区分名」とは、「エネルギーの使用の合理化に関する法律 ( 省エネ法 )」では、テレビに使用される表示素子、アスペクト比、画素数、受信可能な放送形態及び、付加機能の有無等に基づいた区分を行なっており、その区分名称を言います。● 「年間消費電力量」とは、省エネ法に基づいて、型サイズや受信機の種類別の算定式により、一般家庭での平均視聴時間を基準に算出した、1 年間に使用する電力量です。● この機器を使用できるのは日本国内のみで、外国では放送方式、電源電圧が異なりますので使用できません。 This television set is designed for use in Japan only and can not be used in any other country.● 本製品は、著作権保護技術を採用しており、マクロヴィジョン社およびその他の著作権利者が保有する米国特許およびその他の知的財産権によって保護されています。この著作権保護技術の使用は、マクロヴィジョン社の許可が必要で、また、マクロヴィジョン社の特別な許可がない限り家庭用および...
133ご参考パワーセービングシステム入 力 受像ランプ テレビの状態 内   容 お知らせビデオパワーセーブHDMIビデオ入力端子青色 オン状態通常の HDMI/ ビデオ入力の画面が表示されています。メニューの設定でパワーセーブにならない様にすることも可能です。(②操作編 125) 青色ゆっくり点滅パワーセーブ状態HDMI/ ビデオ入力の信号が無い状態が約 15 秒続くとこの状態になります。パワーセービングとは、HDMI/ ビデオの入力信号が無くなったことを検知して、自動的にテレビの消費電力を節約する省電力機能です。パワーセービング状態は、電源の受像ランプで確認できます。メ モ受像ランプが青の点滅に変わる前に、テレビの画面に「パワーセーブ」の表示が 5 秒間表示されます。パワーセービングシステムについて
131接続した外部機器を設定する画面表示の機器名を変更する1で「入力切換設定」を選び、 または決定ボタンを押す2 選択  決定 戻る外部機器接続設定 入力切換設定 入力端子 HDMI 1 HDMI 2 HDMI 3  ビデオ1  ビデオ2  ビデオ3  ビデオ4表示/スキップHDMI 1HDMI 2HDMI 3ビデオ1DVD1DVDRDVDR+HDD1で設定を変更したい入力端子を選び、 または決定ボタンを押す3入力切換や画面表示ボタンを押したときなどに、入力端子に接続した外部機器名を表示させることができます。72の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行ないます。で「外部機器接続設定」を選び、 または決定ボタンを押す各種設定映像設定音声設定画面設定初期設定各種情報受信設定 〉通信設定 〉外部機器接続設定 〉機能設定 〉ディスク設定 〉時刻設定 〉設定の初期化 〉初期設定外部機器接続設定ゲームモード設定 〉入力切換設定 〉入力自動録画16:9映像出力光デジタル音声出力Woooリンク設定 〉しないスクイーズ予約連動 設定  設定終了...
130外部機器と接続したときの設定本機に接続したテレビゲームの映像を選んだときの映像モードを自動的に選択します。1で「ゲームモード設定」を選び、 または決定ボタンを押す2 設定  設定終了入切外部機器接続設定 ゲームモード設定 入力端子 HDMI 1 HDMI 2 HDMI 3  ビデオ 1  ビデオ 2  ビデオ 3  ビデオ 4ゲーム:入:切:切:入:切:切:切でゲームモードにしたい入力端子を選び、 または決定ボタンを押す3で「入」を選び、 または決定ボタンを押す4メニューボタンを押し、メニューを消す72の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行ないます。5ゲームモードを設定するお知らせゲームモードについて● 映像モードはスタンダードに切り換わります。  ゲーム画面でも映像モードは切り換えることができます。● ゲームモードが「入」に設定されている入力端子を選ぶと、時間が経過(1 時間、1 時間 30 分、⋯最大4時間)するごとに、時間を表示します(約5秒間)。表示時間を目安に適度な休憩をとり、お楽しみください。一度電源を「切」にすると、経過時間が0に初期化さ...
135ご参考● 日本国外で本品を使用して有料放送サービスを享受することは、有料放送契約上禁止されています。  (It is strictry prohibited , as outlined in the subscription co ntract, for any party to receive the services of scrambled broadcasting through use of this tuner in any country other tha n Japan and its geographic territory as defined by international Law.)● 本製品は「JIS C 61000-3-2 適合品」です。JIS C 61000-3-2 適合品とは、日本工業規格「電磁両立性-第 3-2 部:限度値-高調波電流発生限度値 (1 相当たりの入力電流が 20A 以下の機器 )」に基づき、商用電力系統の高調波環境目標レベルに適合して設計・製造した製品です。形      名 P50-HR02 P50-XR02受信機型サイズ50V 50V区分名CG ...
43番組を録画するお知らせiVDR への録画について本機での動作が確認されている日立マクセル製の iVDR を使うことをおすすめします。それ以外は、十分に性能を発揮できない場合があります。iVDR を選択しても、iVDR 挿入口に iVDR が挿入されていないときは、録画できません。録画できる映像について本機内蔵のテレビチューナーで受信した番組はほとんど録画できますが、受信状況が悪い番組(ブロックノイズが多い ) や、ノイズが多いビデオの再生、その他の下記の信号は録画できません。 ゲーム機の映像、VTR などの特殊再生映像、コンポーネント入力画面、HDMI 入力画面、  コピーガードがかかったビデオテープや DVD の再生映像、録画が禁止されているデジタル放送番組HDD/iVDR の残量表示についてHDD/iVDRへの録画は、録画モードにより映像の情報量に合わせてデータの記録量を変化させる方式(可変ビットレート方式:VBR) を採用しているため、表示される残量と実際に録画できる時間が異なることがあります。残量表示が少ないときは、あらかじめ不要な番組を消去し、余裕がある状態で録画してください。録画モードのTS(...
44録画する録画モードと録画時間本機の内蔵 HDD に録画できる時間の目安です。お知らせTSE 録画モードについてTSE モードはハイビジョン相当の画質ですが、受信状態や番組のシーンによってはブロックノイズが発生したり本来の放送画質とは異なる場合があります。EP モードについて EP モードでは記録時間を優先するために、 録画映像の解像度が下がります。画質を優先される場合は、LP モード以上をおすすめします。デジタル放送の HD( ハイビジョン ) 放送を録画するときは SP モード以上で録画することをおすすめします。アナログ放送や外部入力録画およびデジタル放送の SD(標準画質)放送をダウンコンバート録画する場合は LP モード以上をおすすめします。入 力  録画モードデジタル放送アナログ (UHF/VHF)放送、外部入力録画映像TSHD約24時間 ー ハイビジョンSD約72時間 ー 標準画質TSE HD/SD※約50時間 ー ハイビジョン相当XP( 高画質 ) 約 50 時間標準画質SP( 標準 ) 約98時間LP( 長時間 ) 約 192 時間EP( 長時間 ) 約 312 時間※ TSE モード...
28● 地上デジタル、BS・CSデジタル放送またはコンポーネント/HDMI入力の16:9 映像で画面の左右に帯がついた 4:3 映像をご覧になるときに、映像を拡大することができます。デジタル放送モードまたは入力モード毎に選択することができます。  ・フル (    ) : オリジナルの画面の左右に帯が付いた映像  ・ズーム : 水平方向に画面一杯まで拡大した映像  ・スムーズ : 4:3映像を画面中央の真円度を保ち、水平方向に画面一杯に拡大した映像。● ワイドモードは、地上アナログ放送やデジタル放送 (HDD/iVDR 再生含む )、または入力モード毎に設定することができます。● お買い上げ時は、地上アナログ放送、デジタル放送(HDD/iVDR再生含むSD)、ビデオ入力時は「スムーズ」が設定されています。● 設定したワイドモードは電源を切っても記憶されています。 ● ラジオ放送などの映像のない番組や受信途中で映像情報を取得できない場合は、正しく切り換えできないことがあります。スタンダードフル HD映像に合わせてワイド画面を切り換える本機は横長のワイド画面を採用していますので、現行テレビ放送の映像も...

この製品について質問する