W37P-HR9000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日立WOOO"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得W37P-HR9000のドット配列には変則的な1024x1080が採用されているので、ドットバイドットの表示を行うことはまず無理で滲み・潰れは避けられないでしょう。 以下の方法で軽減は出来るでしょう。 ・縦横いずれかだけでもドット数を一致させる->1920x1080を選択 ・縦横いずれのドット数もHR9000のドット数を(なるべく)上回らないようにする->1280x720を選択 ・オーバースキャンを無効にする(ワイドモードでフル2を選択する)
4687日前view147
全般
 
質問者が納得補足について・・・・(アツコさん。今回は「頭おかしいんでは?」と言わず、ヤンワリですね。いつも「ご心配」かけます。Woooに残しておくのも限界があるし・・・。結構好きですよ、貴方のこと・・余談) 「ビデオ出力という端子がある」ということですか・・・。(でも、もう一度確認して下さい) で、その端子があるといっても、下に書いたように「動作確認」がされていない機種同士はダメのようです。でも、試しに、ダビング時の手順を確かめて下さい。以下の手順で・・・・ ①Woooのリモコンの「入力切換」ボタンで、BDレコー...
4702日前view210
全般
 
質問者が納得古いって・・・まだ発売されてから3年半程度のテレビで250GBのHDD録画もできるテレビですよ・・・。寿命と割り切れと言うのはあまりに酷かと・・・。 さて、解決方法についてですが、一度電源コンセントを外して2時間程度~出来れば1日程度置いてみてください。基盤に静電気が帯電していることなどを原因とするトラブルであればそれで改善する場合があります。 それを試してみて改善しなければ修理ということになるでしょうね。メーカーか販売店に問い合わせてみてください。修理費がかかるとしても、今回の場合は新しいテレビを買った...
5312日前view75
全般
 
質問者が納得使わない時にACプラグを抜くとかエコスイッチを切るとかしていませんか?。 それをするとそう言う風になるでしょうね。 特にハードディスクがついている録画可能型については、そうなっても不思議はありません。 テレビはエコスイッチを切らなくても年間の電気代はわずかに20円です。 年間ですよ、年間。 こんなに待機電力が低いのはテレビだけです。 もし、そうでないなら、どこかにリセットスイッチがあるかも知れないので、探して押してみて下さい。 ないなら、ACプラグを壁コンセントから抜いて1晩おいて、あくる日入れてみて下...
5424日前view177
全般
 
質問者が納得主電源を切りコンセントを抜き10分から30分ぐらい放置すると映る時がある。 一応経験上前は直った。自分での分解はやめましょう。粗大ゴミを増やすだけです。 自分で分解して修理できるのならここでは質問してないよね。
6154日前view130
  1. 1

この製品について質問する