W37P-HR9000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ダビング画面にいくと録画機器を設定してくださいとでます ・・・ という事ですから、そのダビング機能はあるようなのですが、あったとしても、その対象となるのは「日立製品」でしょう。でも今はもう、日立はブルーレイレコーダーの生産から撤退してますから・・・・。 2年近く前の「口コミ」によると、「DVL-BR9」という機種とは「i.LINKケーブルで接続できる」とありますが、それ以外で今、「望みをつなげる」事が出来るのは、わずかパナソニック製品だけだと思います。 ただ、この「i.LINK」も、W37P-H...
4674日前view205
全般
 
質問者が納得電気屋さんに見て貰っても無駄です。 売るのが本職です。 メーカーに修理依頼か買い替えです。
4523日前view142
全般
 
質問者が納得W37P-HR9000のドット配列には変則的な1024x1080が採用されているので、ドットバイドットの表示を行うことはまず無理で滲み・潰れは避けられないでしょう。 以下の方法で軽減は出来るでしょう。 ・縦横いずれかだけでもドット数を一致させる->1920x1080を選択 ・縦横いずれのドット数もHR9000のドット数を(なるべく)上回らないようにする->1280x720を選択 ・オーバースキャンを無効にする(ワイドモードでフル2を選択する)
4671日前view147
全般
 
質問者が納得PCからのHDMIによる映像入力は、 全ての液晶テレビが環境を保証していません。 映像は出るが音が出ないとかそんなのばかりです。 特にDELLは、映らないケースが多いです。 いろいろなPCを試しましたが、DELLが一番映りません。
5287日前view79
全般
 
質問者が納得古いって・・・まだ発売されてから3年半程度のテレビで250GBのHDD録画もできるテレビですよ・・・。寿命と割り切れと言うのはあまりに酷かと・・・。 さて、解決方法についてですが、一度電源コンセントを外して2時間程度~出来れば1日程度置いてみてください。基盤に静電気が帯電していることなどを原因とするトラブルであればそれで改善する場合があります。 それを試してみて改善しなければ修理ということになるでしょうね。メーカーか販売店に問い合わせてみてください。修理費がかかるとしても、今回の場合は新しいテレビを買った...
5296日前view75
全般
 
質問者が納得1)外部入力端子が間違ってないか?L1(入力1)なら音声、画像とも確認。 2)ケーブルは何を使っているか質問者さんが書いていないのでRCAケーブルか(通常の赤白黄のケーブルの黄色)、S端子ケーブル、D端子ケーブルの3つぐらいが考えられますがそれが断線。交換してみる。(HDMIの場合はデジタルで音声と画像を送るので考えられない。) 3)DVDプレーヤの故障(画像が出力されてない、端子部など)、プラズマテレビの故障(信号切り替え部分、端子部など) 後、テレビ放送は映っていると仮定します。(テレビの故障の場合はも...
6137日前view104
全般
 
質問者が納得主電源を切りコンセントを抜き10分から30分ぐらい放置すると映る時がある。 一応経験上前は直った。自分での分解はやめましょう。粗大ゴミを増やすだけです。 自分で分解して修理できるのならここでは質問してないよね。
6137日前view130
  1. 1

この製品について質問する