AD3U1333C4G9...
x
Gizport

AD3U1333C4G9 DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組"48 件の検索結果
全般
 
質問者が納得グラフィックボードを乗せないならCPUをK付きの物にした方がいいと思います。 マザーボードのチップセットもZ68ではなくH67かH61でいいと思います。 補足 CPUクーラーは乗るとは思います。 実際このケースで作ったことはないですが、ケース幅が180mm、ファンの高さが140mm 40mmの余裕をマザーとCPUの高さ、ケースの厚みから引いて少し余裕があるとは思います。
4599日前view52
全般
 
質問者が納得結論的には「動きます」 自分が作るなら・・・ マザーボード i5-2500kならマザーはZ68のほうが絶対良いです 何が違うかはH67・Z68でぐぐってください H67で1万円だせるならZ68買いますね HDD タイの影響で夏より2~3倍値段が高騰してます 今あるHDDを使った方が良いかもしれません もしくはSSD 今ならそのHDDの値段で64GBのSSD買えます CPUクーラー 純正はきついです うるさいし冷えません ただそれはあとからつけても良いのですが 後付はめんどくさいので最初からつけたほ...
4603日前view17
全般
 
質問者が納得ケースと電源をケース付属電源でいくと安くなるんでそれでどうでしょう 最近まで黒糸縅-kuroodoshi- 500W (H405-500BRZ) というのが安く6000円くらいだったんですけど 今では http://kakaku.com/pc/pc-case/ma_0/p1001/s2=1/s4=1/s5=400-500/ このへんから好きなの選べばいいかと OSがProまで要らないと思いますね 風見鶏でやすいですよ マザーは GA-H61M-DS2 てことでおk? あまり、いいマザーではないですけど G...
4606日前view19
全般
 
質問者が納得将来的にグラボを搭載するなら現状では十分足りているけど グラボによっては電源の容量が足りなくなるだろうね 選んでいる電源的にもあまり信頼の有るものでは無い様だし シルバーストーン、オウルテック等の信頼の置けるメーカの 最低600Wクラスの電源にしておけば将来グラボを搭載する時に 電源を交換しなくて済みます、電源はPCの中でも一番コストを 掛けないといけないパーツだからね電源だけは値段で選んではダメ 後で結局買い直すことになるから CPUもK付きが必要なのかマザーもP8Z68-V PROが必要か P8Z68...
4614日前view14
全般
 
質問者が納得パーツの規格に関してはあっているように思います。 出来るゲームもあるでしょうし、出来ないゲームもあると思います。 やりたい、あるいはやるかもしれないゲームを書かないと、そのゲームを快適にプレイできるかどうかは分かりません。 また、全体的にパーツが何世代か前のものですが、予算などの都合でと言うことでしょうか? 可能であれば、最新世代のものにしておいたほうが、長く使えると思いますよ^^
4627日前view14
全般
 
質問者が納得> マルチモニター(3台)でゲーム&VGAをもう1枚増設予定 マルチモニターでゲームですか? それともマルチディスプレイにはするがゲームは1画面でするのですかね? トリプルディスプレイでゲームするなると設定次第では、CFXにする必要がありますが、 ただマルチディスプレイにするだけで1画面でしかゲームをやらないのなら 増設する必要はありません。 http://kuroutoshikou.com/products/vga_image/display/index.html DisplayPort、DV...
4628日前view18
全般
 
質問者が納得SSDも積まず、オーバークロックもしないというのであればZ68より H67またはH61のほうがいいと思います。 2つの差は、PCIのレーンやUSB3.0の数、SATA3の数などですので、 値段に大差がないのでH67のほうをお勧めします。 店については、送料や保証の関係もあるので、なるべく1店舗で 買ったほうがよいと思われます。 電源なんですが、その値段ならGIGABYTEのPowerRockをお勧めします。 同じ500Wで、あっちのほうが80+スタンダードを取得していますし・・・ CorePower...
4637日前view13
全般
 
質問者が納得組めますし、動きはします。 快適かどうかは分かりません。 どうせならi7 2500K辺りにしてみては? 追記 他ですか?特に何かあればとかは有りませんかね。
4640日前view14
全般
 
質問者が納得そんな糞電源では絶対に容量不足です。 最低限80plus以上/650Wぐらい/6000~の電源が必須です。 安物/低品質な電源を使うと、故障時に全てを巻き込む事になります。 モニター抜きで予算内ならこれが限度です。 (GTAⅣの高設定がギリギリ可能) ケース エアフローに優れたミドルケース ・・・ 5000~ CPU PhenomⅡx4 955/965BE ・・・ 1000 MB AM3対応 ・・・ 6000~ メモリ ノーブランド 2GB×2枚 ・・・ ¥2000~ VGA HD6850 ・・・ ...
4642日前view15
全般
 
質問者が納得その予算でその構成は絶対に無理。 型番で検索すれば簡単に価格.comがヒットするから、各々の値段を見てみなさい。CPUとビデオカードだけで4万円超えてますよ? 自作したいのならそのくらいは自分で調べないと。パーツを全部人に選んでもらったんじゃ、自作じゃなくて単なる組み立て作業員でしょ?単に組み立て作業をしたいんなら、PCの工場でアルバイトでもしなさい。
4642日前view13

この製品について質問する