AD3U1333C4G9...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PCIExp 1GB"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そんな糞電源では絶対に容量不足です。 最低限80plus以上/650Wぐらい/6000~の電源が必須です。 安物/低品質な電源を使うと、故障時に全てを巻き込む事になります。 モニター抜きで予算内ならこれが限度です。 (GTAⅣの高設定がギリギリ可能) ケース エアフローに優れたミドルケース ・・・ 5000~ CPU PhenomⅡx4 955/965BE ・・・ 1000 MB AM3対応 ・・・ 6000~ メモリ ノーブランド 2GB×2枚 ・・・ ¥2000~ VGA HD6850 ・・・ ...
4642日前view15
全般
 
質問者が納得その予算でその構成は絶対に無理。 型番で検索すれば簡単に価格.comがヒットするから、各々の値段を見てみなさい。CPUとビデオカードだけで4万円超えてますよ? 自作したいのならそのくらいは自分で調べないと。パーツを全部人に選んでもらったんじゃ、自作じゃなくて単なる組み立て作業員でしょ?単に組み立て作業をしたいんなら、PCの工場でアルバイトでもしなさい。
4642日前view13
全般
 
質問者が納得>>ily_tkn_112さん ●【CPUクーラー:サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000】 http://kakaku.com/item/K0000065494/ 上記写真を見た限り≪トップフロー型≫ですよね?そうなると放熱が【クーラーマスター CM 690 II Plus NVIDIA edition】のサイドパネル側に当たるので放熱効果が悪いと思われます。SCKC-2000が≪サイドフロー型≫にできるのであれば問題ないですが、できないのであれば≪サイドフロー型≫にして放熱をPC背...
4644日前view13
全般
 
質問者が納得補足、2番目の人の根拠がよくわからないけどね、SSDとメモリは有名どころ選べとか考えてるんだろうけどまあ2番目が別のっていってるから メモリはhttp://kakaku.com/item/K0000332030/ ゲーム用メモリとして昔から有名どころ値段もそんなにかわらないからこちらでもいいかも SSDも有名どころで http://kakaku.com/item/K0000248009/ か http://kakaku.com/item/K0000362036/ えらんどきゃいいんじゃないぶっちゃけ最初に選...
4345日前view67
全般
 
質問者が納得まず、他の人もお書きですけど、最小構成、CPU、メモリ、グラフィックボードだけを挿して、それ以外の電源ケーブルは外してください。 そして、メモリは黒いスロットから挿して、24Pin電源コネクターと4PinATXコネクターの挿し込みを確認して、BIOS画面が出るかを試します。 BIOS画面が見れたなら、異常はありませんけど、これで出ない場合、グラフィックボードを外し、オンボードグラフィックを試します。 オンボードグラフィックでも見れなければ、メモリを入れ替えて見るか、CPUに近い黒いスロットの1枚挿しで...
4480日前view63
全般
 
質問者が納得少し状況が分かりにくいので、確認させてもらいますね。 ・最小構成→BIOS出力可能 ・現在の構成→ファンが回っているがBIOSが出ない ということでしょうか? まず、グラボの補助電源、刺さっているか確認してください。 次にディスプレイへのケーブルはグラボのほうに刺してますか?マザーのほうに刺していると出ないかも。 あとは、OSインストールする時は、インストールしたいデバイスのみにしてインストールしましょうね。 例えばWIN7をSSDに入れるのであれば、HDDを外してインストールを始めるなど。 うまく...
4496日前view90
全般
 
質問者が納得CPU: オーバークロック目的も無く、内蔵GPU機能も使わないなら2600無印で十分。 価格差は少ないがその分他へ費用を回すべき。 CPUクーラー: そんな小型っぽいのつけるならリテールのまま様子見してから変えた方が良い。 鉄板クーラーは無限参RevBなど。 マザー: 何を目的でProを選択しているのか不明。 PCI-ERevについては現状対応可否に関係なくRev2と速度差は無い。 ASUSの選択は賢い選択だとは思うが、 外部ポートなどの必要性を考えておらず、何となく選んだだけなら 一つ下のP8Z68-...
4502日前view10
全般
 
質問者が納得パーツ選びは 問題ないですが 一番ネックになる グラボがちょっと きついかなって程度です。 ちょっとあげるなら 560ti or お金があるなら 580 ですね。 ただ 動作するというレベルであれば 560でも 問題なくうごきます。 ただし 大人数が まぎれて戦闘になると じゃっかん 画面がちらつき起こします。
4502日前view63
全般
 
質問者が納得あら、こんばんわ。 えーご指名頂きありがとうございます(笑。 構成上の矛盾はない、です。 以下は私見 1:HDD モーター回転軸を持つHDDと光学ドライブの中古は危険度が高い、と思います。 個人的にこの2点はなるべく「通販」も避けております。 通電していない状態とはいえ、圧倒的に衝撃に弱いからです。 ※あくまでも個人的な拘りです。考えすぎ、という方も多々いらっしゃるでしょうが宅配屋さんを信用しすぎてはいけない、と思っています(笑。 またHDDは内部のセクター不良が多少あっても正常に起動したりします。 (...
4524日前view14
全般
 
質問者が納得構成的に矛盾は無い。 しかし電源は要注意。 参考 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html ここで自分の構成の消費電力を計算してみればいい。 但し、数値はピークパワーであるので実際はもう少し低い値で動いている。 W数的に足りているように見えるが… 参考 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3338#sp これが電源の性能。 電源で注意すべきは総W数ではなく「+12V」である。 +12V1:...
4526日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する