Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

自作PCに初挑戦です。 僕は、BATTLEFIELD3というゲームを...

自作PCに初挑戦です。 僕は、BATTLEFIELD3というゲームをプレイする為に今のPCではスペックが足りなかったのでPCを自作してみることにしました。

自作PC
OS:Microsoft Windows7 Professional 64bit
CPU:Core i7 2600k
メモリ:A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
マザボ:ASUS P8Z68-V PRO
グラボ:MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
HDD:HITACHI Deskstar 0S03191
光学ドライブ:バッファロー DVSM-U24FBS-BK
CPUクーラー:サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
電源:SILVERSTONE SST-ST75F-G
ケース:クーラーマスター CM 690 II Plus NVIDIA edition

BATTLEFIELD3(必要スペック)
OS: Windows Vista or Windows 7
Processor: Core 2 Duo @ 2.0GHz
RAM: 2GB
Graphic card: DirectX 10 or 11 compatible Nvidia or AMD ATI card.
Graphics card memory: 512 MB
Hard drive: 15 GB for disc version or 10 GB for digital version

BATTLEFIELD3(推奨スペック)
OS: Windows 7 64-bit
Processor: Quad-core Intel or AMD CPU
RAM: 4GB
Graphics card: DirectX 11 Nvidia or AMD ATI card, GeForce GTX 460, Radeon Radeon HD 6850
Graphics card memory: 1 GB
Hard drive: 15 GB for disc version or 10 GB for digital version

以上、PCの部品とゲームの要求スペックを書きましたが「メモリーとかの相性は大丈夫かな?」や「電気はどのくらい使うんだろう・・・」、「本当にこの部品で満足に動くのか?」といった疑問に思うことが沢山あります。
PCを自作するのは初めてで、自作したことがある方・PCに詳しい方のアドバイスを頂きたくて質問させていただきました。
Yahoo!知恵袋 4653日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>>ily_tkn_112さん

●【CPUクーラー:サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000】
http://kakaku.com/item/K0000065494/

上記写真を見た限り≪トップフロー型≫ですよね?そうなると放熱が【クーラーマスター CM 690 II Plus NVIDIA edition】のサイドパネル側に当たるので放熱効果が悪いと思われます。SCKC-2000が≪サイドフロー型≫にできるのであれば問題ないですが、できないのであれば≪サイドフロー型≫にして放熱をPC背面側から逃がす方法を考えてはいかがでしょうか? CM 690 II Plusの背面上部にはしっかりと排気ファンがあるので放熱の効率化を考えるべきです。

下記サイトの特集を一つの参考にしてください。

「CPUクーラー厳選8機種ガチンコ比較!」
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/?lid=exp_iv_100822_K0000159047

●【グラボ:MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC PCIExp 1GB
http://kakaku.com/item/K0000222361/

予算がさけるのであればもう一つ上のランクを狙っても良いかも↓

【N570GTX Twin Frozr III Power Edition/OC】
http://kakaku.com/item/K0000262561/spec/

●【電源:SILVERSTONE SST-ST75F-G】
http://kakaku.com/item/K0000168459/

大して値段が変わらないのであればもう1つ上を購入してください。電源はけちらない方が良いですし、仮に何かを増設する際にも電源容量が確保出来ていればSLI(グラボ2枚刺し)などにも応用が利きます。

「SST-ST85F-G」
http://kakaku.com/item/K0000168460/

後はPCケースの内部構造とグラボがひっかかったりしないかなどの微調整の部分とBattlefield3であれば【サウンドカード】と【スピーカー】にも予算を組んで欲しいかなと思います。大迫力のサウンドで臨場感はシャレにならないくらい増します。
他のパーツに関しては予算と好き嫌いもあるので判断はお任せします。

●お二人の意見より グラボ,電源,ケース を選び直してみました。チェックお願いします><

グラボ:ASUS ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5 PCIExp 1280MB
電源:SILVERSTONE SST-ST85F-G
ケース:NZXT Phantom

ily_tkn_112さんの予算以内であれば問題ないと思います。
ちなみに【サウンドカード】【スピーカー】【モニター】などの予算項目がないようですがその点はどうなんでしょうか?
それら点も含め包括的に予算を組みましょう。
また自作PC購入はBattlefield3の発売2,3日前に購入して販売と同時にスタートできるようにするのがベターです。何故ならPCパーツは時間が経てば経つほど急速に値下げが進むからです。

参考にしてください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得GTX570の推奨電源が550Wなので、サウンドカードも入れてる事から電源容量が心配です。 後からHDDの追加搭載とか予定してるなら尚更、600~700Wの電源をお勧めします。 自作する時、構成を考えてる瞬間って楽しいよねー (´~`*) 無事組みあがる事をお祈り申し上げます。 ----------- 補足みました。 うあ、580だと推奨電源は600Wなんで、700W以上の電源使わないとまずいですね。 高設定、及び解像度がSXGA /1280x1024の時で、FPSが190~250らしいです。(C...
4313日前view49
全般
39
Views
質問者が納得<CPU> Core i7 2700K <CPUクーラー> KABUTO SCKBT-1000 <マザーボード> ASUS P8Z68-V/GEN3 <メモリー> AD3U1333C4G9-2 (2枚組1セット*2セット)(16GB) <SSD> Crucial CT128M4SSD2 <HDD> WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600] <光学ドライブ> LITEON iHAS324-27 <OS> Windows 7 home premium 64bi...
4353日前view39
全般
67
Views
質問者が納得補足、2番目の人の根拠がよくわからないけどね、SSDとメモリは有名どころ選べとか考えてるんだろうけどまあ2番目が別のっていってるから メモリはhttp://kakaku.com/item/K0000332030/ ゲーム用メモリとして昔から有名どころ値段もそんなにかわらないからこちらでもいいかも SSDも有名どころで http://kakaku.com/item/K0000248009/ か http://kakaku.com/item/K0000362036/ えらんどきゃいいんじゃないぶっちゃけ最初に選...
4354日前view67
全般
66
Views
質問者が納得なかなか絶妙な選択肢だと思います。 CPUとビデオカードはゲームをするには必要十分条件を満たしています。 それより下げると、設定を下げざぜるを得なくなる場合がありますし、ゲーム中に裏で動画撮影や配信など負荷がかかる作業をしなければ問題ない性能です。 電源も650wあれば十分です。 特に無駄な点はないと思いますが、あえて言うとケースだと思います。 サイズ的には問題ないとは思いますが若干値段が高いかなあと思います。 横置きだと選択肢が少ないとは思いますが、縦置きでこだわらなければ5千円程度でもあ...
4410日前view66
全般
56
Views
質問者が納得GTX680採用などかなりのハイエンドなゲーム性能です。 特別に悪いパーツもないようです。 http://hardware-navi.com/ http://gamer.fan-site.net/shop/ http://www.4gamer.net/ >5年ぐらいは使えるようにと思っているのですが、この構成で大丈夫でしょうか? この構成に限らずゲーム目的だと5年後のゲームが現在の最高ランクのPCでなんでも快適にできるかと言えばかなり疑わしいです。 でも2-3年してグラボを交換して5年くらいは持ちそうかな...
4450日前view56

関連製品のQ&A