MZK-W04N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得無理だと思います・・・。 自動設定には対応していません・・・。 自分もAOSSで試しましたが、ダメでしたから・・・。 手動設定のみです・・・。
5328日前view20
全般
 
質問者が納得「 planexuserで接続しようとすると、セキュリティキーまたはパスフレーズを入力といけないようで」ということは、このときMZK W04Nに設定されている暗号化キー「セキュリティキー」を入力する必要があります。MZK W04Nの暗号化キーの初期値は半角で「1223334444」ですので、だれかが変更していなければこれを入力すればつながるはずです。
5347日前view61
全般
 
質問者が納得そうですね。 ローカルではつながっていてインターネットに出られない状態なのでしょうか? ほかのPCではインターネットに出られるのでこのPC特有の問題ですね。 どこに問題があるか絞っていきますが、まず有線でつながるようにしてみるといいと思います。 PCのコマンドプロンプト(ファイル名を指定して実行-Win7ではウインドウズキーとR のところにcmdといれてEnter)、次にipconfig/allとうちIPアドレスとか表示されているところにDNSサーバーというのがありますが、そこにサーバーの名前またはIPア...
5371日前view40
全般
 
質問者が納得結果はアクセスポイント(=ただの無線中継点)かと。 理由ですが・・・光モデムがブロードバンドルーターでもあるからです。 ちなみに光ネットですと モデム→ブロードバンドルーターー(有線か無線)→パソコンの順につなぐわけですが ブロードバンドルーターではざっと以下の事を行います ・アドレス(電話番号みたいなもの)のパソコンへの割り振り ・通信の交通整理(出入りできる通信の種類の制限など)
5371日前view23
全般
 
質問者が納得こちら参考にチェックしてみては。 特に【対策4】使用しないアダプターを無効にする http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF4032 追記:補足拝見 >親機→ルータ間のLAN接続が出来ません。 ???プラネックス親機の前にルータがあるのですか? 回線種類不明ですが、もしモデムにルータ機能があれば2重ルータの可能性ないですか? その場合プラネックス親機はブリッジ接続(ルータ機能OFF)にする必要有るのでは。
5485日前view55
全般
 
質問者が納得無線LANプリンターの設定はWPSやAOSS機能で行うと、暗号化が自動設定される為、その暗号化の仕様の問題で、無線LAN再接続がややこしくなります。 無線ルーターの設定やプリンターの無線設定、IPアドレス等設定は、手動接続設定した方が確実です。 無線ルーターのDHCP機能は使わずにIPアドレスやDNSサーバーアドレスは手動で行うと良いでしょう。 http://www.iodata.jp/support/advice/np-bbrm/ipkotei.htm
5572日前view11
全般
 
質問者が納得Windowsのパソコンには無線アダプターを同時に2個以上差し込む事は出来ませんから、元々、内蔵型の場合や以前使っていた無線アダプターがあれば削除してくだい。 手動設定で、子機側にSSID、暗号化キー、暗号化方式をDS対応のWEP128で設定し、DS側にも子機に設定したSSID、暗号化キー、暗号化方式をWEP128で設定するとどうですか。
5608日前view33
全般
 
質問者が納得SSIDが不明な時には手動で設定してください。 パソコンにてルーターの管理画面を出して、手動でSSID、暗号化キー、暗号化方式をDS対応のWEP128にて設定してください。 次にDSを起動して、先程、打ち込んだSSID他を正しく入力設定してください。。。
5642日前view16
全般
 
質問者が納得もう一度設定をし直しましょう。
5672日前view19
全般
 
質問者が納得インターネット申込みの時にプロバイダから接続用のIDとパスワードが 届いているはずです。 これを入力しないと接続は出来ません。
5718日前view14

この製品について質問する