AS510S3
x
Gizport

AS510S3 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ところで、デフラグにはなにをお使いですか。 といいますか、SSDには通常のデフラグという概念は有りません。諸説あるのでどれが正しいかは解りませんが、デフラグは書き込み回数の制限があるSSDでは寿命を縮めるだけという意見もあります。(この意見が大勢で、当方はこの意見が正しいと思っています。) また、デフラグが必要という見解の方でも、空き領域の断片化解消が重要なので、Windows標準のデフラグでは効果が出にくいというのが一般的ではないでしょうか。 空き領域の断片化の解消にはDefragglerなどを使うのが...
4739日前view143
全般
 
質問者が納得直結にして、BIOSで認識しますか? してればフォーマットすれば良いです 認識出来ないとなると、基板の故障です 補足 その様です 電圧不足で基盤が死んだ様です 交換しか有りません
4756日前view83
全般
 
質問者が納得このベアボーンの場合チップセットがH67ですから、CPUは2600Kを使う意味が有りません。 Corei72600で十分ですし、2600Kを使っても2600としてしか動作しませんので、倍率フリーの2600Kを使う意味がありません。 グラフィックボードは3Dゲームを行なうには力不足でせめて、HD6670クラスが最大級になると思います。
4774日前view46
全般
 
質問者が納得15万円で組むにしては性能がショボいし、電源もちゃんとしたものを選択したほうがいいと思うんだがね。 OSがProfessionalなのは何で? Direct3Dの動かないXPモードに過度な期待は禁物だし、リモートデスクトップなんか使う? それらを使わないならHomePremiumで十分なんだが。 Profesionalはドメイン参加が必要な企業向けのOSな。 電源ユニットには、ちゃんとしたものを選ぼう。そのメーカーのそのシリーズは、安いのだけが取柄。 自作ユーザは、Corsair、Antec, ...
4769日前view55
全般
 
質問者が納得大きな問題はありませんが、5450を2枚積むより6670を1枚入れるのはどうでしょうか。 PCI-Eレーンを専有するよりは良いと思いますし、熱源やエアフローの改善にもなります。
4784日前view29
全般
 
質問者が納得とくに パーツチョイスは問題ないとおもいます。 ただ気になる点は 1.VGA NVIDIA Quadro 4000 EQ4000-2GER が とびぬけて価格が高いですがよろしいのでしょうか? また この VGAを使うならば 電源は 800以上推奨します。 2.SSDがADATAのあたりが若干パフォーマンスを落とす原因になるので、VGAに掛けるお金を若干さげて INTEL製 SSD 510系をお勧めします 3、メモリーがadobeでは 8Gでは 少なすぎます。 複数のレイヤーを組んだ場合レスポンス...
4778日前view46
全般
 
質問者が納得初心者にしてはなかなかしっかりした構成ですけど、メモリの型番がわかりませんね・・・ 電源はおそらく足りますが、12Vの出力がちと心配ですね。 お金があるならもっと良いものに変えたほうがいいです。死ぬ時グラボ巻き添えにしますからww あと、クーラーは基本リテール(付属品)で構いませんが、オーバークロックをやるつもりなら ちょっと高くなりますがCPUを2700Kにした方がいいです。2600Kはハズレが多すぎるので・・・ コスタリカ産が出たら当たりです。ただ5GHzとかしないなら2600Kでも十分ですよ あと...
4790日前view46
全般
 
質問者が納得とりあえず足りない物は有りませんので、大丈夫だと思います。 あとはパーツ間の相性(特にメモリ関係)ですけど、JEDEC準拠メモリでしたら動作する確率が高いですから、問題ないと思います。 知恵ノート自作PC組み立てガイド http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4502
4791日前view36
全般
 
質問者が納得HDDが選択ミスです WD20EARXは回転数自動制御のデータ用です 他の7200rpmの半分の転送速度しか有りません >よく高めのスペックを要求されるオンラインゲーム と有りますが、FF14やBF3ですか? これを高画質でするには、GTX570の2枚SLIでしないと出来ません 補足 でしたらOKです
4795日前view72
全般
 
質問者が納得CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB×2枚] この規格はノートPC用 Windows 7 Home Premium SP1 x64 ¥19990 DSP版 Windows 7・・・・10000 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=windows+7+dsp&tag=yahhyd-22&index=software&field-adult-product=0&hvadi...
4806日前view40

この製品について質問する