AX3U1600GC4G...
x
Gizport

AX3U1600GC4G9-2G ZALMAN Z9 Plusの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ZALMAN Z9 Plus"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得気になった点をあげてきます。 ・OS Win7でもいいと思う。コレとか→ http://p.tl/Nf37 ただ新しいもの好きというなら8でもいいかと。 ・HDD http://p.tl/5zu4 どーせなら容量デカイ方がいいと思うから。 1TBでいいなら http://p.tl/5hp4 安いし良いと思う あとそのマザーボードとCPUのチョイスが理解できない。オーバークロックするならZ77のマザー、しないならCPUはKの付いてない奴でもいいのでは?
4216日前view63
全般
 
質問者が納得HDD 2TB は、XP64bitではデータ用。OS用としてはムリ。 32bitは論外。 「2TBの壁」でググれば詳しくわかるでしょう。
4473日前view26
全般
 
質問者が納得組み立てに必要なものは+ドライバーだけがあれば、とりあえずは何とかなります。静電気対策はしておく方がいいが、しなくてもなんとかなるかと(ドアノブやPCケースに触って放電するなど)。 他にあった方がいいものとしては、自作関係の書籍とラジオペンチの類でしょうか? 実際に自作しているときに分からないことや忘れたことがあった時に、ちょっと見て調べれるものがあった方が便利です。 また、ケースにスペーサーを固定するとき、ドライバーでは閉められないため、六角かラジオペンチがあるとしっかり固定できます。 CPUグリスについ...
4476日前view39
全般
 
質問者が納得OSがXPと有りますが、4KBのHDDです XPでは使えません WDやHITATIは専用フォーマッタが有るのでOKです
4477日前view30
全般
 
質問者が納得私なりの意見です。 第一に Core i5のCPUベースに考えてるのでしたら、グラボはワンランク下げてHD6770クラスを、逆にHD6870のグラボベースに考えるのなら、CPUのランク上げてCore i7を使います。 第二に MBはASRockは安いですがマニア向けで初心者には不向きです。当たり外れも多いです。初心者で使うにはASUSやギガバイトがいいと思います。又、この構成だとATXにする必要も無いと思います。M‐ATXで事足ります。 第三に 静音性・オーバークロック等を求めるのであれば、CPUクーラーを...
4477日前view35
全般
 
質問者が納得おととい発売されたGeForceGTX680のベンチスコアは飛びぬけて高いですし、HD6870x2よりもスコアは上のようです。 GeForceGTX680ベンチ http://jin115.com/archives/51857866.html
4477日前view43
全般
 
質問者が納得用途からいえば、そのグラボは過剰装備ではないですかね。 メモリは4GBx2くらいにしてはどうですかね?使うソフトによりますが、、、、 グラボをオンボードまたはエントリークラスにして、その浮いた予算を起動ドライブ用のSSDに使っては? その場合、電源は500W以下でいいのでもっと高品質なものにしたほうがいいと思います。Antecはあたりはずれが大きいですから、、、 また、モニタが画像や動画編集に使うにはちょっとショボすぎませんか?S-IPSまでは言いませんが、H-IPSかP-IPSの製品にしたほうがいいで...
4483日前view40
全般
 
質問者が納得構成は問題ないと思います。 メモリはOCメモリですから、BIOS設定でXMPの設定が必要になりますけど、XMP設定を行なえば、OCメモリ本来の性能が出ます。 マザーボードとしては、P8Z68-V/GEN3はIntelLANでGA-Z68XP-UD4/WIFI/G3はRealtekLANを使っています。 Bluetoothを予定しているならASUSでよいかと思います。 SSDとしてはCrucial m4 CT128M4SSD2も5000時間問題がありますので、ファームウェアのバージョンが古い場合は書き換...
4486日前view35
全般
 
質問者が納得手堅い構成だと思うよ。電源は明らかに過剰だけども。500Wくらいで十分。 別にクーラーはリテールでもいいけどKABUTOはリテールよりも遥かに静音だから、うるさいのが嫌なら買っても良いと思う。 大して発熱する構成でもないし、特別エアフローを考えなくても良いよ。
4488日前view35
全般
 
質問者が納得A1 いいと思います。 A2 4GBでも充分でしょうか?とありますが、現在選択されているものが4GB×2枚組みですので、計8GBです。8GBあれば結構違うのでいいと思います。 A3 ゲームなどをされるでしたら、グラフィックボードはもっとハイエンドのものがいいと思いますが、それ以外は概ね良いと思います。 どれも評価の高いものの構成ですし、まずはこれを信じて一度組んでみる、というのでいいと思います。 動画編集をされるということですので、CPUもi3よりi5がいいと思いますし、お値段的には妥当ではないかと思...
4491日前view49

この製品について質問する