DIMM DDR3 SD...
x
Gizport

DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 1GB の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得MediaCoderには、映像と音の差を調整出来る機能が あったと思いますよ。
5005日前view57
全般
 
質問者が納得こんにちは。 再インストールするより、まず復元ポイントを 使用されては。 復元ポイントからの復元を使用します。 正常だったと思われる日にさかのぼり復元してください。 尚、データは、現在の日付の分で残りますが 復元日以降にインストールされたソフトは、再度インストール して下さい。 参考URL:http://d.hatena.ne.jp/FLT_Juns/20100423 ===================== とにかく2週間前にさかのぼり復元を試みてください。 2週間前が正常でしたら問題ないと思いますが。...
5036日前view43
全般
 
質問者が納得んー・・・ケースと電源は? 自作って、一番大なのはケースと電源だと思うんですけど。 あと、CPUとGPUのバランスが悪すぎ。 Corei7まで必要になるゲームはほとんどないけど、RADEON HD5750では足りてないゲームはたくさんあるでしょ。 Corei7-860:約26000円 RADEON HD5750: 約10000円 これよりは、 Corei5-760:約19000円 GTX460:約17000円 ほぼ同じ値段なのに、後者のほうがゲームでのパフォーマンスはずっと上かと。 GPUが...
5054日前view67
全般
 
質問者が納得素人って事だけど・・・・ パーツだけ買って組めるのかな・・・ 特にマザボがRampageⅢExtremeだが このマザボは組み付けるの厄介だよ? 用途は3Dゲームみたいでオンラインだと思うんだが・・ そうなるとグラボ(ビデオカード)がイマイチです。 予算が20万あるなら近くのPCショップで店員さんと 相談しながらオリジナルで組んでもらう事をお勧めします。
5089日前view8
全般
 
質問者が納得この構成でケースが貧弱すぎる・・・ というか、同じ質問するなら、過去の質問のベストアンサーを 決めてからお礼を書いて新たに質問するべきではないでしょうか? 回答者に失礼じゃない? 追記 規則で決まってるわけではないですが、マナーの問題ですね。 本題に入りますが、まずゲームについてですが、 >ゲームはしないかもしれないですが 総予算がいくらなのかわかりませんが、この構成で予算を圧迫してるのは 明らかにグラフィックボードですよね? まずゲーム(特にFF14)をするのか、しないのかをハッキリした方がいいです。...
5122日前view28
全般
 
質問者が納得構成自体は問題ないと思います。 ですがひとつ気になる点が。 前回のご質問で「FF14をプレイするならビデオカードの性能が心もとない」という回答を貰っているにも関わらず、前回質問時のビデオカードより性能が低いカードに変更されているのはなぜでしょう? 何か理由があるのなら仕方ないことですが、本当にFF14のプレイを考えておられるのなら、現状ではRADEON HD5800シリーズ以上の性能を有するカードを選択しておかないと後悔することになるかと。 もっと言えば、FF14を視野に入れるのならば今パソコンを新調す...
5123日前view38
全般
 
質問者が納得FF14をターゲットにするには5750では心もとないですね。 http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php また、せっかくのWindows7なのにメモリ2Gは少ないでしょう。 (補足) 5750 = Radeon HD 5750 です。
5124日前view22
全般
 
質問者が納得ゲームをするのでしたらRadeonよりGeforceなんですが、鉄鬼なら大丈夫でしょう 多重起動なさるのでありましたら、i5 750をすすめますが。 あとwindows7の場合メモリ4GBでないとだめですよ。2GBではたりません。
5229日前view9
全般
 
質問者が納得光学ドライブのつけ買えは当然できます。 自作PCでなくても可能ですが、特に簡単なのが自作です。 電源は500Wどころかグラフィックボードさえ付けなければ400Wでも足ります。 でも、遠くないうちにそれなりに信頼のおけるいい電源に交換したほうがいいかもしれません。 電源は最悪PC全体を巻き込んで壊れかねないパーツですので。 CPUはクアッドコアで動画編集にも適当ですし、マザーボードがAM3なので当面の将来性は大丈夫ですね。 メモリはどうせなら2GBx2のほうがいいと思います。 あと、OSが書いてあ...
5273日前view25
全般
 
質問者が納得電源の事もありますが、オーバークロックをするのにCPUクーラーがリーテル品だと冷却不足になると思います。 また、Core i7 920は製造終了してますし、今後ソケット1366のCPUはハイエンド(10万円以上)品だけになる点は考慮しておいた方が良いでしょう。 =補足= ANTEC Nine Hundred Twoケースにマザーボード垂直方向ファンのCPUクーラーは冷却性を妨げる可能性があります。 電源とグラフィックボードは大きな問題は無いと思います。
5300日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する