REGZA 32A1
x
Gizport

REGZA 32A1 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得補足2 お手持ちのSTBには、赤白黄出力端子しかないでしょ?赤白黄ケーブルでは標準画質でしか出力できません。HDMI出力もありますが、レコーダーにあるHDMI端子は「出力」専用ですから、出力端子と出力端子は繋げません。STBのHDMI出力はTVのHDMI「入力」と繋ぐものです。 よってあなたのSTBではレコーダーにハイビジョンで録画できません。 従ってSTB経由でハイビジョンで録画したいなら、STBを変える必要があります。 ただし先にもいいましたが、お宅のCATVの受信方式がパススルーなら、地上波だけは...
4457日前view38
全般
 
質問者が納得こんにちは。 前に解答させていただいた者です。 ソニーとパナソニックを比較した場合、初心者に使いやすいのはパナソニックだと思います。 個人的な考えになりますが編集メインの方はソニー、使い勝手優先の方はパナソニックではないでしょうか。ヘビーユーザーは東芝の新型を狙われている方も多いと思います。 ソニーでしたら現行機種で http://kakaku.com/item/K0000089297/ ですが新型で http://kakaku.com/item/K0000145698/ が出ました。BDXL対応...
5029日前view1
全般
 
質問者が納得レグザであればパナソニックがいいおもいます。 予約録画はややしずらいですが他はみたしていますね。。。 こわれにくいですし。
4456日前view111
全般
 
質問者が納得お書きになっているのは テレビの品番です。 そういう品番のブルーレイレコーダは REGZAにはありません。 録画するときにCMを飛ばすことはできませんが HDDに録画するときにチャプターを入れるように設定することはできます。 BDやDVDに保存するときに CMの部分を省いて 保存する方法はあります。 マニュアルをよく読んでください。 たとえば きちんとCMにチャプターが入っていればCMと本編が交互になっているはずです。 CM、本編、CM・・・・という風になっているなら CMは チャプター1、本編は ...
4906日前view55
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダー REGZA 32A1/40A1を使ってます レコーダーではなくてテレビでしょう? >A1とR1とはどういうことですか? 質問の意味がよく判りませんが、R1はレグザリンクダビング機能に対応レコーダーをつなげばテレビからレコーダーにダビングできます。A1ではこれはできません。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function22.html >上のやつでCMをとばして録画できますか? 東芝には飛ばして録画という機能はあり...
4906日前view8
全般
 
質問者が納得Ver1.3a又は1.3bでOKです Ver1.4は3D対応になりますので32A1であればそこまではいりません。
4907日前view46
全般
 
質問者が納得レグザはコストパフォ-マンスに優れてると思います リモコンもシンプルで使いやすい、わかりやすいです 映りも問題なくエコポイントを使えば実質3万円を切ってます。 値段の割りに超解像技術等で画像、画質はとても綺麗です ビエラはレグザ32A1ではできない、壁掛け、壁寄せができます SDスロットもあります、明るさセンサー、無信号自動オフなどの機能もあります この機種は実物を見たこと無いので画質はわかりません 各メーカのシンプルモデルでは32A1が売り上げトップです
4955日前view67
全般
 
質問者が納得レグザは新品でその価格ですよ 店のポイントでさらに安くなるかもです 今ならエコポイントも13000Pつくので家電量販店で購入した方がいいですよ
4957日前view59
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する