REGZA 32A1
x
Gizport
 
"購入"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得補足2 お手持ちのSTBには、赤白黄出力端子しかないでしょ?赤白黄ケーブルでは標準画質でしか出力できません。HDMI出力もありますが、レコーダーにあるHDMI端子は「出力」専用ですから、出力端子と出力端子は繋げません。STBのHDMI出力はTVのHDMI「入力」と繋ぐものです。 よってあなたのSTBではレコーダーにハイビジョンで録画できません。 従ってSTB経由でハイビジョンで録画したいなら、STBを変える必要があります。 ただし先にもいいましたが、お宅のCATVの受信方式がパススルーなら、地上波だけは...
4707日前view38
全般
 
質問者が納得レグザのA32A1Sは通常の蛍光管方式のバックライトなので、 LED方式のものと比べると若干、消費電力が高くなっています。 これから買うのであれば、通常の蛍光管よりも寿命も長いとされているLED方式のほうがお勧めです。 レグザのAシリーズではAE1とA2がLEDバックライトを採用しており A1Sが消費電力108W(0.13W)なのに対し、AE1が83W(0.2W)、A2が82W(0.15W)と 約20%ほど消費電力が少なくなっています。 ただA2は出たばかりなので、まだ少しお高目かも知れませんね...
5012日前view4
全般
 
質問者が納得R1は外付けHDD録画対応、A1は非対応ですので録画機能が欲しければR1の一択なのですが… リモコンに対しては私が今はA1、以前はZ9000を使用していました。(Z9000はR1とほぼ同じリモコンです) 感想としては、やはりA1の方が使いやすいですね。 実際私はZ9000を買った時についてきた販促のシンプルリモコンの方が使いやすかったのでこちらを使っていました。(A1とほぼ同じ形をしていて下のほうに録画の再生操作ボタンがついていました) R1を購入予定で、もしリモコンが使いづらければオークションなどで2~3
5215日前view7
全般
 
質問者が納得こんにちは。 前に解答させていただいた者です。 ソニーとパナソニックを比較した場合、初心者に使いやすいのはパナソニックだと思います。 個人的な考えになりますが編集メインの方はソニー、使い勝手優先の方はパナソニックではないでしょうか。ヘビーユーザーは東芝の新型を狙われている方も多いと思います。 ソニーでしたら現行機種で http://kakaku.com/item/K0000089297/ ですが新型で http://kakaku.com/item/K0000145698/ が出ました。BDXL対応...
5280日前view1
全般
 
質問者が納得早まっちゃいましたね。。。 既に回答にあるようにREGZAのAシリーズ、Cシリーズには録画機能は無いんですよ。 外付けHDD(USB-HDD)は単なる記録媒体であって、録画機ではないんです。 TVに「外付けHDD録画機能」があって初めて成立します。 そのTVにはUSB端子がありますが、そのUSB端子はサービスマンがメンテ用に使う専用の端子であって、録画用でもなく汎用でもなく何も繋ぐことはできません。(カタログ上、仕様上では無いことにさえなってる。) そのポータブルHDDはPC用に使うくらいしかないでしょう...
4032日前view71
全般
 
質問者が納得まったくもって気のせいです。 その場合はチャンネルを変えるか、テレビを消しましょう。
5208日前view0
全般
 
質問者が納得使用した感想はこちらが参考になると思います。どちらも操作性の評価がよくないので、怖い感じはします。http://review.kakaku.com/review/K0000050533/http://review.kakaku.com/review/K0000139453/
4992日前view28
全般
 
質問者が納得レグザであればパナソニックがいいおもいます。 予約録画はややしずらいですが他はみたしていますね。。。 こわれにくいですし。
4707日前view111
全般
 
質問者が納得音の良し悪しは個人の感性ですが、 スピーカーが正面向いてる分、 スピーカー下向きの32A1より、 聴き易いかもしれません。 台数限定とかの特価品でしょう? 価格コムの最安値だって46,700円ですよ? 「買い」ですね! 買えればですけど・・・
5093日前view10
全般
 
質問者が納得私なら レグザを選択します。 この2機種は似てはいるんですが 決定的な差は レグザは超解像技術でDVDの画質が デジタル端子からでも アナログ端子からでも、また、PS3からでも アップコンバートされてDVDがきれいに 観られるところです。 アクオスは そこの所は排他的で DVD画質、あまりいいとはいえません。映画を観るなら超解像技術は 必要な機能かもしれません。あと ゲームをやられるそうですが、レグザには ゲームダイレクト2(入力の遅延を減らす)モードが搭載されていますので、ゲームをやる際には有効かと思いま...
5161日前view24

この製品について質問する