REGZA 32A1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現行機種REGZAブルーレイ RD-BR600REGZAブルーレイ D-BZ500 REGZAブルーレイ RD-BZ700REGZAブルーレイ RD-BZ800 REGZAブルーレイ RD-X10
5230日前view94
全般
 
質問者が納得http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=40A1,32A1,26A1,22A1,19A1この表の一番下にあるタイマーの項目にチェックが入ってるのであると思います。レグザの37型を持ってますがそれにも付いてますよ。
5234日前view63
全般
 
質問者が納得この機種だとそれ自体に録画機能のない外付けHDDが使えません。しかし録画機能のあるブルーレイレコーダーなどの「レコーダー」は普通に使えます。トルネもそれ自体に録画機能がありますので、問題なく使えます。PS3が別途必要なのは言うまでもありませんが。
4898日前view48
全般
 
質問者が納得他の質問者でインチは解りませんが納品が12月中旬から年明けになったという人がいます。32A1は人気がありますので即納ができる店はあるかどうか。足を棒にして捜してあったらすぐ買うつもりで行かないと駄目ですね。それに量販店のレジはすでに1時間以上の行列になっているようです。売れているので価格面でも販売店の方が強気です。DVDにしないなら32R1などはいかがでしょうか。
5261日前view28
全般
 
質問者が納得補足2 お手持ちのSTBには、赤白黄出力端子しかないでしょ?赤白黄ケーブルでは標準画質でしか出力できません。HDMI出力もありますが、レコーダーにあるHDMI端子は「出力」専用ですから、出力端子と出力端子は繋げません。STBのHDMI出力はTVのHDMI「入力」と繋ぐものです。 よってあなたのSTBではレコーダーにハイビジョンで録画できません。 従ってSTB経由でハイビジョンで録画したいなら、STBを変える必要があります。 ただし先にもいいましたが、お宅のCATVの受信方式がパススルーなら、地上波だけは...
4752日前view38
全般
 
質問者が納得こんにちは。 前に解答させていただいた者です。 ソニーとパナソニックを比較した場合、初心者に使いやすいのはパナソニックだと思います。 個人的な考えになりますが編集メインの方はソニー、使い勝手優先の方はパナソニックではないでしょうか。ヘビーユーザーは東芝の新型を狙われている方も多いと思います。 ソニーでしたら現行機種で http://kakaku.com/item/K0000089297/ ですが新型で http://kakaku.com/item/K0000145698/ が出ました。BDXL対応...
5325日前view1
全般
 
質問者が納得もう少し出してUSB-HDD対応のR1を買うべきでしたね。もう買ってしまったのだからHDD内臓レコーダーを買うしかありません。DVDでSチューナーなら3万で買えます。WチューナーでUSB-HDD機能があるものなら4万です。まあ、また後悔する気がするので、BDの方がいいとは思いますが。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139454.K0000050534
5237日前view141
全般
 
質問者が納得32A1はUSB接続での録画機能がありません。ですのでレコーダーが必要になります。レコーダーは同じメーカーの物を買えばよく効く「リンク」問うものが出来ます。何がいいかというと、リモコンひとつで両方を動かすことが出来ます。べつに他メーカーの物でも動かないわけではないので、それは好みで。HDMIは大容量のデーターを送る事が出来る配線ですのでもちろん画質もあがります。せっかくいいTV買ったので、HDMIにすることをお勧めします。
5249日前view96
全般
 
質問者が納得そんな面倒な事を考えるより、DVDプレーヤーを「高性能な物に変える」方がよっぽど効果テキメンです。
5248日前view21
  1. 1

この製品について質問する