REGZA 32A1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"47 件の検索結果
全般
 
質問者が納得実際、REGZAの32A1でPS3やってます。 初めてHDMIケーブルで繋いだ時、映像を見て 思わずTVの前で一人叫んでしまいました。 それまで付属のケーブルとブラウン管TVでやってたので、 あまりの違いに驚愕・感動しました。 大袈裟かもしれませんが、 そのぐらい変わります。 絶対HDMIケーブルは買った方がいいですよ。 参考になれば幸いです。
4984日前view54
全般
 
質問者が納得REGZAだろうがAQUOSだろうがHDMIの付いたテレビなら見れます。 HDMIがモニターに付いていればPC本体と付け替えれば見れます。
4988日前view74
全般
 
質問者が納得バックライトの設定を変えてみたらいかがでしょう。
5013日前view45
全般
 
質問者が納得CATV の BS/CS 再送信を HD 画質で録画するなら、SONY の選択肢はあり得ません。Panasonic の i.Link(TS) 入力端子付き DIGA がお勧めです。昨年秋モデルなら DMR-BW690 以上の機種、今年のモデルなら DMR-BRT300 以上が対象機種となります。i.Link の予約録画は、DIGA 側から予約状況を把握できないはずなので、できれば i.Link 録画と同時にさらに2番組同時録画が可能な DMR-BZT シリーズを選択しておけば後悔は少ないと思います。DMR-...
4861日前view112
全般
 
質問者が納得このタイプなら外付けハードディスク対応ではないですか?リンクするなら同じメーカーがいいです。REGZAリンクと言ってますようにテレビとレコーダーとパソコンとリンクします。でも外付けハードディスク対応ならまずハードディスクに録画して取っておきたい番組をDVDに残せばいいのではないですかね。その場合、パソコンでもレコーダーでも作れますよ。
4890日前view74
全般
 
質問者が納得私だったら、BDレコーダーです。>現在はDVDレコーダを使用してるがS、D2端子使用での映像が汚くて不満である<それは最悪です。BDレコーダーなら、レンタルDVDもきれいに見れますし、パナソニックなら、HDDからDVDメディアへの高速ダビングできますし家では、BDメディアでしかもう使ってません。なぜならBDメディアなら、高画質でも、13時間ぐらい入ります。>PS2でも我慢は出来る。<なら、PS3は要らないと思います。PS3家にもありますが、今では誇りかぶってます。>・録画をして番組を見る頻度は週に1、2番組...
4890日前view55
全般
 
質問者が納得5.1chは、普通は光デジタルケーブルで接続します。
4891日前view42
全般
 
質問者が納得A1シリーズには外付けのHDDは接続できません。レコーダーを購入してください。他の方が似たような質問をしていましたので参考までに・・・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149666326質問に関係する東芝レクザのサイトですhttp://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link05_rec
4905日前view69
全般
 
質問者が納得電気屋やってまーす。どれもこれも大差はありませんが、画質は 三菱は自然な色合い、東芝はやや派手めな色合い、シャープは画面が明るいのはいいのですが、逆に白っぽく感じるかも音質は 三菱は良い方、東芝はイマイチ、シャープは東芝より良いもちろん型番やサイズによって違いはありますが毎日取付設置やってるオレの印象はこんな感じですかね。安いモデルは視野角が狭い機種が多く、正面から外れると厳しいんですが、東芝32A1は IPSパネル という視野角が広いパネルを採用してますので0.5ゲーム差で勝ってるでしょうか☆あと質問者さ...
4919日前view35
全般
 
質問者が納得マンションのケーブルテレビと仰っているのでケーブルテレビのBSデジタル放送を映せていたのだと思います。DVDレコーダー自体はBSはアナログ機なのですがUHFとVHFの間のチャンネルを拾える様になっていると思います。(CATVチャンネル例C13~C62までの間)チャンネルスキャンをしてケーブルのチャンネルをキャンセルしてしまったのでしょう。このチャンネルはアナログ放送のVHF/UHFの方に接続してください。それでも放送チャンネルが無い場合BSデジタルのCATV再送信をやめてしまった可能性もあります。ご参考に!...
4928日前view60

この製品について質問する