REGZA 32A1S
x
Gizport
 
"32A1S"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得なんの問題はありませんよ。またあえてメーカーを揃える必要はありませんよ。テレビとメーカーが違ってもHDMI接続ですと他社同士でもある程度のリンク機能は可能です。(できないとすればテレビの番組表から録画予約ができないくらいです)リモコンに関しても結局はそれぞれのリモコンが1番使いやすいので、どうしても1つにしたければ学習リモコンを購入したほうが圧倒的に便利です。ですのでメーカーを揃えるより、自分の欲しい機能をしっかり確認して購入した方が満足できると思います。実際パナ機はとても優秀ですので私もお勧めします。一体...
4828日前view18
全般
 
質問者が納得今、東芝のHPを利用して、32A1Sの取説を確認しました。背面の外部入力の各種端子があるところにHDMIの1番が、正面から見て左側のヘッドホン端子があるところにHDMI端子の2番が有ります。プレステ3とデッキ、いずれかを側面のHDMIに繋げば、問題ないです。不足する時の方法ですが、PS3がD端子接続でD5規格に準拠しています。D5はHDMIと同じ1080pに対応しているので、PS3はD5接続する手もあります(32A1SもD5規格準拠)。また、もっと増えて不足すれば、他の方が書かれているように、HDMI切換機...
4703日前view122
全般
 
質問者が納得AQUOSのメリット・D-sub15pin端子がある・ほんの少し電気代が安いREGZAのメリット・IPSパネルなので視野角が広い・ゲームの遅延軽減のゲームダイレクト2搭載差はこんな感じです。個人的にはREGZA32A1Sをお勧めします。視野角が広いだけで大分メリットがあります。
4828日前view18
全般
 
質問者が納得お買い得な値段で売られていることが多い機種ですね。色合いなどは好みですから、どのメーカーを選んでも問題はありません。BDレコーダーはそれ自体に内臓されているチューナーを使って録画しますので、テレビはチャンネルを変えることが出来ますよ。BDレコーダーの録画に適さないテレビというのは?聞いたことがありません。HDMI端子がついていますから綺麗に観ることが出来ますよ。補足国産メーカーであれば、特に壊れやすいとかは聞かないですね。欠点ではありませんが、倍速液晶、フルハイビジョン、LEDバックライトといった高機能は付...
4716日前view73
全般
 
質問者が納得)まずテレビはいいとして、レコーダーの東芝の機種は不具合報告が多数ありますのでやめた方がよろしいと思います。あえてメーカーを揃える必要はありませんよ。テレビとメーカーが違ってもHDMI接続ですと他社同士でもある程度のリンク機能は可能です。(できないとすればテレビの番組表から録画予約ができないくらいです)リモコンに関しても結局はそれぞれのリモコンが1番使いやすいので、どうしても1つにしたければ学習リモコンを購入したほうが圧倒的に便利です。ですのでメーカーを揃えるより、テレビ・レコーダーが自分の欲しい機能をしっ...
4829日前view23
全般
 
質問者が納得パソコンの超大型ディスプレイとしては使えますが、リンクはないです。それよりも、そのテレビのアクトビラを使ってみてはいかがでしょうか。あと、番組にもよりますが、家庭のLANにテレビを接続すると、双方向機能がLANで行えます。通常、双方向通信の優先順位を「LAN」か「電話回線」の選択肢をテレビの方で選択できるので、是非、LANを優先するとよいでしょう。番組が提供する、WEBコンテンツの視聴が無料で使えます。また、メーカー(あなたの場合は東芝)のファームアップが自動で(あなたの許可を得て)行われたりします。
4716日前view109
全般
 
質問者が納得32インチで録画機能があるテレビは、7~13万の価格帯になります。お勧めは、SONY.32EX30R…確か、ブルーレイとHDD内蔵だと思いました。そこに3D対応が付いたのが、三菱32BHR400.がありますけど、13万くらいします。32は、売れ筋なので、録画機能付きは高価になってます。
4836日前view24
全般
 
質問者が納得相性などはありませんので気にする必要はありません。HDMI接続ならば、電源連動などのある程度のリンク機能は他社同士でも可能です。ですのでお好きな方でよろしいですよ。ちなみにREGZAならばHDMI接続時に、レコーダーの一部操作ができレコーダーの番組表を呼び出して録画予約が可能です。
4731日前view78
全般
 
質問者が納得質問者さんが考えておられる②のRD-BZ700の上位機種であるRD-X10を所有しています。今のところ深く使い込んではいませんが、不具合はありません。①の東芝D-BZ500の上位機種は三菱電機より発売中のものが該当します。②のRD-BZ700とは完全に別物です。(①は船井電機のOEM?で②は東芝純正の自社製品です)番組の一部とCMを削除した番組全体をBDに残したいのなら東芝のRD-BZ700をおすすめします。CM削除した番組全体ならソニーでも問題ありませんが、番組の一部を残すのであれば、番組を分割・結合とい...
4840日前view21
全般
 
質問者が納得REGZA のAシリーズは、録画機能を省いた廉価版です。サービス専用端子に USB HDD を付けることは可能かもしれませんが、録画することはできません。
4841日前view83

この製品について質問する