REGZA 32A1S
x
Gizport

REGZA 32A1S ブルーレイディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイディスク"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レグザに録画した番組をHD画質で移動できるのは、東芝レグザリンクダビング対応レコーダーだけです。東芝レコーダーは不安定という専らの評判ですが、最新の機種なら安定性が増しているかも知れません。東芝32A1SにはDLNAクライアント機能はありません。よってDLNAサーバ機能があるレコーダーを買っても見られません。DLNA接続したいならTVを買い換えるしかありません。それよりレコーダーでBD化し、A1Sにプレーヤーでも繋いで見たらどうですか?http://kakaku.com/prdsearch/prdcompa...
4559日前view201
全般
 
質問者が納得まず①を購入した場合を前提としてですが、②はほとんど編集機能はありませんので、編集をしたいならばやめた方がいいです。(実際他社のOEM品です)③と④の違いは、③はシングル録画のみで④はW録が可能です。また編集機能は優秀ですが、録画中の制限も他社に比べ多く、操作性に癖がありますので使いこなせるまで他社機より時間がかかります。また今回の機種から初の自社製造のブルーレイレコーダーですので、フリーズするなどの不具合報告が多数あります。改善はされてきてはいますが、まだ完全ではありませんので今はまだお勧めはできません。...
4835日前view88
全般
 
質問者が納得可能です。例えばW録中はレコーダーの方からは裏番組の視聴ができませんが、テレビの方に入力切替をすれば問題なくできます。テレビのチューナーとレコーダーのチューナーは別物とお考えください。またHDMIケーブルは付属していませんので別にご購入ください。値段に差はありますが画質は変わりませんので、よほどの粗悪品以外ならば何でもよろしいです。
4755日前view47
全般
 
質問者が納得お買い得な値段で売られていることが多い機種ですね。色合いなどは好みですから、どのメーカーを選んでも問題はありません。BDレコーダーはそれ自体に内臓されているチューナーを使って録画しますので、テレビはチャンネルを変えることが出来ますよ。BDレコーダーの録画に適さないテレビというのは?聞いたことがありません。HDMI端子がついていますから綺麗に観ることが出来ますよ。補足国産メーカーであれば、特に壊れやすいとかは聞かないですね。欠点ではありませんが、倍速液晶、フルハイビジョン、LEDバックライトといった高機能は付...
4706日前view73
全般
 
質問者が納得質問者さんが考えておられる②のRD-BZ700の上位機種であるRD-X10を所有しています。今のところ深く使い込んではいませんが、不具合はありません。①の東芝D-BZ500の上位機種は三菱電機より発売中のものが該当します。②のRD-BZ700とは完全に別物です。(①は船井電機のOEM?で②は東芝純正の自社製品です)番組の一部とCMを削除した番組全体をBDに残したいのなら東芝のRD-BZ700をおすすめします。CM削除した番組全体ならソニーでも問題ありませんが、番組の一部を残すのであれば、番組を分割・結合とい...
4831日前view21
  1. 1

この製品について質問する