REGZA 32A900...
x
Gizport
 
"録画"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>DVDに録画したのを、PS3でアプコンしてみればきれいに見ることができるのでそれでも、ハイビジョン画質にはほど遠いので、ブルーレイレコーダーをお勧めします。>ブルーレイディスクは高いですし、DVDの5倍の容量があって、今や1枚あたり200円を切ってますよ?容量単価にすれば、決して高くありませんよ?繰り返し録画用で比較すると、DVD-RWやDVD-RAMよりは容量単価は安いですよ?DVDの5倍の容量があって、1枚あたり200円そこそこですから。また、1時間ドラマを1クール、1枚のディスク(1層)...
5134日前view15
全般
 
質問者が納得まず、「デッキ」というのはテープレコーダーに使う用語です。DVDやBDの場合は「レコーダー」と呼びます。店頭で店員に「DVDデッキ」と言うと恥をかくかも知れません。東芝のレコーダーは編集機能の豊富さを売り物にしているので、そういった複雑な操作をしようとすれば当然操作性は犠牲になります。が、逆に言うと面倒なことをしなければ簡単なわけで、番組表から予約し、録画したものを再生して削除、という基本操作の面で操作性がどうこう言われているわけではありません。また、今まともにDVDレコーダーに力を入れているのは東芝とパナ...
5151日前view12
全般
 
質問者が納得DVDなら東芝 RD-S1004K(1TB) 5万円、 RD-S304K(320GB)43000円ですね。それぞれWチューナーです。でもBDもかなり安くなり部分的にはDVDと逆転しています。三菱 DVR-BZ130(320GB)¥49,612、東芝 D-B305K(320GB)¥52,500 です。これもどちらもWチューナーです。思い切ってBDでいかれては?Wチューナーには拘った方がいいですよ。2番組同時録画できないと必ず!後悔します。BDのSチューナーにするなら、DVDのWチューナーの方がいいです。htt...
5197日前view14
全般
 
質問者が納得そのテレビは録画機能がありません。レグザチューナーという、USB外付けHDD録画が出来る製品が出るので、それを買うといいと思います。HDMI接続でレグザリンクできます。http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_03/pr_j1801.htmそのHDDはレグザ対応です。
5203日前view23
全般
 
質問者が納得レコーダーをお持ちなら別ですが、HDDに録画できないというのは、大袈裟にいえば人生の楽しみを半分放棄したに等しいです。私ならH9000を勧めます。録画機の東芝のWチューナー機ですし、組み合わせもお上手だと思います。多分旦那さんはHDDの便利さに気づかれてないようです。今まで余り録画なさらなかったとしたら非HDDだからです。どう夫を説得するかですね。A900Sは5万円でも、1004Kを何れ買えば10万2千円、H9000なら3千円程度のプレーヤーで済み8万チョイです。このことを粘り強く説明したほうがいでしょう。...
5210日前view29
全般
 
質問者が納得↓の人も、あなたも…なぜA900SとR9000で悩むんですかね?Aシリーズに録画機能がないのはご存知時の通りですが、この機種は超解像技術も倍速液晶も付いてないんですよ。対してR9000は録画もできて超解像と倍速も付いていて画質でもA900Sより数倍も綺麗なんです。なのにR9000は5万円台で買えるんですから、全く迷うことなくR9000でしょう?ほとんど変わらない値段なのに画質が悪いテレビを買うんですか?って話です。
5224日前view49
全般
 
質問者が納得まず今使っているテレビが28型なのに32型にするのでは小さすぎです。37型で今と同じくらいになります。東芝が一番綺麗ですが、やはり倍速液晶と超解像技術は必須ですからAシリーズでは問題外です。なので37Z9000が一番でしょう。画質は今出ているテレビの中で一番綺麗だし、外付けHDDに録画できたり、もちろんVARDIAとリンクもできて他社を圧倒するスペックです。値段もヤマダで実質8万円台ですしね。
5225日前view18
全般
 
質問者が納得VARDIA RD-E304Kなら3万円台で買えます。もっと安いのが欲しいのなら中古品でヤフオク等で探しましょう。
5247日前view15
全般
 
質問者が納得レグザはセルレグザが出たので、他のやつは安くなったのでしょう。あとは外付けHDDも魅力です。
5250日前view18
全般
 
質問者が納得どちらも性能的には変わらないと思いますが、画像の美しさで言えば東芝の方が良いと思いますし、シャープは設定画面と番組表が個人的に見づらくて嫌いですのでオススメしません。自分なら迷わず東芝を買います。断然に①が良いです!!
5252日前view14

この製品について質問する