REGZA 32A950...
x
Gizport

REGZA 32A950S の使い方、故障・トラブル対処法

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得非常に残念な回答ですが…Z1でLS-CH1.0TLに録画した番組は他の機器で再生できません(LS-CH1.0TLのDLNAサーバー機能では配信できません)。※LS-CH1.0TLをZ1のLAN-HDDとして利用されていると思いますが、Z1で記録された番組はZ1の固体情報で暗号化されているので、同じZ1でも固体が違うと再生できません。>DLNAとDTCP-IPの違いも合わせて教えて下さい。DLNAは家庭内LANを利用してサーバーに登録された写真、音楽、映像をクライアントで再生できる仕掛けですが、著作権保...
5016日前view202
全般
 
質問者が納得取扱説明書・操作編の「困った時は」を見て、 それに合致する症状がないか確認してください。 合致する症状がない時には、主電源を切って、 コンセントを外して、しばらく待ってみて 再度電源を入れて症状が、 改善するか確認してください。 症状が改善しない時には、 主電源を切って、コンセントを抜いた上で、 購入した店に電話で連絡相談してください。 保証書の関係や 製品の初期不良の場合の可能性もあるので 購入店舗に連絡したほうがよいです。 メーカー直販であれば、 メーカーに相談するしかないでしょう。 >「今 ...
5029日前view458
全般
 
質問者が納得すみません、ベストアンサーにはならないと思いますが、それぞれのサイトで性能を比較したり、家電店の方に説明を受けるのが確実と思います。ただ聞いた話では液晶はあと数年で有機ELに代わると言われているそうです…。
5031日前view19
全般
 
質問者が納得TVと、CATVのSTBとは いまどのように接続されていますか?32A950Sの仕様表を見ると D端子入力が無いのかな?http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=32A950S,32A950L映像は S端子または、ピンコード?で、あればHDMI接続にするメリットは大だね。 ハイビジョン放送だって ハイビジョンで見れるのだから・・・
5039日前view92
全般
 
質問者が納得ハイビジョンカメラがいいと思います。 ハイビジョンテレビでスタンダード画質のビデオは見るに耐えがたいと聞いたことがあります。 映像はブルーレイレコーダーと外付けHDDを購入し、そこに保存しておけば大丈夫です。 ハイビジョンテレビもあることですから、来年といわず今年中にでも地デジ整備してはいかがですか? お子様の成長記録。ハイビジョンで残してあげましょう^^
5028日前view33
全般
 
質問者が納得スカパー!e2の契約はB-CASカードごとの契約です。 録画する時は、レコーダーの方のB-CASカードで契約します。 カードを入れ替えてもいいのですが、あまり頻繁に抜き差しして、カードの不具合が起きてもいけませんから、録画する頻度が高い時は、契約したB-CASカードをレコーダーにセットして、レコーダー経由での視聴をお勧めします。
5032日前view111
全般
 
質問者が納得32A950Sはテレビだけでは録画はできません。REGZAはテレビで録画ができることで有名ですが最廉価機のAシリーズのみ録画はできません。>録画機器をつないで録画しないといけないと書いてある、録画機器とはHDDではなくDVDやBDのレコーダーです。HDDを新たに買っても録画できず、無駄な出費になりますので気をつけてください。一人目のturugi1972さんの回答は、Aシリーズ以外のREGZAのことで今回の質問に関しては間違っています。補足に関しても、そういう訳で外付けHDDを買っても無駄です。先述の通...
5030日前view180
全般
 
質問者が納得HDMIで出せるものは出せますただし、PCとテレビの機能の関係上、音が出るものとでないものがあるのでとくにPCのスペックをよく見てからつないだほうがいいです。3D立体映像が見れるかどうかはやったことがないから不明です。まだ新しい技術なので、対応も出てない状態だと思うのですが・・・NVIDIAのページをみると近日登場予定みたいなので、対応が出れば使える可能性はあると思いますhttp://www.nvidia.co.jp/object/3d-tv-play-jp.htmlただし、PCも結構なスペックを要求されそ...
5052日前view31
全般
 
質問者が納得説明読んだ限りでは間違えてないように思えますが・・・ レコーダーの電源を入れて、TVの入力切り替えをHDMIの画面にしても映りませんか? 映らないようなら、レコーダーのコンセントを差し直してみてはどうでしょう。
5041日前view98
全般
 
質問者が納得TVのメーカーと合わせる必要は全くありません。HDMI端子のあるBDレコーダーなら綺麗(ハイビジョン画質で) に映ります。PS2はDVDで、D端子なので汚くて当然です。DVDをハイビジョンTVで観るとどうしても汚くなります。これは止むを得ません。D端子ケーブルでもD4までだと汚いです。HDMIケーブルかD5端子ケーブルで繋がないと綺麗に映りません。HDMI端子とリンク機能のあるBDレコーダーなら、どのメーカーでもリンク機能が作動し、レグザリモコンで録画、予約録画、再生、編集など、他社レコーダーの操作をできま...
5053日前view22

この製品について質問する