REGZA 32C800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得テレビでブルーレイを見たときに地デジ並みの画質が楽しみたいのならBDレコーダーをおススメします。私のテレビもフルハイビジョンではないですが市販のBDとDVDを比べてもやはりBDの方がクリアに映りますね。でも、市販のDVDを買ったり借りたりして見るのならよいですが、地デジをレコーダーに録画した場合HDDからBDにダビングしない限りBDの意味はほぼないですね。結局HDDに録画した時点で画質はどのレコーダーも変わらないので、そこから何にダビングするかで決まると思います。私の場合、実際よっぽど保存したい番組がない限...
5565日前view31
全般
 
質問者が納得まず、UHFアンテナ と BSアンテナを設置し、適正レベル を受信する必要が有ります。TVとレコーダーへは UV/BS分波器 が必要になります。レコーダーからTVへの 信号ケーブルは D端子、HDMI端子 を利用するので有れば、別売です。尚、リンク機能が有れば リンクケーブルも必要です。この場合は HDMI接続に成ります。
5626日前view101
全般
 
質問者が納得もっとスマートな方法があるのかもしれませんが・・・。付属のモニタとデュアルディスプレイ(クローン)で使っているのでしたら、付属モニタを物理的に外す、又はグラフィックボードのコントロールパネルを開き、TV側のシングルディスプレイに切り替えて再起動することによって、再生可能になると思います。(同現象が起きるため、このように対処しています。)複数モニタ(クローン)の場合、どのモニタ環境を参照すべきか判別ができないのでしょうかね・・・?
5638日前view45
全般
 
質問者が納得NO2 かなりの重さになりますね 本来なら その部分を切って下地補強し同じ厚みのベニヤを入れる事になるのですが 予算も無いとの事なので 下地材にコンパネビス止めして 確実に下地の桟に!同じクロスかペンキにするしかないかな? TVより 出てしまいますが そこは うまく化粧するしかないかな? 柱は横にも入っているはずですが ダメかな? アングルが一番シンプルかも 確実に下地にビス止め 落ちたら まずいしね~ ん~~
5654日前view91
全般
 
質問者が納得静岡県です。多くの量販店がある地域ですが、チラシを見る限りで。エイデン、89800円(価格相談可)品薄のようです。他店も同じような金額でくるのでは?と思います。
5661日前view30
全般
 
質問者が納得断然、倍速機能有りの32C8000をお勧め致します。決定的に32C8000に有る"倍速機能"TH-L32X1にはない。倍速液晶で液晶テレビの弱点と言われる速い映像へも対応してくれます。倍速機能の有無はスポーツ観戦や速い動きの場面で100%実感できます。従来REGZA上位機種画像エンジンのパワー・メタブレインを搭載で画質も良いです。32C8000は黒潰れしにくく、暗い場面もしっかり映してくれます。やはり最後は倍速の有無が決め手になります。映画モードもあり、万能にこなせる大変良いテレビではな...
5662日前view33
全般
 
質問者が納得常時BS電源Sを送電できないか、設定を確認して下さい。我が家では BS関連機器が 4台有りますが、ブースターは無しで、常時 BSを任意の機器で見れます。これは、常時送電可能な機器から送電しているからです。分配器の位置が 判明していれば 1階、2階の両方から送電しても 電通できる 全端子電通タイプ に交換すれば 解決します。2階の壁端子も 電源挿入タイプ にする必要が有ります。同時に送電しても 並列接続ですので 何の問題も発生しません。
5671日前view47
全般
 
質問者が納得この2機種では断然32C8000ですね。32C8000には倍速機能がついていますが、L32X1にはついていません。32C8000はこの価格帯で唯一、倍速に対応し動きの速い場面でもブレが少ないです。倍速は絶対あるといいです!普通のニュース番組やテレビアニメでも違いは100%実感できます。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function17.htm更には東芝32C8000には、おまかせドンピシャ高画質モードが備わっており自動で映像を調整してくれます。テレビ...
5680日前view99
全般
 
質問者が納得単純に言えばブラビアのF5になります。C8000よりワンランク上の機種になります。A・C8000のライバル機種はJ5(ブラビアエンジン2)とかF1辺りになると思います。画質はF5の方が良いと思います。あとは色の表現の好みですが、私見では、自然で落ち着いた感じはC8000の方が優れ、鮮やかさはF5の方が優れています。※どちらも調整が出来ますので、ある程度自分の好みに調整が可能だと思います。倍速もF5のブラビアエンジン3の方が残像も少なく自然です。ソニーのモーションフローはかなり評判が良いです。対してC8000...
5695日前view32
全般
 
質問者が納得一概には言えませんが、店頭サービスの違いによる物やアフターサービスの違いによる物です。たとえば大型商品や設置に手間のかかる物の購入ですが、ネット購入では設置や設定は等はしてくれませんし、運送会社によりますが、一階玄関渡しが原則となりますので、エレベーターの無い2階以上の場合は自分で運搬と設置を行わなければいけません、不要になった箱等の処分や使い方の説明も一切してくれません、また故障時のアフターサービスの差もありますよね、これらのサービス料金の違いが購入価格に現れていると思っていただければ良いのではないでしょ...
5697日前view19

この製品について質問する