32H9000
x
Gizport

32H9000 USBハードディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"USBハードディスク"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どうぞ、思う存分迷って下さい。
5666日前view49
全般
 
質問者が納得「レグザ」です。>レグゼに新たなHDDを登録する事で外付けHDDの出荷時フォーマット形式FAT32がレグゼの録画用にフォーマットされる為、例としてバッファローHD-CLU2等のHDDの出荷時にインストールされていたWin用のソフト等が全て消去されてしまうと言う意味ですよね?そういうことです。HDDに入っている物は、すべて消去されます。*******消去しても、大体、メーカーで、HDDに初期に入っているものが、ダウンロードできますから、PCで使うときは、フォ-マットしてから、それをダウンロードすれば、本...
5535日前view41
全般
 
質問者が納得よく最適視聴距離は画面の高さの3倍とか言われていますがウソです。約5倍は離れたほうが目が疲れません。32型の本当の最適視聴距離である2M離れると、フルハイとハーフで殆ど差は分からないと思います。それだけ離れると普通の視力(1.0)の方には1ドットは見えません。よって、ハーフでもフルでも違いは分からないと思います。また、もっと重要な問題があります、液晶テレビは動画解像度が低く、動いている画像を観る場合、残像感があるため、本来のパネル解像度が出せません。ハーフやフルの違いよりも、動画をいかにブレなく映せるかの方...
5548日前view48
全般
 
質問者が納得というか、H9000を買うメリットがあまりないですね。だってH9000を買うよりもR9000+外付けの方が安いですし。内蔵HDDが壊れやすいかどうかは何とも言えませんが、壊れて修理するときテレビがなくなっては困りますしね。あと内蔵HDDからディスクに移せないことを考えるとどうしようもないですし。
5550日前view28
全般
 
質問者が納得REGZAよりAQUOSの方が故障率が高いんですけどね... フリーズとのことですが、主電源切っても再現しますか? 主電源であるコンセントを抜いて、10分放置後に再度電源投入で 問題が再現するか、確認してみて下さい。 HDDの録画失敗原因の回避方法として、「ファームウェアを最新」にすることを お勧めします。 32H9000でも12月2日までにファームウェアが更新される模様です。 ファームウェアが更新されたら、IO DATAやBUFFALOのUSB HDDで REGZA対応を謳っているものを選択し、対応...
4558日前view228
  1. 1

この製品について質問する