LED REGZA 37...
x
Gizport

LED REGZA 37Z1S ディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"10 件の検索結果
故障・エラー
 
質問者が納得データ救済の方法ですが、レグザはXFSファイルシステムで構成されているのでパソコン側にLinux(XFSファイルシステム)のUbuntuなどをインストールしてデータを抜き取ると確実かと思います。Ubuntu のインストールで調べるとたくさん出てくるので省略します。 取り出したデータの破損状態によって再構築の方法がかわってくるかと思うのでうまずはデータを取り出して状態を確認してみてください。
4219日前view524
全般
 
質問者が納得最近、知恵袋を覗いていなかったので気づかなかった・・・テレビ(録画機能付)http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K00002286522TBHDDhttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=153&sbr=&mkr=&ft=&ic=162247&st=1&vr=10&lf=0http://item.rakut...
5165日前view96
全般
 
質問者が納得東芝は自社オリジナル製品を現在、RD-X10,RD-BZ800,RD-BZ700,RD-BR600の4機種を製造・販売しています。(D-BZ500は東芝ブランドの他社製品です)これらの4機種だと、ネットdeレック機能を利用してテレビ側のHDDからLAN経由で無劣化ダビングできます。テレビのHDDに録画したものをブルーレイディスクに最高画質(録画時の最高レート)でのこせます。他社のだと、SD画質に落とすか別の機器を間に挟まないと無劣化ダビングは無理です。ネットの口コミや評価など気にする必要はありません。私はR...
5264日前view27
全般
 
質問者が納得基本的にはテレビの外付けHDDで録画した番組は、DLNA対応のREGZA BDレコーダーをつながないとダビングできません。ただどうしてもということであれば、DLNA対応のDIGAでしたらやり方次第では可能です。ただし、DIGAのほかにアイ・オー・データ社から出ていますRECBOXというLAN-HDDも合わせて購入する必要があります。(ちなみに今質問者さんがREGZAに接続している外付けHDDもアイ・オー・データ社の製品ですよ。)REGZA、DIGA、RECBOXをすべてルータ経由でLAN接続して、まずREG...
4976日前view103
全般
 
質問者が納得>ruru_d_eさん>外付けハードディスクは、別のテレビに付けて、録画した番組を見る事が出来ますか?無理です。デジタルTVの録画機能は、個体別に暗号認識がかけられます。たとえ自室に同じ型のTV(ZS1)を購入しても、”付け替え”では視聴することは不可能です。番組を共有視聴したい場合①DLNA機能でLAN共有視聴・お家にLANを組む・DTCP-IPサーバーのHDDを設置・居間のREGZAから上記HDDにダビング・自室のDLNA対応TVからサーバーHDD内の番組を観る又は、②ZS1からダビングできるレコーダー...
4982日前view87
全般
 
質問者が納得質問1;映像調整は細かく設定できますし、「おまかせドンピシャ高画質3」で視聴環境と映像信号に合わせて最適な画質に調整してくれます。また、「あざやか」「標準」「映画プロ」など映像メニューもありますから設定しだいです。質問2;音は良いほうです。また、音が良いのは三菱リアルと言われますね。質問3;良いんじゃないでしょうか。ソニーと双璧です。LEDバックライトですからコントラストが高く、暗部の諧調表現に優れます。反面、青白っぽい映像といわれる事も。CCFL(蛍光管)バックライトのZS1は、いわゆる見慣れた暖色系で、...
5276日前view94
全般
 
質問者が納得当方REGZA使用者です。REGZAのZ1シリーズはLEDパネルでは無いCCFLモデルで、画質面での評価はLEDに一歩譲るのですが、一般家庭では十分な画質です。倍速などもありますし、レゾリューションプラスなどの画質調整などが豊富にあります。画質設定はREGZAの場合おまかせで良いと思います。後、REGZAは元々BRAVIAやAQUOSと比べて安いので、貴方がおっしゃるとうりハードディスク付きでその値段は安いと思いますよ。無くなる前に買った方が良いと思います。無くなっていたら後のショックが大きく買っておけば良...
5292日前view22
全般
 
質問者が納得ここはパソコンカテなので、ちょいと場違いです。もう少ししたら安くなるかもしれない・・・当たり前です。古くなれば安くなる。そう思っていたら、いつまでたっても買えません。いいなって思ったら買うべき!http://kakaku.com/item/K0000138976/ここみると、平均価格でも10万円切ってるね。HDD1TBが付属したとして11万円なら普通だと思うけど。
5292日前view21
全般
 
質問者が納得①についてはHDMIでレグザリンクダビングが出来るテレビは一部の機種のみだったと思います(ZG2がそうだと思いますが)通常はLAN経由でレグザリンクダビングします。②についてはインターネット環境は特に必要ありません。テレビとレコーダーが同じネットワーク上にあればいいです。③についてはZ1SもBR600もレグザリンクダビングに対応しているので大丈夫です。
5118日前view216
全般
 
質問者が納得<補足>パソコンで問題なく動くのであれば、HDDは故障してなさそうですね。テレビ側の録画機能に問題があるのかもしれません。一度購入店か東芝に問い合わせた方がいいと思います。念のため・・・HDDはREGZA推奨の機器ですよね?推奨製品でなければ不具合も多いので・・・----------外付けHDDが故障した可能性が大きいと思います。HDDって壊れるときは簡単に壊れますので・・・一度、パソコンなど別の機器に接続してみてどうなるか確認してみてはどうですか?そのかわり、今まで録画した番組がある場合は、全て消えてしま...
5134日前view236
  1. 1

この製品について質問する