LED REGZA 37...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機器"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ats96dscさん 東芝レグザREGZA(37Z1S)とノートPC(ダイナブックDynaBook TV64)をHDMIケーブルで接続しましたが、レグザリンクでリストに検出されません。【TV】東芝REGZA 37Z1S【PC】東芝DynaBook TV64KWindows7 Home Premium Service Pack1 32bitCeleron(R)Dual-Core T3000 1.80GHz 1.79GHzHDMIケーブルを接続後、レグザの設定メニューの「HDMI連動機器リスト」に表示されませ...
4604日前view276
全般
 
質問者が納得アンテナはつながなければ、受信できません。まず、アンテナ線はレコーダーに。レコーダーからテレビに説明書のとおりに接続。HDMIというのは、レコーダーの録画したものやディスクの動画をテレビに映すためと、リモコンで操作などの線であって、放送の為のアンテナ線は別個に接続しなければ録画ができません。HDMIで出来る機能は、色々あるので、まずレコーダーの説明書を読んだ方が詳しく知ることができます。
4751日前view74
全般
 
質問者が納得最近、知恵袋を覗いていなかったので気づかなかった・・・テレビ(録画機能付)http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K00002286522TBHDDhttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=153&sbr=&mkr=&ft=&ic=162247&st=1&vr=10&lf=0http://item.rakut...
4751日前view96
全般
 
質問者が納得>ruru_d_eさん>外付けハードディスクは、別のテレビに付けて、録画した番組を見る事が出来ますか?無理です。デジタルTVの録画機能は、個体別に暗号認識がかけられます。たとえ自室に同じ型のTV(ZS1)を購入しても、”付け替え”では視聴することは不可能です。番組を共有視聴したい場合①DLNA機能でLAN共有視聴・お家にLANを組む・DTCP-IPサーバーのHDDを設置・居間のREGZAから上記HDDにダビング・自室のDLNA対応TVからサーバーHDD内の番組を観る又は、②ZS1からダビングできるレコーダー...
4568日前view87
全般
 
質問者が納得まず、コインは誰もがいりません。役にも立たないし、使えないコインが無駄に増えて困ってますから。さて、http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/ff687189ここにNET Frameworkがありますので、それをダウンロードすればいいでしょう。レグザリンクはあまりわかりませんが、ユーチューブを保存できれば観れる可能性もあり。ブラウザのファイアフォックスをダウンロードし、さらにダウンロードヘルパー(アドオンというプラグイン)を入れれば簡単に保存可能です。
4776日前view289
全般
 
質問者が納得バッファローのWZR-HP-G302Hか、NECのAtermWR8700Nはいかがでしょうか。それぞれイーサネットコンバータ(LAN接続用無線子機)とセットになって物が販売されています。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000170188.K0000170190.K0000089610.K0000089609LANポート数はいずれも2つです。もっと必要ならハブを使うか、親機と子機を別々に買ってLANポートの多いイーサネットコンバータにして...
4784日前view142
全般
 
質問者が納得アマゾンで37z1sを買って今日届きました。画質や大きさにかなり満足しています。アナログテレビの引き取り希望があったため、ぎりぎりエコポイント使えたのですが、ネットで買うならもうそろそろが底値だと思います。ここ数日ヤマダ電機などの量販店でも店頭で安く売ってるようですが、先の回答どおり価格.comで検索すると通販の安値がわかります。アナログテレビの引き取りがなければネット通販で安いお店で入手した方がだんぜん安いです。この機種は機能的にかなりコストパフォーマンスは高いと思います。外付けHDDは私はまだ買ってませ...
4812日前view59
全般
 
質問者が納得レグザリンク・ダビングですね。Z1SもBZ800も対応機なので接続、設定が間違ってなければ必ずできますよ。TV側のLANポートは真ん中のポートに繋いでいますか?LANケーブルは奥までしっかり刺さっていますか?、断線はありませんか?。レコーダーの「ネットdeナビ設定」で本体ユーザー名、パスワードを設定しましたか?「ネットdeダビング/レック/サーバーの設定」画面で、ダビング要求を“受け付ける”になっていますか?グループ名とグループパスワードを入力しましたか?ネットdeレック/サーバー設定を“使う(フィルタ制限...
4815日前view83
全般
 
質問者が納得<補足>パソコンで問題なく動くのであれば、HDDは故障してなさそうですね。テレビ側の録画機能に問題があるのかもしれません。一度購入店か東芝に問い合わせた方がいいと思います。念のため・・・HDDはREGZA推奨の機器ですよね?推奨製品でなければ不具合も多いので・・・----------外付けHDDが故障した可能性が大きいと思います。HDDって壊れるときは簡単に壊れますので・・・一度、パソコンなど別の機器に接続してみてどうなるか確認してみてはどうですか?そのかわり、今まで録画した番組がある場合は、全て消えてしま...
4720日前view236
  1. 1

この製品について質問する