LED REGZA 37...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"3 件の検索結果
録画機器の準備をするUSBハードディスクの接続・設定をする つづきUSBハードディスクの設定をする● USBハードディスクを使用する際は、必要に応じて以下の設定をしてください。1を押し、とで「レグザリンク設定」「USBハードディスク設⇨定」の順に進む(ふたの中)録エ設SDメモリーカード設定❶USBハードディスク設定機● 複数のUSBハードディスクに対して個別に設定を変えることはできません。※「省エネモード」に設定した場合、USBハードディスクが動作するまでに時間がかかることがあります。※「省エネモード」に設定した場合に、USBハードディスクの機種によっては、待機状態になってもUSBハードディスクの表示ランプが待機状態を示さないことがあります。画LANハードディスク設定器省レンダラー機能設定サーバーの登録準備ネ録画再生設定の定HDMI連動設定をレグザリンク設定する2設定する項目をで選んで表の手順で設定するを押し、機器の登録省エネ設定通常モード● 本機に接続したUSBハードディスクの電源を切ったり、接続ケーブルを抜いたりするときには、その前にこの操作をします。機器の取りはずし機動作テストU器機器の初期化SのUSB...
準備編外部機器を接続する本機のリモコンでHDMI 連動機器を操作するための設定をする● 本機のリモコンでレグザリンク対応機器(HDMI 連動機能対応機器)の基本操作をしたり、本機の操作で東芝レコーダーに録画・予約をしたり、下表に記載された各種の連動動作をさせたりするための設定をします。● お買い上げ時、本機はHDMI 連動機能を使用するように設定されています。接続機器側の設定も必要です。ご確認ください。1を押し、とで「レグザリンク設定」 「HDMI 連動設定」⇨の順に進む(ふたの中)● 本機の電源を「待機」にしたときに、連動機器の電源も「待機」になる機能です。録画中の機器など、(動作状態によっては「待機」にならない場合があります)連動機テLANハードディスク設定電ビSDメモリーカード設定オレ源↓フレンダラー機能設定サーバーの登録録画再生設定HDMI連動設定CHDMI連動機能を押し、映像連動外❶P設定する項目をで選んで表の手順で設定するで「連動する」または「連動しない」を選び、を押す「無操作自動電源オフ」 オン「、※「省エネ設定」72 のエアー無信号オフ」 外部入力無信号オフ」 「 オ「、や、フタイマー」 操作...
準備編資料対応機器一覧(2010年10月現在)● 接続できる機器については、ホームページで順次公開する予定です。www.toshiba.co.jp/regza)(動作確認済USBハードディスク ※ 東芝製以外は動作を保証するものではありません。メーカー形  名東芝THD-50A1アイ・オー ・データ機器 HDCR-U、HDCN-UA、RHD-UXの各シリーズバッファローHD-CLU2、HD-HSSU2、HD-HESU2、HD-AVU2 の各シリーズ● 本機が対応しているUSBハードディスクの容量は2TB(公称値)までです。● 動作確認済以外のUSBハードディスクの動作は保証できません。● 動作確認済のUSBハードディスクでも、ACアダプターを使用しない場合の動作は保証できません。動作確認済USBハブ ※ 動作を保証するものではありません。メーカーアイ・オー ・データ機器 USB2-HB4Rバッファローコクヨサプライ BSH4A01シリーズ形  名● 動作確認済以外のUSBハブの動作は保証できません。● USBハブは専用のACアダプターをご使用ください。動作確認済LANハードディスク ※ 動作を保証するものでは...
  1. 1

この製品について質問する