REGZA 37Z800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得USB-HDDはテレビ側のUSB端子に繋ぐだけで大丈夫ですよ。
5395日前view14
全般
 
質問者が納得この東芝のレグザZ8000シリーズは、たしか内蔵チューナーを通して受信した番組だけを録画できる仕様です、外部入力録画はできないと思います。ですからビデオデッキの映像はレグザの外付けHDDには録画できません。また外付けHDDが壊れて中のデータが見られなくなる心配もあり得ます。しかしそれよりも外付けHDDが壊れてもいないのに何故だかレグザから認識されなくなり中の番組を見られなくなり、あげくに外付けHDDを初期化するということの方がこわいと思います。
5408日前view13
全般
 
質問者が納得そうですね、なんて言ったらいいか分かりませんが、綺麗ですね。XP03も見たことが分かるので分かるんですが、言葉で言うとは難しいものがありまして…。Z8000のほうがリアルというか、光沢感もありまして、色が鮮やかでとにかく綺麗ですね。また、画質以外でも、パソコン用の外付けHDDを繋ぐことで録画できるのが大きなメリットです。これならレコーダーもいりませんし。Woooだと内蔵HDDだったりiVDRなので不便ですから。少なくともXP03より劣っている点はないと思います。約1000円の年間電気代くらいですかね。でもそ...
5409日前view16
全般
 
質問者が納得オススメとしては、ハイスペックモデルのZ8000シリーズがよいと思います。スタンダードモデルのC8000も他社の同等な価格のモデルと比べると倍速に対応していたり、省エネパネルを採用していたり、なかなかの機能を搭載しています。他の方がオススメしているAQUOSはやめたほうがよいです。AQUOSを購入する方の多くは、有名だから、液晶テレビ=AQUOSと固定概念を持っている、店員のすすめでなどのです。よく店員さんがすすめるのはシャープから奨励金が得られるためです。パネルに力を入れすぎていて、画質面は?な感じです。...
5422日前view11
全般
 
質問者が納得兼用は不可能じゃないけど、やめておいた方が良いでしょう。HDDはどんな場合でも、いつ壊れてもいいと思って使うのが賢明です。TV用途でも、PC用途でもです。兼用は非情に危険な行為です。当たりはずれもありますが、使用頻度が高ければ、やはり壊れやすいですよ。容量ですが、大きければ大きいほど良いのですが、値段も気になりますよね。今なら、1TB(1000GB)が一番コストパフォーマンスが高いです。値段を抑えたいのなら500GB になりますね。500GBより少ないのは安くてもやめておいた方が良いでしょう。
5433日前view13
全般
 
質問者が納得書いた図、ちょっとずれてますよね?そんなに分配器を入れたら映像に影響出るかもですよ。テレビとレコーダーは直列繋ぎで大丈夫ですよ。分配器はいりません。・・・・・・・・・・→地デジ(バルディア)→地デジ(レグザ)壁→分波器・・・・・・・・・・→BSデジ(バルディア)→BSデジ(レグザ)こっちの方が、すっきりするでしょう。(・・・・・・・・・・は無視してください。)これでZ8000なので、最大4番組録画OKです。(Z8000で2番組、RD-X8で2番組です)なお、映像出力はもちろんHDMIケーブルで繋いでください...
5434日前view13
全般
 
質問者が納得車やご旅行でどのように視聴されようとしていらっしゃるのですか?デジタル放送を録画したDVDやBDを再生できる対応機器はお持ちですか?37Z8000であれば、ワンセグ録画して、SD/SDHCメモリーカードへにダビングが可能です。お持ちの携帯電話で再生が可能かどうかの確認は必要です(お店で確かめることをおススメします。)が、ワンセグ程度の画質でも良いなら、車やご旅行での視聴も携帯電話で可能です。どうしてもやりたいのなら、次の知恵袋を良く読むと良いでしょう。簡単かどうかは、ご自身でご判断ください。http://d...
5436日前view15
全般
 
質問者が納得LC-37DX1と37Z8000で比較した場合…>画質がいいもので同時に二画面見られるものがいいらしいです2画面表示には37Z8000が対応しています。画質もこちらのほうが上です。ただし、レグザのリモコンはボタンが細かい上、Z8000には簡単リモコンがありませんので、不便をきたす場合には市販リモコンを購入されることをお勧めします。>やはりこの時代ブルーレイの方がいいでしょうか?ブルーレイは普及してきていますが、まだDVDのほうがメジャーです。無理して買う必要はないでしょう。ブルーレイ内蔵テレビは...
5445日前view12
全般
 
質問者が納得騙されたと思って「プレーステーション3+BDリモートコントローラ(CECHZR1J)+HDMIケーブル」を購入して下さい。後悔はさせません。
5477日前view16
全般
 
質問者が納得HDDは交換用ユニットが販売されており、修理に出さなくても自分で交換が可能なようです。価格は25000円位からであるようです。http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=THH-30U5$$91J$$0私もH8000とZ8000でどちらにするかかなり悩みましたが、Z8000に決めました。質問者様の他の質問も拝見しましたが、ヤマダで買うのならヤマダ電機WEB.COMの方が実質1万円程安くなります。昨日の日曜は20万円位(ポイントは忘れてしまいました)...
5395日前view33

この製品について質問する