REGZA 37Z900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ブロードバンドルーターは使っているのか?使っている場合http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21703/co/13548/pa/13547/pr/1/使っていない場合http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21703/co/13554/pa/13547/pr/2/接続方法から手取り足取り詳しく載っているからよく見るんだ。
5257日前view61
全般
 
質問者が納得両方書いてあると分からなくなりますよね答えはどちらでも大丈夫です正確には以下のように使い分けるのですが、TVやHDDは使い分けする必要がないようにしてあります。なので、販売してあるLANの袋にはストレートやクロスを強調して書いていないでしょう^^ストレートケーブルは、一般にパソコンとパソコン以外の機器(ハブやルータなど)を接続する場合に使用するケーブルです。ストレートケーブルはコネクタ同士の同じピン同士を接続しているため、コネクタ部分を見ると同じ色の線が同じ順番で並んでいます。因みにクロスケーブルは、パソコ...
5322日前view48
全般
 
質問者が納得あ、同じ環境ですね…実は私もよくわからないのです。テレビとレコーダのLAN接続に使ったのは 家に残っていたLANケーブルなので…Yahoo!BBに加入したときに 送られてきたモデムの中に入っていた 5メートルのものが余っていたのでこれを使っているのです。これで一応大丈夫なのですが…さて このケーブルどっちなのでしょうか?私も 知りたいです(笑)今、ネットで検索したら LANケーブルの作り方というものがあってhttp://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/cable.htm...
5329日前view33
全般
 
質問者が納得残念ですが37Z9000のHDMIは、HEC(HDMI イーサネットチャンネル)には対応していないのでLANケーブルを利用してください。※現時点でHECに対応しているテレビはX2/XE2シリーズしか存在しません(レコーダーもRD-X10だけのような気が…)。
5394日前view52
全般
 
質問者が納得使用中の携帯メールがPOP3の場合に設定できるらしい。レグザがLANにてインターネットに接続可能となっていることが条件みたい。取扱説明書(準備編)のP64とP83レグザのネットワーク接続と録画予約使用予定のEメールの登録。その後、取扱説明書(操作編)のP50とP51記載のガイドラインに従い、メール作成。(1)準備その1設定メニュー↓レグザリンク設定↓録画再生設定↓Eメール録画予約設定↓基本設定↓詳細は取扱説明書(準備編)...
5519日前view24
全般
 
質問者が納得レグザ対応のHDDは、USBハードディスク(USB2.0)●バッファロー: HD-AVU2シリーズ、HD-AVU2/Aシリーズ、HD-CBU2シリーズ、 HD-CLU2シリーズ、HD-HSSU2シリーズ、HD-HESU2シリーズ、 HD-ESU2シリーズ、HD-HSU2シリーズ上記が、東芝でリンク対応を確認したHDDです。上記以外では、動作保証をしていないそうです。
5590日前view197
全般
 
質問者が納得東芝のDVDレコーダー(レグザダビング対応機種)と接続して可能かと思います。
5629日前view19
全般
 
質問者が納得>デジタルBSでどうしても見たい(録りたい)番組があるので、地デジ環境を早急に整えたいです。BSアンテナはあるのですね。「地デジ環境」ではなく「デジタル放送の受信環境」ですね。>テレビ>1)REGZA 37Z9000(現時点では予算オーバー、無理したら買えなくもない)>>レコーダー>4)VARDIA RD-E304K(新型が出たのでかなり安くなっていた)で、よろしいのではないでしょうか。
5634日前view17
全般
 
質問者が納得Z9000の場合、東芝のレコーダーでレグザリンクダビングに対応した機種であれば(現行機種VARDIA RD-X9、RD-S304K、RD-S1004K他型落ち数機種)、LANで接続したレコーダーにZ9000の外付けHDDに録画した番組を無劣化でムーブできます。後はレコーダー側の取説通りに、DVD化が出来ます。他の方法は、REGZAとレコーダーをアナログケーブルで接続する方法です。補足回答>ところでLAN接続って、テレビとDVD機を有線で直結、ってことですよね?それで大丈夫です。LANケーブル(ストレート)で...
5644日前view15
全般
 
質問者が納得レコーダーの取扱説明書の準備編の74ページに番組表の基本設定がかいてあります。読まれましたか?放送から取得する方法とインターネットで取得する方法の二通りあります。チャンネルの切り替えはそれで良いと思います。
5645日前view20

この製品について質問する