REGZA 37Z900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得録画した番組がコピーワンスの場合は、不可能です。録画した番組がダビング10の場合は、「アナログダビング」をすれば可能です。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html↑の、ダビング10番組「アナログダビング」対応の項目に書いているとおり、37Z9000のデジタル放送録画出力端子から、RD-E300の外部入力に、AV接続ケーブルを使って入力すれば、ダビング可能です。ただし、画質はアナログ放送並みになります。アナログダビングの方法http:/...
5067日前view27
全般
 
質問者が納得モニターの端子は「入力」であって「出力」では無いので、TVとモニターをつないでも何も映りませんよまたHDMIは著作権保護のHDCPの関係もあるので、PCと直接繋がないと画像が映らないこともあります(BDの画像をPCからTVに映す等)一番簡単な対処方法はデスクトップでしたら、HDMI端子を持つグラフィックボードをPCに付けること、ですねそうすればTVに繋ぐことが出来ます実際にどの製品が使用出来るかどうかは電源容量やケース、マザーボードのスロットにもよるので判らないのでしたら、有料サービスですが、近くのPCショ...
5085日前view55
全般
 
質問者が納得最初にーーー、貴方が行おうとしているのは、質問文から推測してTVをPCとして使用する、と言うものですね?だとすれば、・PR-S300SEの設定は完了している (IPアドレスの自動取得と、DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する、のPC設定も含めて)・PR-S300SEのLANポートとTVと指定規格のケーブルで接続されているに、なっていますよね?次に、TVの取説にネットワーク接続についての項目がある筈です。 (もしかしたら、別冊になっているかも)手順通りに進んでいくと、「IPアドレス自動取得」の設定、及び「...
5088日前view75
全般
 
質問者が納得使用中の携帯メールがPOP3の場合に設定できるらしい。レグザがLANにてインターネットに接続可能となっていることが条件みたい。取扱説明書(準備編)のP64とP83レグザのネットワーク接続と録画予約使用予定のEメールの登録。その後、取扱説明書(操作編)のP50とP51記載のガイドラインに従い、メール作成。(1)準備その1設定メニュー↓レグザリンク設定↓録画再生設定↓Eメール録画予約設定↓基本設定↓詳細は取扱説明書(準備編)...
5114日前view24
全般
 
質問者が納得レグザの外部出力端子とディーガの外部入力端子を接続。ディーガの入力切換をL1にして録画すれば可能。ひかりは1チューナーでしょうから、外部レコーダーでも録画時は固定されてしまうはずです。あとは直接録画ではないですが、ひかりの番組をレグザの外付けHDDに録画して、そこからREGZAリンクでネットワーク接続(LAN接続)したバルディアRD6機種に取り出せます。そしてバルディアとディーガをILink接続すれば、ディーガのHDDに録画し、BDに保存できます。ひかりTVは不便ですよ。専門CHを50CH + ビデオサービ...
5155日前view86
全般
 
質問者が納得取説の38ページに音声を調整しますという項目があります。イコライザーというのがありますが、これを現在の位置から+20の方向に全体的に動かせば音量は大きくなります。-20の方向に動かせば音量は小さくなります。TVを見ているときに調整すればTVを見ているときの音量が調整されます。ブルーレイレコーダーを見るとき(HDMI入力とします)に調整すればブルーレイレコーダーをみているときの音量が調整されます。同じようにD端子入力時も独立して音声が調整できます。通常はレコーダーを見ているときのの音声調整だけでほぼ同じに調整...
5157日前view188
全般
 
質問者が納得待機電力がかからないので抜いたほうがいいでしょう。が、メンテナンスの為のファンが回らなくなりますからね。特に冬場は結露が生じやすくなるかもしれません。置き場所に注意すべきです。
5161日前view26
全般
 
質問者が納得レグザ対応のHDDは、USBハードディスク(USB2.0)●バッファロー: HD-AVU2シリーズ、HD-AVU2/Aシリーズ、HD-CBU2シリーズ、 HD-CLU2シリーズ、HD-HSSU2シリーズ、HD-HESU2シリーズ、 HD-ESU2シリーズ、HD-HSU2シリーズ上記が、東芝でリンク対応を確認したHDDです。上記以外では、動作保証をしていないそうです。
5184日前view197
全般
 
質問者が納得出来ません。D-B1005Kはレグザリンクダビングには対応していません。古くからのREGZA&VARDIAユーザー(私を含め)は、今回の東芝のBDレコーダーのスペックを見たとき、本当にがっかりしたものですorz追記アナログ画質なら、Z9000で再生、D-B1005Kで入力を録画することで可能です。
5185日前view34
全般
 
質問者が納得あくまでも想像ですが、あまりそういった使い方を想定していないはずなので、製品仕様だと思いますよ。あまりに気になるようでしたらサポートセンターへ相談されてください。解答になっていなくて申し訳ありません。
5194日前view28

この製品について質問する