REGZA 40A1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"セット"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得B-CASをセットしただけじゃ映りません。B-CASはデジタル放送に かけられているロックを解除するためのカギみたいな役割をしてるだけです。 放送電波をしっかり受信できるように設置したアンテナを テレビに接続して見る放送局をテレビにセットしないと映りませんよ。 設置の初期設定は必ず行わないといけません。 説明書にあるかと。
4811日前view27
全般
 
質問者が納得まずシャープのレコーダーは不具合の報告が多いのでやめた方がいいと思います。BDレコーダーでお奨めするのはパナソニックですね。 テレビは東芝かパナソニックですが、あまり機械に強いという自信がないのでしたらテレビもレコーダーもパナソニックにするといいと思います。 東芝のBDレコーダーは編集機能は豊富ですが信頼性に当たり外れがありますので。 ただし標準画質のDVDを良く見たりPS3以外の旧世代のゲームをするといった場合は東芝のテレビをお奨めします。標準画質の描画やゲーム機の反応の良さで定評があります。 2番組録...
4538日前view78
全般
 
質問者が納得「お得」がどういう意味の「お得」かで意見が分かれるところでしょう。 値段的な「お得」であれば、ジャパネットに限らずセット販売すればそれぞれ単品で買うより安いことが普通なので「お得」と言えます。 ただ、その機種で家庭のニーズを満たすかどうかは全くの別問題です。 ただテレビが観られればいいならともかく、もしニーズを満たせず、追加で別のテレビやレコーダーに買い換えるとなると先程の値段的な「お得」が吹っ飛んでしまいます。 値段も重要ですが、家庭のニーズに合うかどうか、予算内で希望を満たせるようなものはあるかどうか...
4538日前view84
全般
 
質問者が納得まずはジャパネットで買うのをやめた方がいいかと。こないだテレビ買いに行きましたがシャープはダメですね、実際見たらわかりますが。東芝はレコーダーがイマイチです。ソニーとかどうですか?EX500の40インチなら7万ぐらいですよ、ソニーブルーレイレコーダーは55000円ぐらいだったと思います。安いラック買ってホームシアターつけたらいいと思いますよ。ジャパネットで買ったら139800円+送料(多分高い)で一年保証です。安い量販店で五年保証の方が絶対いいですよ。
4965日前view25
全般
 
質問者が納得絶対にZ1の方が、良いですよ(^_^)なぜなら、ハードディスクを付ければ、リモコン1つで録画再生(2番組同時録画&他局の視聴)も思いのままですから。1、5テラのハードディスク(1万円くらい)をテレビに直接付けるだけで、150時間位の地デジ録画(&消去)が出来ますよ。録画が出来れば良いのなら、ブルーレイレコーダーなんて買う必要はありませんよ。音質だって、入念な調整をすれば、必要十分位にはなりますよ。(なお、音質に不満が有れば、私の過去の回答を御覧下さい。1つ前です)A1より画質も全然良いですし。A1はいずれの...
4970日前view16
  1. 1

この製品について質問する