REGZA 40A800...
x
Gizport
 
"東芝"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どうして自分で調べないの?東芝レグザ(40A8000もNEC LL750/GもHDMI対応していますHDMIケーブル購入してつなぐだけ
5164日前view103
全般
 
質問者が納得RD-S304の性能が低いだけ。DIGAを買えば、画質の差に愕然とするだろう。
5170日前view200
全般
 
質問者が納得両方です。領収書は「明細」と「支払い」の二つが揃っていなくてはなりませんので、二枚とも領収書の欄に添付してください。メーカー保証書(控)は本来販売店の方で保管しておく目的で用意されたもので、最近は別に商品・顧客管理の方法を持っているところが多いので、店で千切って破棄してしまう場合も珍しくありません。必要なのは (控) の記載がない方です。保証書に印が無くとも、明細の方に「何月何日」に「その商品(型番)」を購入した、という証明があるので、手書きでそれと同じ日付を記入しておけばいいです。あとはそれをコピーして添...
5177日前view56
全般
 
質問者が納得デジタル放送はTSモードで録画していますか?TSモードで録画している場合、再生中にクイックメニュー→信号切換→音声切換→上下キーで音声選択(例:1/2音声1、2/2音声2など表示されます)字幕も同様に再生中に、クイックメニュー→信号切換→字幕切換→右側の切or入を上下キーで選択(例:入にした場合、左側に1日本語など表示されます)アナログ放送の二ヵ国語放送は、単に左右にモノラルで放送、記録するためリモコンの音声切換キーのみで切り換えできますが、デジタル放送はステレオ二ヵ国語放送やサラウンド放送のためTSモード...
5179日前view92
全般
 
質問者が納得多少高くても3月末までに買っておいては?東芝40A8000は4月からは対象外でエコポイントがつきませんし。当方も購入しましたが、あちこちで在庫切れになっていましたよ。この程度のシンプルなテレビでしたら今(3月末まで)が買い時だと思います。PS.当方はエコポイント差し引いて54000円で購入です。そこまで現金では価格は下がらないでしょう。
5184日前view18
全般
 
質問者が納得デジタル録画ができないという、意味がやや不明なのですが、確かに、レグザとレコーダーとの接続ですと、アナログ接続になりますね。ビクターのDR-MX3は3in1タイプ(DVD+HDD+VHSという物で、VHSにアナログ録画中に、DVDかHDDに同時に録画ができる物ですね。接続には、RCAピンジャックで、赤・白がそれぞれ音声で、(L+R)でテレビと繋ぎ、黄色ので映像を接続するようになっています。D端子も付いていますが、TVへの出力用、録画した物を映す時用です。規格的にはD2規格なりますので、480p、つまり今より...
5187日前view27
全般
 
質問者が納得今月中に購入しないと来月購入したらエコポイント貰えませんよ。http://news.livedoor.com/article/detail/4662301/
5188日前view14
全般
 
質問者が納得価格の部分よりも性能を重視したほうがよいです。40A8000もLC-40AE6もどちらもメーカーで価格の安さを重視した性能がシンプルなモデルです。同じようなものと言えばそうかも知れませんが、自分が見ると画質性能が全く違うと思います。40A8000は、価格の割にはかなりまともな映像です。細かい部分の鮮明度や色の出かたがシャープの上位機種並です。LC-40AE6は、残念ながら業界で最低の映像だと思います。黒つぶれが激しく細かい部分がぼやけていて動きに弱く色が地味な感じで、出ていません。40A8000と同じかそれ...
5192日前view26
全般
 
質問者が納得すいません。お力になれるかわかりませんが、うちもケーブルテレビです。ちょっとわかりずらいのですが、Aのアンテナ線ってどうなっているのですか?ケーブルチューナーの出力からテレビのアンテナ入力につながっているんですか。Aは上記説明のだけの接続だと映りが悪いと思います。普通はアンテナ線ケーブル→パナソニックTZ-DCH2810(ハードディスク付きチューナー、CATVからのレンタル)のケーブル入力→パナTZ-DCH2810のアンテナ出力→REGZAのVHF/UHFアンテナ入力(チューナーの種類によってはケーブルチュ...
5204日前view46
全般
 
質問者が納得東芝を買うならやはりZシリーズを買わないと意味がないですよ。Zシリーズについては、正直他社より全然綺麗です。
5216日前view21

この製品について質問する