REGZA 40A800...
x
Gizport
 
"東芝"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得次のテレビをお勧めいたします。機種ですが、ソニー製「22CX-400」 です。主な機能は、22インチ唯一のフルハイビジョン。インターネットに接続すれば「YOU TUBE」 が見れます。外付けでHDDが取付可能。HDMIが4端子装備。価格は、6万前後です。ちなみに、何も機能が無い、シンプルなテレビだと、3万円代です。
4582日前view156
全般
 
質問者が納得故障の件ですが三菱に限らず東芝でもソニーでも故障するときは故障します。俗に言う当たりはずれがあるので、必ず5年間保証に加入しましょう。機能的はほとんど変わらないので見た目の画質で判断して下さい。ちなみに三菱は安くないですよ。東芝の方が安いです。同じ37インチで東芝なら1ランク上のC8000シリーズが買えると思います。
5397日前view23
全般
 
質問者が納得そりゃー小さいほうがいいにきまってるw
5398日前view17
全般
 
質問者が納得40V型でBD再生に難が有るのは無いでしょうし、最適というのも有りませんから、BDの事を思考に入れてTVを考えるのは少し違うと思います。TVの機能や価格での判断ですね。質問から見れば、価格だけの40A8000か、そうでないかですね。デジタル放送でもアニメは有るので録画機能の有るTVはどうでしょうか。深夜なら録画するしか有りませんから。
5402日前view21
全般
 
質問者が納得画質に関しては個人の好みもありますので、貴方の眼で見て判断してください。それ以外の点でですと、下位モデルは機能的に差が無いので、使い勝手もあまり変わりませんので、どちらでも良いですよ。(東芝のシンプルリモコンの方が操作的に迷う事がないとはいえますが、シャープのリモコンも機能があまり無いですから・・・)
5407日前view73
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーで認識は関係ないですよ。同じメーカー同士ならリンク機能を使う場合に認識が有るでしょうが。認識の意味が分かりませんので、具体的に再質問しましょう。
5414日前view24
全般
 
質問者が納得あまりにもグレードに差がありすぎますね比較すること自体に無理があります
5419日前view32
全般
 
質問者が納得C8000シリーズには上位モデル、中位モデル同様に高画質機能(5-5フィルムモード、階調クリエーション、シャープネス・オプティマイザー)を搭載しています。また、HDMI端子は3ポート(A8000シリーズは2ポート)搭載しています。将来HDMI接続機器が増える場合もあるので、ポート数が多いほうが安心です。また、上位モデル、中位モデル同様に業界初のHDMI高速切替であるインスタポートに対応しています。映像エンジンも、C8000シリーズはパワーメタブレイン、A8000シリーズは新メタブレイン・プロです。A8000...
5461日前view38
全般
 
質問者が納得起動が遅い、リモコンの効きが悪い、ということでしたら、それは東芝のテレビやレコーダーに共通する欠点です。非常に優れた編集機能やアイデアを実現する能力があるのに、こんな単純な部分が改善できない開発者連中の顏を一度見てみたいものだといつも思います。
4617日前view101
全般
 
質問者が納得テレビは東芝REGZA 40A8000、画面の画素数:1920x1080 です。(16:9です。) そして、パソコンの画面解像度は1920X1080で設定します。 ノートパソコンの場合、画面解像度は1280X720で設定します。 パソコン側の設定はできない場合、テレビの周囲が黒く映っています。 テレビ側の設定はできないです。
4336日前view139

この製品について質問する