REGZA 40A800...
x
Gizport
 
"A8000"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得今月中に購入しないと来月購入したらエコポイント貰えませんよ。http://news.livedoor.com/article/detail/4662301/
5189日前view14
全般
 
質問者が納得価格の部分よりも性能を重視したほうがよいです。40A8000もLC-40AE6もどちらもメーカーで価格の安さを重視した性能がシンプルなモデルです。同じようなものと言えばそうかも知れませんが、自分が見ると画質性能が全く違うと思います。40A8000は、価格の割にはかなりまともな映像です。細かい部分の鮮明度や色の出かたがシャープの上位機種並です。LC-40AE6は、残念ながら業界で最低の映像だと思います。黒つぶれが激しく細かい部分がぼやけていて動きに弱く色が地味な感じで、出ていません。40A8000と同じかそれ...
5193日前view26
全般
 
質問者が納得すいません。お力になれるかわかりませんが、うちもケーブルテレビです。ちょっとわかりずらいのですが、Aのアンテナ線ってどうなっているのですか?ケーブルチューナーの出力からテレビのアンテナ入力につながっているんですか。Aは上記説明のだけの接続だと映りが悪いと思います。普通はアンテナ線ケーブル→パナソニックTZ-DCH2810(ハードディスク付きチューナー、CATVからのレンタル)のケーブル入力→パナTZ-DCH2810のアンテナ出力→REGZAのVHF/UHFアンテナ入力(チューナーの種類によってはケーブルチュ...
5205日前view46
全般
 
質問者が納得レコーダーから、テレビに映し出し、再生をするのに、HDMI線1本でできるのは、正解です。しかし、レコーダーで録画するのは、アンテナ線が繋がっていないと、録画できません。再生系と、アンテナ系統は、別物です。まず、初歩的に、①ヴァルディアに、アンテナ線を取り付けないと、いけません。他の方も書いていらっしゃるように、テレビコンセントー分波器=ヴァルディア各入力また、ヴァルディア各出力=レグザ各入力これで、レグザの映りが悪くなるようであれば、テレビコンセントー分配器=分波器x2で、TVと、レコーダー並列接続で、改善...
5219日前view52
全般
 
質問者が納得40A8000には録画機能はありませんから、単体のHDD(USB接続など)では録画できませんよ。DVDレコーダーか、BDレコーダーが必要です。DVDレコなら東芝の、RD-Sで始まる製品。BDレコならパナソニックのDMR-BWで始まる製品。パナソニック機は入れ換え時なので、770や870など70番台が今買い時だと思います。このあたりが良いでしょうね。
5226日前view134
全般
 
質問者が納得>東芝レグザ40A8000と自作パソコンのWINDOWSやDVDを大画面で見たいと思っていてHDMItoDVI>変換ケーブルを購入してつないだのですがパソコンの画像がレグザに表示されないのは何故でしょうか?>ちなみに接続は玄人志向 グラフィックボードとレグザにHDMI端子に接続させてみましたが画像がでません??「玄人志向 グラフィックボード」を使用しなくても、最近、ノバックからとても便利な機器が出ましたので、下記にその機器の販売サイトのアドレスを掲載しておきますので、一度、御覧下さい。但し、この最新機器は、...
5239日前view40
全般
 
質問者が納得Aシリーズは無理です。
5243日前view33
全般
 
質問者が納得東芝のその商品に限らず熱収縮音はでます。テレビの筺体が木箱だった昭和50年以前も僅かながら出ていましたが、プラスチックに筺体が変わった後、「ピキッ」とか「パキッ」とか本体が温まっていくと中途スイッチを切った後の冷えて行く途中で、音が発生していました。恐らく「パッキ」音はプラスチックからで、「カッキン」は金属部分からの発生かと思います。性能上には全く影響致しませんがで無くする方法は簡単にいかないと思いますよ。
5257日前view76
全般
 
質問者が納得ん~三菱の方が安いですよね~多分機種的には~どちらでも大差ないようですよね~音は三菱の方がいいみたいですよ^^画質は東芝の方がいいとおもうけど…俺ならZシリーズ買うな~俺のはZ7000だけど…Z9000欲しい~┐(´д`)┌あれに今のパナのブルーレイあれば最強ですな^^じゃ値段の安いほうにしたら^^
5265日前view81
全般
 
質問者が納得そういうのって、価格.comを見れば即解決。REGZAhttp://kakaku.com/item/K0000041181/10万切る店が多い。通販ばかりになるけど。あとK'sですよね・・・同店webの方が安いようなので同じ店で価格が違うのを指摘すれば、同じ値段までは値切れるかなと。RD-E304Khttp://kakaku.com/item/K0000044266/こっちは安い方になる。TVは高い方だけれど、DVDレコーダーは安いかなぁと。
5268日前view27

この製品について質問する