REGZA 40A800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得伊豆半島の西側(三島市以西)でまともにテレビ東京が受信できるのはケーブルテレビ(ビック東海)加入者だけです。富士宮市・沼津市ともに静岡朝日テレビが設置した中継局とテレビ東京の周波数が同じUHF23chで被るからアンテナ受信は絶対に不可能ですよ。
4690日前view159
全般
 
質問者が納得REGZA Aシリーズにはテレビ単体で、録画する機能はありません。 出力端子が装備されていないので、A8000を地デジチューナー代わりにして地デジ非対応レコーダーで録画する。と言う使い方もできません。 番組録画をお望みであれば、H、R、Z、ZXのシリーズから選択してください。 H、ZXはHDD内臓。 R、ZはHDD外付けです。 補足回答 >地デジ非対応のレコーダーでは、どうやっても無理ということですか? はい、そのとおりです。 前述の通り、出力端子が在りませんので、おおよそレコーダーと言うものを接...
5226日前view26
全般
 
質問者が納得できませんよ。 レコーダーを別途買うか、 R9000にしてください。そうすれば、外付けHDDをつける事で、録画できます。 40R9000で、安値、10万円切っています。 下記クチコミで、特価情報があります。 参照。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058984/
5226日前view20
全般
 
質問者が納得接続自体はDVI-I→HDMIの変換ケーブルを使用すれば大丈夫です。 ただしHDMI接続の場合、PC側のモニタ出力設定を1920x1080にしておかなければ表示できない可能性があります。 どうゆう事かと言うと、最初からPC側が1920x1080に設定してあればいきなり接続して表示されますが、 違う解像度の設定になっていると映らない可能性があるので、他にモニターをお持ちでなければ設定変更すらできないままです。 異解像度の入力を受け付けるかどうかはレグザの説明書で確認しなければわかりません。 それと音声は別...
5260日前view27
全般
 
質問者が納得金銭的な部分と、将来性を考えないなら、断然RAMです。この中なら、データ保持性能が一番高いです。ま、RAMはこの秋の新しいREGZAブルーレイでも、再生しか対応しませんでしたので、先細りのメディアですけど・・・。保存目的なら、国内産の信頼できるメーカーのDVD-Rで良いと思います。太陽誘電とか。理想環境で、20年は持つ。という理論値も出ていますし。汎用性、コスト面も考えたら、Rが一番良いでしょう。
5049日前view52
全般
 
質問者が納得質問お願いします。ということなので、質問します。で、何をききたいのでしょうか?
4999日前view394
全般
 
質問者が納得RD-XS30所持者です。ご質問の方法で録画した場合、「コピー禁止」のタイトルになっているはずですが、RAMであれば、RAMへの「移動」のみならできるはずですが、いかがでしょう?ご質問主は、「コピー」をしようとしてませんか?補足回答コピー禁止タイトルは、プレイリストでのダビングは出来ません。チャプターを入れたら、一括削除で元のタイトルから、CMの部分だけ選んで削除。見るナビから、元タイトルにカーソルを合わせて、「クイックメニュー」の「高速ダビング」から、移動を選べば良いはずですが。型が微妙に違うのでやり方が...
5013日前view48
全般
 
質問者が納得個人的にパワーメタブレイン搭載の東芝の方が良いです。シャープはパネルは良くても画像エンジンが弱い。クリアパネルの方が好みですね。
5291日前view25
全般
 
質問者が納得思い切ってZ8000にしましょう。C8000やA8000とは比べ物にならないくらいの綺麗さ、性能の高さ、機能の豊富さです。これなら価格差だけ払う価値があります。Z8000は東芝のほかのグレードだけでなくどの液晶テレビよりも綺麗だと思います。またパソコン用の外付けHDDに録画できるのも魅力ですしね。私としてはZ8000を強く推しておきます。追記なるほど…でもZ7000やZH7000などの型落ちでもいいのでZシリーズではある方がいいと思います。(42Z7000がヤマダ電機立川店で94,800円、42ZH7000...
5362日前view51
全般
 
質問者が納得C8000シリーズには上位モデル、中位モデル同様に高画質機能(5-5フィルムモード、階調クリエーション、シャープネス・オプティマイザー)を搭載しています。また、HDMI端子は3ポート(A8000シリーズは2ポート)搭載しています。将来HDMI接続機器が増える場合もあるので、ポート数が多いほうが安心です。また、上位モデル、中位モデル同様に業界初のHDMI高速切替であるインスタポートに対応しています。映像エンジンも、C8000シリーズはパワーメタブレイン、A8000シリーズは新メタブレイン・プロです。A8000...
5446日前view38
  1. 1

この製品について質問する