REGZA 40A800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>室内アンテナ て壁面アンテナ端子の事ですか・・・・・ 下の図のように配線すれば配線しなおす必要は、ありません もし本当に室内アンテナであれば 室内アンテナ***BD地D入力*** 出力*****TV地D端子 BSアンテナ****BD BS入力*** 出力*****TVBS端子 と接続すれば接続替の必要はありません ********** >BSがレコーダーで録画できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? もし その配線でBDで録画できない TVのBS映らないのなら BDの設定でB...
4640日前view118
全般
 
質問者が納得ハイビジョン画質のままで録画する方法として、 ①i.Link(TS)端子の付いているHDD内蔵BDレコーダーを使う。 ②ジェイコムがレンタルしているBDレコーダーを利用する。 の2通りですね。①については、STBにi.Link端子が付いている事が条件でパナソニック若しくはシャープの同じくi.Link(TS)端子付きのレコーダーとi.Linkケーブルで接続します。 ②については、ジェイコムよりパナソニック製のレコーダーをレンタル利用します。 http://www.jcom.co.jp/services/tv/...
5175日前view32
全般
 
質問者が納得今の時代は、お勧めは言いにくい状況なのです。 機能は全機種が横並びではなく、それぞれ「売り」も有って機能が大きく違います。 そればかりではなく、各メーカーごとの「売り」も昔と違い大きい場合も有ります。 最低機能の機種なら横並びです。 レコーダーも儲かるブルーレイに向かってますので、DVDレコーダーはソニーはすでに販売しておらず、パナソニックは入門機だけです。 2番組同時録画機種はブルーレイに出遅れた東芝くらいしか勧められません。 設置は有料でしょうが、交渉しだいかもしれません。 設置の不要なドライヤーなど...
5196日前view36
全般
 
質問者が納得REGZA Aシリーズにはテレビ単体で、録画する機能はありません。 出力端子が装備されていないので、A8000を地デジチューナー代わりにして地デジ非対応レコーダーで録画する。と言う使い方もできません。 番組録画をお望みであれば、H、R、Z、ZXのシリーズから選択してください。 H、ZXはHDD内臓。 R、ZはHDD外付けです。 補足回答 >地デジ非対応のレコーダーでは、どうやっても無理ということですか? はい、そのとおりです。 前述の通り、出力端子が在りませんので、おおよそレコーダーと言うものを接...
5226日前view26
全般
 
質問者が納得できませんよ。 レコーダーを別途買うか、 R9000にしてください。そうすれば、外付けHDDをつける事で、録画できます。 40R9000で、安値、10万円切っています。 下記クチコミで、特価情報があります。 参照。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058984/
5226日前view20
全般
 
質問者が納得プラズマも良いですよ!! http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116591010 ヤマダと言ってもヤマダ電機WEB.COM(ネット販売)の方ですが、ポイント分を考えれば約10万円です。 補足 テレビ本体にレコーダーが入っていますのでそのまま録画出来ます。
5301日前view27
全般
 
質問者が納得自分はVistaの自作ですが、設定の「サウンド」の「再生」の部分を見ると、「デジタル出力デバイス(HDMI)」や「デジタル出力デバイス(SPDIF)」の表示があります。ここにHDMIの表示のあるデバイスが並んでいないと無理でしょう。オンボードのHDMIということですので、HDMI端子のある最近のビデオカードをつければ、そのカードのHDMIから映像と音声が出る可能性は高いでしょう。ちなみに自分はATI Radeon4670を使用しています。
5360日前view50
全般
 
質問者が納得金銭的な部分と、将来性を考えないなら、断然RAMです。この中なら、データ保持性能が一番高いです。ま、RAMはこの秋の新しいREGZAブルーレイでも、再生しか対応しませんでしたので、先細りのメディアですけど・・・。保存目的なら、国内産の信頼できるメーカーのDVD-Rで良いと思います。太陽誘電とか。理想環境で、20年は持つ。という理論値も出ていますし。汎用性、コスト面も考えたら、Rが一番良いでしょう。
5050日前view52
全般
 
質問者が納得C8000、A8000両シリーズとも録画機能は無いので、HDDは接続できませんよ。HDD内蔵地デジチューナーか、レグザチューナーにUSB-HDD外付けが費用は少ないかと。http://kakaku.com/item/K0000098151/feature/
4799日前view44
全般
 
質問者が納得RD-XS30所持者です。ご質問の方法で録画した場合、「コピー禁止」のタイトルになっているはずですが、RAMであれば、RAMへの「移動」のみならできるはずですが、いかがでしょう?ご質問主は、「コピー」をしようとしてませんか?補足回答コピー禁止タイトルは、プレイリストでのダビングは出来ません。チャプターを入れたら、一括削除で元のタイトルから、CMの部分だけ選んで削除。見るナビから、元タイトルにカーソルを合わせて、「クイックメニュー」の「高速ダビング」から、移動を選べば良いはずですが。型が微妙に違うのでやり方が...
5013日前view48
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する