42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得37Z9500なら、コジマ電機にまだある可能性あります。お近くの店舗に無くても取り寄せてくれますよ。Z1は東芝初のLEDとの事でまだこれからとの声をよく耳にします。前にご回答している方も書き込んでらっしゃいますが、価格ドットコムで調べるとネット通販で販売している店舗、価格等分かります。
5512日前view29
全般
 
質問者が納得あくまで、私の想像ですが…Wスキャン倍速というのは、通常の倍速(120Hz)の映像をバックライトの点滅を使って、上下(まん中消灯)の映像とまん中(上下消灯)の映像の2パターンの表示で残像の低減をはかっています。(人間の目は間に黒が入ると、残像を感じづらくなるそうです)バックライトを上下に3分割して点滅できることが条件なわけです。新しいレグザのバックライトは、LEDといってもZXシリーズのような画面全体にLED電球をひきつめた物ではなく、パネルの上下のエッジ部分にLEDを配置して、電光板で光を全体に行き渡らせ...
5525日前view31
全般
 
質問者が納得後継機種は42Z2ですね。機能面でも新型では1番近いですね。同時期に発売した機種ではZ1の蛍光管バージョンの42ZS1、3D対応・4倍速の42ZG1が該当します。
5185日前view11
全般
 
質問者が納得まずHDMIリンク(TVの電源をOFFにするとレコもOFFになる、レコリモコンの再生ボタンを押すだけで、TVとレコ両方の電源ONになり入力も切り替わり、再生がスタートするなど)は、異なるメーカー間でも作動しますので問題ありません。ただTVがソニーの場合、レコーダーが他社だと、ブラビア側番組表からの予約録画設定ができません。ブラビアリモコンで、他社レコーダーの番組表を起こして予約録画したり、様々な操作をすることはできます。ブラビア番組表からも予約録画したいならソニー同士じゃないとダメです。 もう一つは、レグ...
5405日前view8
全般
 
質問者が納得①はDLNA対応のTVとネットワーク環境があればOKです。必要なものはネット回線とルーターで無線LAN設定を組めばネットワーク環境が完成すると思います。あと、録画中でも寝室で視聴は可能です。 問題は②のほうです。 この外付けのHDDは同型番のTVでも付け変えての共有ができないようになっています。 もし、どうしてもということなら、レグザリンクダビングでDVDに焼いて・・・という形になると思いますので、寝室のTVはDLNAに対応していて、なおかつ、DVDの再生機能を持った機種ということになりそうですね。 この...
5566日前view9
全般
 
質問者が納得CATV(ケーブルテレビ)のBS/CSはパススルー方式 ではなくトランスモジュレーション方式ですのでSTBを 作動させないと視聴は出来ません。 STBに赤白黄色のケーブルを接続する「外部出力端子」 が二つ装備されていますので、ひとつをレコーダーの 入力端子に繋げます。 レコーダーの出力端子(HDMI、D端子、赤白黄色ケーブル のいずれか)とテレビ側の入力端子を繋いで下さい。 ※既に接続されているアンテナケーブル類はそのままで結構です。 これでBS/CS放送も視聴できるはずですが、レコーダーや テレビにBS...
4996日前view2
全般
 
質問者が納得家電なんて、すべてあたりはずれがあるものです。 今回は、たまたまハズレを引いたということでしょう。 違う機種との交換ということですが、追い金なしで新機種に交換してもらえるなら逆にラッキーだと思いますよ。 交換機種にもよりますが、1年半使ったものから新品に変えてもらえるのですから。 どんな機種と交換なのか? 費用をとられるのか? その辺もわかればコメントも付きやすいです。 対処としては至極まっとうですよ。
5125日前view5
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/DVD再生&ブルーレイ再生だけの使用であればブルーレイプレーヤーでOKです。売れ筋は下記参照http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/別にメーカーを合わせる必要はありませんが、HDMI端子があるときれいな画面で見られます。
5174日前view23
全般
 
質問者が納得質問の内違っている内容だけを抜粋して訂正します。(4).BS/CSをW録(BS/CS+BS/CS)中の場合、BS/CSの視聴は録画中のチャンネルしか視聴できません(地デジの視聴は可能)。(5).録画予約は64の上限があります、HDDに記録できるタイトル数は500までです。(6).USB-Hubで4台同時に接続できますが、接続したHDDは個々での利用になります(録画先として選択が可能です)、2TBx4でも8TBとして利用できません(2T+2T+2T+2T)。(9).レグザリンクダビング対応のBDレコーダーを利...
5341日前view19
全般
 
質問者が納得外付けHDDの電源は入れっぱなしで使用してください、レグザの電源OFFで自動的にHDDの動作も止まるはずです(番組情報取得中等のときは電源OFFでもHDDが動作します)
5534日前view20

この製品について質問する