42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得>ske824l101010さん>1.何と何を繋げれば良いのでしょうか。42Z1の方が、HDMI経由のレグザリンクダビング(HEC)に非対応なので、TV側からBZ700に番組移動する場合は、LAN接続が必要です。購入したHDMIケーブルは、42Z1と、BZ700を視聴する、又は一般的なHDMIリンク機能用として接続ください。LANの接続法は、42Z1準備編50項を参照ください。現状使用しているネット会社のONU(終端装置)とLAN機能を有した物が既に取り付けてあることも有りますので、確認ください。この場合、...
4791日前view11
全般
 
質問者が納得東芝のテレビではないのですが外付けのHDDからレコーダーには移動できないのでは?私も移動できると思い購入し取り付けましたがテレビ内臓のHDDのムーブは可能のようですが外付けのHDDは現在取り付けてあるテレビでしか見えないよううです。テレビが故障などして、部品交換しても見れなくなるそうです。(ビエラとディーガのばあいです。)パナソニックの場合ですが・・・。間違っていたらすいません。
4791日前view18
全般
 
質問者が納得さすが、東芝(^^;;メーカーのお客様相談センターとか、修理相談センターに電話されたのですよね?もう一度電話して、ダメなら国民生活センターとか、消費生活センターとかに相談されては?それにしても不親切w何が、震災特別対応??さすが…東芝(^^;;【追記】もし私が、貴方と同じ目にあったら…と、考えたのですが(▼_▼)①再調整品とはいえ、わずかでも代金を取っているのだから、ちゃんと使える品物を届けるのが、メーカーの責任・道義ではないのか?②(再調整品は了承したが、その際、保証に関しての説明はあったのか?)保証に関...
4754日前view23
全般
 
質問者が納得普通潰れてなど見えませんが?そんなことにならないようにテレビ局が考えています。何か表示の異常でしょう。または受信状態か。設定の問題ではないと思います(文字がつぶれるような設定はないと思います)。追伸、文面からは考えにくいのですが、画質のシャープさなどを極端にぼける設定に変えたのならありえるかもしれません。画質設定をそれほど変更していないのであればやはり普通は無いことだと思います。
4802日前view17
全般
 
質問者が納得私の東芝・レグザはすぐ壊れました。断然、富士通・FMVA56CRGがイイです!PCは絶対、東芝製品は買いません。乾電池は東芝を買います。
4803日前view34
全般
 
質問者が納得再生のコントロール程度ならHDMIのリンク機能で操作できるでしょう。PS3は「設定」→「本体設定」→「HDMI機器制御」を「入」にREGZAは「レグザリンク設定」→「HDMI連動設定」→「HDMI連動機能」を「使用する」にして、各種の設定も行えばREGHZAのリモコンで操作できるはずです。
4806日前view17
全般
 
質問者が納得PC を使ってムーブするのは不可ですが、PC を使わなくても Z1 だけで新しい USB HDD にムーブ可能です。Z1 は USB ハブを使って、USB HDD を同時に4台接続可能です。USB HDD 間のムーブは自由にできます。取扱説明書「操作編」 p.55 を良くお読みください。また、Z1 はレグザリンクダビングに対応しているので、ネット de ダビング HD に対応した BD REGZA や RECBOX などの DTCP-IP 対応 NAS への無劣化ダビングも可能です。Z1 は DTCP-IP...
4809日前view18
全般
 
質問者が納得HDDのあたり、はずれ は運次第です。購入してすぐ、初期不良だったり、4,5時間で壊れたり、4、5年使っても問題なしだったりと長持ちさせる確実な方法は無いと思います。夏場に向けて温度管理に気をつけるくらいかな? 特にファンレスのHDDならHDDだけ気にしてもTVがこわれて基盤交換などしたらHDD録画済みの番組は見れなくなりますしHDDは消耗品と考えて大事なものはブルーレイにムーブしておくのが宜しいいかと
4812日前view26
全般
 
質問者が納得ソフトのバクですね。またしても東芝の不良報告ですね。
4824日前view10
全般
 
質問者が納得BSアンテナは有るのですね。BS・CSとU・Vが混合されて、1本のアンテナ線で来ているのでしたら、BS・CS/U・V分波器というものが必要です。
4829日前view19

この製品について質問する