42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご意見"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DLNAをするのにインターネットは関係ありませんし、パソコンなんて全く必要ありません。 その機種をお持ちなのでしたら単にテレビ同士をLAN接続すればいいだけです。 あとはそのLAN接続を有線にするか無線にするかになります。 無線にする場合はJ8は無線内蔵ですがZ7は内蔵ではないので別途無線子機を買わないと駄目です。あとは無線ルーターを買って接続設定するだけです。 DLNA対応ルーターなんてあるのですか?あまり聞いたことがないですが・・・普通の無線ルーターで全く問題ないです。
3574日前view49
全般
 
質問者が納得REGZAとWOOOは上位機種になるほどW録可能などの録画機能がありますのでレコーダーを所持しているともったいない気はしますね。プラズマならばWOOOのP42HP05も安くてコストパフォーマンスはいいですよ。(シングル録画が可能ですがただフルHDではないです)REGZAに限らずエッジ型のLEDは不自然に全体が白っぽいなど改善点が多いので今の時点では蛍光管タイプの方が完成度は上です。また液晶も検討中ならばBRAVIAの4倍速のものもいいかと思います。(REGZAですと4倍速搭載機種はこの価格帯ではありませんの...
4981日前view5
全般
 
質問者が納得AT付属のリモコンで東芝TVを操作する場合、「メニュー」ボタンで出てくるのが変なところなのがちょっと難点です。「クイック」ボタンに相当してくれたら良いのに…基本的な操作は可能なので、細かい操作をする時だけTVのリモコンに持ち替えれば大丈夫です。レグザTVにATを繋げて動作確認してみました。レグザリンクでレコーダーのほとんどの機能が使えました。ただ、TVのリモコンには「オプション」に相当するボタンがないので、レコーダーのリモコンをメインで使うことになると思います。同じメーカー同士でも、TVのリモコンにないレコ...
4777日前view19
全般
 
質問者が納得上の方の回答に補足ですが、42Z1のLEDバックライトが通常の蛍光管になったモデルは42ZS1です。Z1Sシリーズはエコポイント基準の変更に合わせて発売されたZ1のマイナーチェンジモデルなのでLEDバックライトを搭載しています。というより42型にはZ1Sは用意されていないんですけどね。なお、REGZAの場合はUSBハブで4台のHDDを同時に接続できます(予約の振り分けは必要ですが)ので、最近だいぶ安くなってきた2TBのタイプを4つつなげば8TBでもうレコーダーは目じゃないですね。AVC録画がなくても十分に録...
4899日前view11
全般
 
質問者が納得ええ、今後、東芝製品を買うお客さんのためにも言った方がいいでしょう。感情的にならず、「ここがこうだから困る」「こういう説明にしてくれたら分かりやすい」と、具体的に伝えてあげてください。それは一消費者としても、です。それにしても不具合で製品が使えない期間が空いてしまったのは残念でしたね。交換された製品を、十二分に使ってください。不具合があった事は別として、テレビとレコーダーのご購入、おめでとうございます。
4900日前view156
全般
 
質問者が納得私ならテレビ3台をまず今月中に購入し、両方のエコポイント(クレジット会社の商品券)が届いたらそれでレコーダーを購入します。質問の内容だと合計3台のテレビを購入と言う事ですから今月中に支払いを済ませれば3台分のエコポイントは合計53,000点になります(小型テレビが26型未満でも7,000点貰えるので)多分この方法が一番安く買えると思います。ただエコポイントは商品が届かないと申請が出せないので現状だと3ヶ月以上先になりますがその頃にはレコーダーも若干値段が今よりは下がっていると思いますので尚更得だと思います。
4980日前view9
全般
 
質問者が納得①について40HX800です。3Dが欲しくなったら別売のトランスミッターをつければいいですし、4倍速搭載も魅力です。LX900はデフォルトで3Dが搭載されています。②について仰るとおり、現在のテレビはクリアパネルが主流になっているため、以前のテレビより映り込みが大きくなってしまっています。私は居間にHX800がありますが、設置場所次第では移りこみはかなり大きくなります。恐らく、窓に遮光カーテンをするなどの対策をするか、ノングレアパネルの液晶テレビにするしかないと思います。③について他メーカー同士でもHDMI...
4985日前view16
全般
 
質問者が納得42Z1はyoutube非対応です。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55Z1,47Z1,42Z1,37Z1
4729日前view39
全般
 
質問者が納得42インチTVは、エコポ半減後は23000点が11000点になります。12月はどこまで下がるか未知数ですが、12月31日までの1ヶ月程度で半減分の12000円は下がらないでしょう。確かに半減が報道される前から、ここ1,2ヶ月程度は家電の価格は上昇傾向にあります。でもやはり11月中に買ったほうが徳でしょう。まあ、レグザは価格下落が激しいので、来年7月まで待てば現在の11.5万(価格コム価格)よりかなり下がるでしょうが、2.3万も下がるのは難しいのでは・・・。
5002日前view29
  1. 1

この製品について質問する