42Z8000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リビング"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DTCP-IP対応のLAN HDD(NAS)ならできますが、Z8000のUSB HDDからLAN HDDへレグザリンクダビングにてデータを移動しなければなりません。たとえZ8000で直接LAN HDDへ録画したとしても、その段階ではDLNAでの視聴は出来ないので、必ずレグザリンクダビングのひと手間が必要になります。その手間をいとわなければ方法はあります。手間をかけたくないなら、リビングにレコーダーも購入してご夫婦で別々に録画を楽しむことです。
4647日前view49
全般
 
質問者が納得音量の表示というのは音の大きさそのものを表しているわけではありません。無音を0段階として、何段階音を上げたのかを表示してると思ってください。機器の性能が上がって小刻みに音量調節できるようになれば、同じ大きさの音でも音量表示の数字は大きくなります。TVではないですが、60くらいまで上げないと音が聞き取れないアンプなんて代物を見たことがあります。気にする必要はないかと思いますが。
5244日前view20
全般
 
質問者が納得結論から言いますと、XP07からRECBOXにムーブする必要はありません。AV機器をLANで繋いで録画番組を視聴する場合、それぞれの機器がDLNAという機能に対応している必要があるのですが、DLNAには「サーバー」と「クライアント」の二種類があります。「サーバー」に保存してあるデータを「クライアント」で再生する、という感じです。XP07はサーバーとクアイアント両方の機能を有していますので、RECBOXにムーブしなくてもそのままでクライアント機能がある機器で視聴が可能です。また、サーバーで再生可能なデータはク...
4581日前view76
全般
 
質問者が納得私は他のTVが無いのでやっていませんが(42Z8000は使っています)、検索したら貴方のやりたい事だと思われる事例の解説ページを見つけました。http://www.4682.info/dtcpipまずZ8000にUSB接続した録画データをそのままLAN内でシェアする事は出来ませんので(他の機器への配信機能がない&REGZAが直接録画したデータは暗号化されている)、LAN配信可能な外部機器にコピー(もしくはムーブ)しないといけない模様です。そしてデータを引き受けたDLNA/DTCP-IPサーバーを日立Wooo...
4588日前view71
  1. 1

この製品について質問する