AK-V100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビのデジタルチューナーを使ってテレビの出力端子からレコーダーの入力端子を使って放送を録画しているので無理です。そのテレビではデジタルチューナーが1個しかついていませんし、レコーダーはアナログチューナーしかありません。デジタルチューナーを新規で購入する必要があると思いますが、番組を予約録画するには購入したデジタルチューナーの予約とレコーダーの予約の両方が必要となり面倒です。(自動入力録画機能がついてないようです。)
5289日前view71
全般
 
質問者が納得10万を切るぐらいのところは探せばあるかもしれませんが、ただそれは論理障害の場合のみで物理障害まで出ているならもっとかかるでしょう。相場的にその程度なんで諦められた方がよいかと思います。激安というぐらい相場から著しく逸脱しているような値段を出しているような所は自宅経営の小規模な個人業者か、何か特殊な事情があるところぐらいです。安ければ少々のリスクがあろうがかまわないということなら、業者でなくともLinuxなどに詳しい人を個人的にみつけてその人に頼んでもよいと思います。
5051日前view26
全般
 
質問者が納得取扱説明書ダウンロード出来ますよ。P34,35あたりです。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/AK-V200AK-V100.html
5066日前view31
全般
 
質問者が納得CPRMとあるのでPC用(データ用)ではないですね。ただし、AK-V100はDVD-R DLはHDDからの高速ダビングのみ可能とありますね。再生は片面のみでDLは非対応のようなのでそれも問題です。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/kantaro/ak-v200/spec.html#hw_recBSはアナログのようなので、それであればCPRM対応は不要です。http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108...
5372日前view43
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーなら非公式ながらほとんどの場合、東芝の他機種でもファイナライズが可能です。修理に3万円必要なら、新品のレコーダーを購入されたほうが安いですよ。RD-E303(HDD320GB)なら35000円程度、RD-G503(HDD500GB)なら42000円程度で購入できます。どちらも在庫限りで今が底値だと思います。地上アナログチューナーは非搭載ですが、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載しています。
5453日前view41
全般
 
質問者が納得ムーブできない?・・・やって見て NG になりますか?コピーX・・は ダビングでは無く ムーブになり HDDから消えます・・の意味と思いますが!!。CPRM の DVDですか?
5482日前view62
全般
 
質問者が納得かなりお困りなようですので、再度回答させていただきます。(前回の質問で大分内容が把握できました。)確認が3点あります。1点目、 そのDVD-Rは、以前はAK-V100で問題無く再生できていましたか?2点目、現在AK-V100は他のDVD-RやDVDビデオなどは再生できますか?3点目、そのDVD-Rは国内メーカー品ですか?激安メディア(台湾製)などですか?①今、読まなくなってしまっているDVD-RがAK-V100で以前は正常に再生できていて、且つ、現在AK-V100で他のDVDが正常に再生できているのであれば...
5597日前view37
全般
 
質問者が納得ER7061のエラーを自分で治した人がいるようです。下記URLにもありますが当然自己責任でお願いします。http://pinehead.at.webry.info/200708/article_2.html
5786日前view62
全般
 
質問者が納得取扱説明書の72ページに詳しく書かれていますが、ケーブルテレビでおそらく番組表が受信できないと思いますので「予約録画の一覧」という項目で新規に手動で予約する必要があります。そして、ここの項目で、録画先をDVDかVTRとすればよいだけです。直接録画の際はリモコンのDVD/HDD/VTRを最初に押して、録画先を指定した上で録画ボタンを押せば良いだけです。というよりも、HDDからDVDやVHSにダビングできるはずなのですが。。使われているディスクがCPRM非対応DVD-Rでは無いですか?デジタル放送のときはCPR...
5857日前view30
全般
 
質問者が納得私も東芝のレコーダーを使っていますが、困った時は東芝に電話するのが一番確実ですよ。私も困った時、質問がある時にかなり利用してます。①東芝家電ご相談センター 0120-1048-86は通話料が無料で365日24時間稼動してます。ただしここはレコーダーの詳しい事については答えられませんので解決できなかった場合は②東芝DVDインフォメーションセンター 0120-96-3755 月~土10:00~20:00 日祝10:00~16:00 (通話料無料)にかけると良いです。それでも解らない場合はさらに専門的な③RDシリ...
5979日前view30
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する