AK-V200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得残念ですがHDDに関しては、「初期化(再フォーマット)」するのが一番確実だと思います。ディスクが認識出来ない時は、まずは「レンズクリーナー」個人的には『乾式』タイプを使って、掃除してみて下さい。 それで直ったら、DVD-Rに番組を焼いてHDDを再フォーマットですね。DVDレコーダーとかは精密機械なので、部屋でタバコを吸わない。 こまめにレコーダー周辺の掃除をするのも忘れずに。
6234日前view20
全般
 
質問者が納得回答にはならないかもしれませんが 私も東芝のレコーダーですが 友人が録画したデジタル放送のものがみることが出来ません たぶん CPRM対応のDVD-Rだからかなーと思っていますデジタルのでもDVD-RAMにムーブしたものは視聴可能ですCPRM対応の扱いがわかりません 3年前の購入のでは見ること出来ないのかな?すいません 分からなくって
6384日前view12
全般
 
質問者が納得東芝のメーカーに問い合わせてください。私も問い合わせましたが、丁寧におしえてくれましたよ。
6563日前view28
全般
 
質問者が納得PCの再生ソフトは何を使っていますか?VRモードに対応していないソフトだと、VRモードの仕組み上、そうなります。これは、VRモードではフレーム単位の管理をした上で再生しているからです。1.真にVRモードに対応している再生ソフトに変えるか2.DVD-RやDVD-RW(Videoモード)にダビングするときに一般に使うGOP単位編集を行う。(高速ダビング可能ですので画質は落ちませんが、編集誤差が最大0.5秒程度生じます。)3.レート変換ダビングをする。(編集誤差はありませんが、画質は落ちます。)以上で解決です。詳...
6566日前view18
全般
 
質問者が納得DVDドライブの劣化もしくは故障だと思います。「ブーンと うなって再生できない」ということですからDVDを読み出す時にもエラーが発生している。書き込み(ダビング)の際にもエラーが発生しいている。ということだと思われますので。DVDドライブのレンズの汚れによるものなら、レンズクリーナーを使うことで改善する可能性があります。
6574日前view5
全般
 
質問者が納得残念ながら無理ですね。東芝にHDD交換してもらいましょう。
6609日前view24
全般
 
質問者が納得既にVHSレコーダーをお持ちなら、別にVHS一体型である必要はありません。RD-XD92ならネットdeナビが使えますので、パソコンからタイトル入力など重宝するでしょう。※一応、価格.COMのクチコミ掲示板は目を通しておいた方がいいでしょう。
6673日前view8
全般
 
質問者が納得裏面(入力1)或いは、前面(入力2)端子に地デジチューナーから赤白黄色のAVケーブルを接続してください。当然、地デジチューナへアンテナを接続する必要がありますので、アンテナはカンタロウにつながっているものを地デジチューナーへ差し替えると良いでしょう。
5010日前view11
全般
 
質問者が納得アナログの機器は受け取った信号をアナログで処理しますが、デジタルの機器はアナログで受け取ったものをデジタルに変換して画像を表示するので悪い画像の場合ざらついて(色の差が滑らかでなくとがっている)いるような印象を受けることがあり機器によっても状態は異なるようです。スカパーHDへの移行が解決策ではないかと思います。
4962日前view56

この製品について質問する