Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
280
view
全般

スカパーSDの画像についてお伺いいたします。今までスカパーSDのチュ...

スカパーSDの画像についてお伺いいたします。今までスカパーSDのチューナーに地デジ未対応のDVDデッキ(東芝のAK-V200)を外部入力の形で繋ぎ見ておりましたが、この度DVDデッキを地デジ対応のSHARP BD-HW73に買い替え繋いだ所(同じく外部入力の形)、色調の不安定や画面のひずみ等以前より相当に悪い受信状態となってしまいました。デッキの質を向上した半面、起こる現象なのでしょうか?2台をそのまま入れ替えるように接続し、アンテナの移動なども全くしておりません。コードの接続も問題ないようです。もちろん、地デジ画像と比べての感覚的な見え方の差ではございません。テレビは地デジ対応SHARP LC-20D30です。解消するにはスカパーHDへ移行しないと無理でしょうか?何か解決法がありましたらご教示頂ければ幸いでございます。
Yahoo!知恵袋 4959日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アナログの機器は受け取った信号をアナログで処理しますが、デジタルの機器はアナログで受け取ったものをデジタルに変換して画像を表示するので悪い画像の場合ざらついて(色の差が滑らかでなくとがっている)いるような印象を受けることがあり機器によっても状態は異なるようです。スカパーHDへの移行が解決策ではないかと思います。
Yahoo!知恵袋 4955日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得AK-V200にはi.LINK端子もLAN端子もありませんから、デジタルでのコピーは出来ません。またRD-BZ810(に限りませんが)DVDを入力元にしたダビングも出来ません。あとはAVケーブル(赤白黄)でAK-V200の出力とRD-BZ810の入力をつないでアナログ方式でダビングするしかありません。画質は現在より低下しますし、再生時間まるまるがダビング時間として必要です。
4958日前view42
全般
56
Views
質問者が納得アナログの機器は受け取った信号をアナログで処理しますが、デジタルの機器はアナログで受け取ったものをデジタルに変換して画像を表示するので悪い画像の場合ざらついて(色の差が滑らかでなくとがっている)いるような印象を受けることがあり機器によっても状態は異なるようです。スカパーHDへの移行が解決策ではないかと思います。
4959日前view56
全般
51
Views
質問者が納得これってデジタル対応で無いですね。アナログの場合、VHFを直接受けていないと番組表は出ませんケーブルテレビ、光テレビ、チューナー繋いだ場合などはもう番組表は出てきません。
4979日前view51
全般
63
Views
質問者が納得じゃあこれ使いな。http://sourceforge.jp/magazine/09/07/14/100226無理です。あなたのは、パソコンのデータ。MPGでも、ビデオ形式にしてファイナライズしなければ見れません。相手もパソコンなら見れますがレコーダーならアナログでも地上デジタル対応でもパソコンのデータ形式は見れません。
4983日前view63
全般
54
Views
質問者が納得質問の意味は、純粋に録画できるかどうか、という意味でしょうか?この場合、今まで接続していたのがアナログTVかどうかは関係なく、DVDレコーダーにデジタルチューナーがあるかないか、です。あればデジタル放送が受信できるよう設定したら録画できるはずです。問題はレコーダーにデジタルチューナーがない場合です。デジタルTVから信号を出力できればいいのですが(後はケーブルで繋ぐ)、できなければそのレコーダーは(基本的に)もうすぐ使えなくなります。質問の意味が単に接続のことであれば、RCAケーブル(差し込み口が赤白黄のピン...
4973日前view54

取扱説明書・マニュアル

1119view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=63121&fw=1&pid=10117
2 ページ2.32 MB
もっと見る

関連製品のQ&A