AK-V200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得これってデジタル対応で無いですね。アナログの場合、VHFを直接受けていないと番組表は出ませんケーブルテレビ、光テレビ、チューナー繋いだ場合などはもう番組表は出てきません。
4979日前view51
全般
 
質問者が納得AK-V200にはi.LINK端子もLAN端子もありませんから、デジタルでのコピーは出来ません。またRD-BZ810(に限りませんが)DVDを入力元にしたダビングも出来ません。あとはAVケーブル(赤白黄)でAK-V200の出力とRD-BZ810の入力をつないでアナログ方式でダビングするしかありません。画質は現在より低下しますし、再生時間まるまるがダビング時間として必要です。
4958日前view42
全般
 
質問者が納得CPRM対応か否かは関係ないです。台湾・インド製のDVD-Rはあまりよくないし、大手メーカーのDVD-Rでも台湾・インド製が多いです。日本製のビクター・太陽誘電のDVD-Rを使った方が安心です。
5377日前view24
全般
 
質問者が納得ソニーが適当だと思います。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054353.K0000054352.K0000054351.K0000054350.K0000054349>CMを自動にチャプター分けしてくれる東芝は、録画2ではマジックチャプターは働きません。パナはWオートチャプターでW録中の2番組共、自動分割機能が働きます。ソニーとシャープは、最新機種でWで働くようになりました。従来機種は、ソニーは録画1のみ、シャープは自動分割...
5590日前view59
全般
 
質問者が納得TVのビデオ入力1などにつなげます。出来ればS端子と赤白、なければ黄色端子と赤白でよいです。録画する為にDVDにもアンテナをつなげて受信設定してくださいね。
5847日前view18
全般
 
質問者が納得AK-V200は、DVD-R・DVD-RW・DVD-RAMのCPRMメディアに対応している機種ですね。ただ、デジタルチューナーを内蔵していないので、コピーワンス番組を録画したというのは外部機器からでしょうか?VRモードで初期化しているのに、ムーブ出来ないのは故障しているから?または、レコーダーが対応していないバージョンのメディアを使ったか?(初期化できているから、それ無ないと思うけど…)使用するメディアを変えてみるとか?DVD-Rなら太陽誘電、DVD-RWならビクターの国産、DVD-RAMは分からないけどパ...
5043日前view77
全般
 
質問者が納得説明書の”テレビ画面に表示されるメッセージ”のところを読むと、初期化するしかないですね。
5173日前view137
全般
 
質問者が納得AK-V200から新しいレコーダーにコードで繋いでダビングすればいいんですよAK-V200のほうはアナログレコーダですからコピーガードはありませんから新しいほうのHDDにダビングしてそちらでDVDにすればいいんですそうすればAK-V200にはさよならが出来ます
4991日前view25
全般
 
質問者が納得コピー制限つきの番組をDVDに移動するには、CPRM対応のディスクを使い、VRモードでしか移動できません。ディスクがCPRM対応かどうかをまず確認し、対応でなければ、対応のものを買ってきてください。DVD-R/-RW/-RAM、どれでも構いません。そして、VRモードで初期化をしてください。(取説54ページ)そうすれば、移動可能のはずです。取説130ページ、150ページも参照してください。
5517日前view13
全般
 
質問者が納得DVテープは基本的にIEEE1394で動画の受け渡しをします。USBはSDカードの静止画や簡易ムービー専用という機種がほとんどです。「Ulead DVD MovieWriter for NEC」というソフトが付いているようなので、それから取り込みしてみてください。(なかったらムービーメーカー→DVDメーカーの連携はありませんか?)正常に接続され、カメラを再生モードにすれば認識しているはずです。(マイコンピュータから直に参照しても出てきません。)あとは、そのソフトのヘルプにしたがってDVD化してみてください。
5593日前view66
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する